
質問じゃないです!旦那の方の姪っ子がほぼ同月齢でママ以外に泣くって子…
質問じゃないです!!
旦那の方の姪っ子がほぼ同月齢でママ以外に泣くって子で、昼寝もほぼせず、とても大変そうです。それは分かってるけど、、、😅
娘は育てやすい方なんですけど、義実家に同じ日に行くと放置されがちの娘、、、笑
別に義実家が嫌いとかそんなんじゃないですし、
とってもいい方たちです。優しいし😌
でも、娘に言われる言葉は偉いねー!お利口さんだねー!とか、、、比較されるとそうなるか、、、😅
娘の方が会う頻度が低いですが、向こうが抱っこ抱っこでギャン泣きなので、ほぼ抱っこされず、笑いそうになりました😂
私にも、こんだけ寝てくれたら自分の時間があっていいね!とか、楽そうだね〜とかって言われます。
確かにそうだけど、私は娘が生まれてから引っ越して周りに頼れる人がいないし、私の中では頑張ってるんですが😂😂
なんとなく疲れてしまって、、、まとまってなくてすみません、共感してくれる方居ないかなーと思ってここに投稿しました。
- ゆ(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかりますよ。
育てやすいとか甥っ子とかと比較されて..いやいや小さい時にクソ大変やったのを、ワンオペでやってここまで育て上げたわけなのに現在しか見ない🤣

はる
お疲れ様です!
娘さんは娘さんなりにお母さんはお母さんなりに頑張ってますし、色々ありますよね😂
うちもわりと人見知りせずニコニコするので…育てやすそうだねって言われますが…
ご飯の食べムラがあったり…湿疹できたり…色々と悩むこともありました!
うさん側のご実家や家族でたくさーん抱っこしてあげてください♡♡♡
-
ゆ
コメントありがとうございます!!
そうですよね!!それぞれ悩みあるのに、なんか同じ話ばっかめんどくさーいって思っちゃって疲れてました😂
うちの実家は初孫なのでもうめちゃくちゃ可愛がってもらいます😂💕- 1月1日
-
はる
そうですよね😂
ニコニコしてくれるのが嬉しくてきっとうさんも娘さんにたくさん笑いかけてるんだろうな…って想像してます!
娘さんもきっとママの笑顔が見たくてニコニコしてくれると想像してます♡
そうですよね!そして娘さんはうさんの実家の方のことを大好きになると思います🥰- 1月1日

ままりん
楽なわけないですよね!!
親族に言われた訳ではありませんが私も「寝てくれて楽だね!」って言われたことがあります😩
大変なことは人それぞれ違うし寝てくれるだけで楽だねとか言わないでほしいですよね😑
-
ゆ
コメントありがとうございます!!!
親族関係なく比べられるとほーんとにウザいですよね😂😂- 1月1日

ムーニー
「楽だね」って言う言葉って、他人が言ってはいけない言葉ですよね!
それぞれに大変なことって必ずあるんですし、育ててるの私ですけど!って感じですよね😂
毎日お疲れ様です!!
-
ゆ
コメントありがとうございます!!!
そうなんですよね、、、それって私が言う言葉じゃ?って思ってました笑
言いたくないけど😂😂😂😂- 1月1日

ゆま
分かります🥺
うちもよく寝る子で育てやすかったです。
言われる言葉は
これだけ寝てくれてありがたいねぇ、
あなたは○○ちゃんに感謝しなきゃね、
うちは大変だったよ、などなど。
しんどさを分かってもらえずモヤモヤしますよね。
大変じゃないお母さんなんていないのに。
毎日家事に育児にお疲れ様です😊🌸
たまには甘いものを食べたり、手抜きしたりして息抜きしてくださいね❣️
-
ゆ
コメントありがとうございます!!
ほんとに比べる必要1ミリもないですよね😭😭
ていうか久しぶり会ったんだから別におつかれさまで良くない??って感じです😭😭😭
優しいお言葉に涙が出そうです😢💕
後は自分の実家でぬくぬくしたいと思います🥺- 1月1日

みかん大好き🍊
うちの子供達も、生活リズムが整っていて夜は早く寝るし、オムツも早くとれたし、食べるときは座って静かに🍴し、よく「楽勝だねー✨」と言われます。
たぶん、言っている方は、いい意味で言っているとは思うとのですが、この度に
私が必死に生活リズム整えて、トイトレして、食事のマナーを教えて、そしてこの姿があるんだよ!!
と思ってしまいます😅
大変な子のママももちろん頑張っていますが、楽に見えるママもめちゃくちゃ頑張ってますよね!!
だいたい、育児に楽とかないし💧
本当に毎日お疲れさまです✨
-
ゆ
みかん大好き🍊さん コメントありがとうございます!!!
なんか、もうちょっと成長したら同じようなことになりそうなような、、、😅
ほんと、毎日の積み重ねを維持するのも努力ですよね!
言われたら腹立つけど、でも努力を続けられる自分に誇れるようにこれからも頑張りたいと思えました!!ありがとうございます🥺🥺- 1月1日

いちご
とってもわかりますよ。
うちの子たちも長時間ぐずったりしなくて育てやすい子でした。
言われる言葉は、おりこうさん、ラクだね、〇〇くん(旦那側の甥っ子)は大変だったなどなど。
え?ラクじゃないし、うちはうちで大変なんですけど?と思ってました。
もちろんほかと比べたら手がかからないのはわかっているけど、ラクなんてことばは外野がいうことばじゃないですよね。
毎日おつかれさまです。
-
ゆ
コメントありがとうございます!!
同じですね😭😭😭
毎日毎日一緒にいて楽なとこ見られてたら百歩譲ってまだ分かるけど、
久しぶりにあってそれ言われる筋合いはないなって思いました😢- 1月1日

あやせ
わかります😣‼︎
育てやすそう!とか
言われるのも
こっちはこっちで
大変だし色々悩みもあるのに
楽そうって嫌ですよね😭
本当落ち着きないね!
この歳やのにまだ泣くの?
ってふうに言われた時も
嫌でした😭
どっちでもイライラしちゃう!ので
何も言わないで!って
思います😂

サン
分かりますよ〜❣️
うちも低月齢のうちに、夜もよく寝てくれたり、順調に育ってくれて育てやすい子だと思います。
だけど大変じゃなかったなんて、これっぽっちも言えませんもの。
私よりも先に出産した義理の妹は、なかなか大変だったんです。
そのことも知っていますが、『弟から安産だったんでしょ?』と出産直後に言われた時は、たとえ安産でも、死にそうになりながら陣痛と出産に耐えた後に『楽勝だったでしょ?』と言われたような気がしてムカつきました😤
自分で気丈に振る舞う時に使うもので、他人からどうこう言えるものじゃないと思いました。
ゆ
コメントありがとうございます!!
これからもずっとそうですよねー😅