※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇるママ
子育て・グッズ

赤ちゃんがNICUにいる間、母乳育児を強要されてしまい困っています。自分のペースで育児したいと思っています。

母乳についてです🤱
上の子はほぼ完ミで育ちました。
直母はほぼ出来ず保護器をつけてもなかなかで
1ヵ月くらいは搾乳とミルクで、母乳の分泌も少なくなり
それ以降はミルクのみでした。
今回2人目を出産し緊急で上の子の時とは別の病院に搬送され出産しましたが、この病院は完璧な母乳育児推奨!という感じで、、
今赤ちゃんはNICUにいるのですが、ミルクでも良いです。と伝えているのですが、母乳が!直母が!とゆう感じであまりこちらの意向は聞いてもらえていないようです。
もちろん、母乳育児が1番良いのはわかっています。
しかしうまく吸わせてあげられない、精神的なダメージがかなり大きくそれを言われてしまうとすごくしんどくなります。
退院して家に帰れば好きにできるのはわかっていますが、まだ入院が長くなりそうで、行くたびに無理矢理吸わせて、やり方を教えられ(やり方はわかってるわ!と言いたくなります笑)難しそうなので哺乳瓶であげましょうかーと残念そうに言われるのが、辛いです、、。

早く退院して自分の好きなように、自分の育児をさせてほしい、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

本当にそうですよね…
一回育児をしていると、自分なりのやり方がわかるので、自分のやり易いやり方の方が
ストレスが無くて良いんですよね😥

病院のやり方もあると思うのですが、大事なのってこれから育てていくお母さんが、いかにストレス無く子供を育てていけるか、なんですよね!

残念そうに言われると、罪悪感を植え付けられて、すごい嫌な気持ちになりますよね…

今は赤ちゃんが退院できるように、しっかり治療をしてもらうことを大事に、無理のない授乳を続けてくださいね☺️

ちぇるママさんも、お体お大事にしてくださいね😌

  • ちぇるママ

    ちぇるママ

    ありがとうございます!
    上の子はミルクでもほとんど風邪も引かず元気に大きく育ってくれているので、ミルクに対しての罪悪感など私は全然なく、お互いストレスにならなくていいんじゃないかなと考えています。

    とりあえず入院中は搾乳頑張ります🥺

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10歳以上歳の離れた上の子が2人居ますが、ほぼ完ミで育ちました💡
    2人とも大きな病気も無く、とても健康に元気に育ってます☺️

    3ヶ月の子の産院がちぇるママさんの病院と同じように、母乳頑張って病院で、上の子達が乳首の形を嫌がって、母乳を上手くあげられなかったストレスがまた再発して、産後の入院中、ずっと早く帰りたいと主人に電話で弱音を吐いていました😅

    なのでお気持ち、とてもよく分かります!
    指導する方も、段々ストレスになると思うんですけどね…😅

    • 12月31日
  • ちぇるママ

    ちぇるママ

    今の時代のミルクはかなり母乳に近いみたいですし、私の子もママリさんの子供達も元気に育っていますもんね☺️

    私もすでにはやく帰りたいです、、

    産科の、助産師さん達はすごく優しいのですが、、
    NICUの、先生達は皆さん厳しめです😂😂心折れる🥲

    • 12月31日
deleted user

毎日お疲れ様です。
私も母乳推奨の産院で出産しました

母乳ならこうなっても大丈夫、母乳なら母乳なら、、、、と言われ続けて産後1ヶ月目の時に授乳拒否をされて今まで母乳育児を推奨され過ぎてミルクに対していい印象が持てず、拒否された時どうしていいか分からず(ミルク飲ませばいいのに)泣きながら実母に電話しました。

自分の意思を伝えるのは勇気がいるし、でもずっと我慢するのは体力持ちませんよね、なんだかんだ今は基本母乳で育ててますが、日によっては飲んでくれなくてメンタル的に辛くなったりしてミルクにしようか、と悩みますがその度に言われたことを思い出して辛いのでお気持ち分かります。

早く退院できるといいですね😞

  • ちぇるママ

    ちぇるママ

    一人目の病院がこちらが言えばどんどんミルク増やしてくれるところで、ストレスなく育児できたんで、病院によって全然違うんだなー、、と感じています。

    上の子はミルクで育ちましたが、風邪もほとんど引かず、体格も良いし元気です!
    楽しんでストレスなくできるやり方をお互い見つけられるといいですね☺️

    • 12月31日