
赤ちゃんの授乳について不安があり、授乳時間や量について疑問を持っています。赤ちゃんのサインが分からず、授乳のタイミングや量に不安を感じています。授乳間隔を3時間おきに設定し、授乳後に量を計っていますが、不安が残ります。赤ちゃんの様子や体重増加に不安を感じています。
授乳時間について
あんまり泣かない赤ちゃんで(泣く時は泣いてますが)、
空腹なのかとかよく分からず
欲しそうとかもよく分からず
いつ授乳していいのか分からないので
とりあえず3時間とかって自分で時間決めて
寝てたりしても様子みて起こして授乳してますって
いう感じの方いるんでしょうか?
私はよくわからないです。
グズグズしてたり指しゃぶりしてると
空腹なのかと不安ばかり募ってどうしていいのか
わからずミルク作っても哺乳瓶が嫌なのか
要らないのか飲まなかったり
急に飲んだり
抱っこして歩くと落ち着くので空腹なのかもわからず
昨日からそんな感じで
挑戦してます
足りないよーとかって訴えるように泣き喚く事もない
のでとりあえずスケールで測ってどんだけ飲んだかは
見るようにしました
ただ、40くらいしか飲んでない時に
少なくてびっくりしてミルク飲まそうかと思いましたが
そのまま寝てしまっていていいのかな、、って
そのまま寝かせました
こんなんでいいのか。
とりあえず3時間くらいって思っておっぱいあげて
スケールで測っています
その1日トータルが2ヶ月半で5.7キロくらいの子の
哺乳量の範囲になってれば大丈夫なんですかね?
不安で。。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ゆゆゆ
大丈夫じゃないかな!いっぱい気にかけてあげてえらいです😄💕
うちは2ヶ月くらいのときは夜長く寝れるようになって、新生児期は本当に寝ない子だったので、ラッキー!めっちゃ寝てくれた!めっちゃラッキーありがとう!!!って思って一緒に寝てました笑 4時間とか6時間とかでしたね。7時間寝てた時はさすがに心配なって起こしたときもあります😅 寝れるようになったのは、体力がついてきた証拠って聞きました😃寝るのも体力要るので。
うちは4ヶ月頃には睡眠退行になって2時間おきに起きるようになっちゃったりしたので、新生児もすぎてて、体重も成長曲線の範囲内にちゃんと増えてるなら、寝てくれるうちは心配しすぎなくてもいいんじゃないのかなって思いました🙌
ちなみにそれでいーかどうか、2ヶ月で予防接種始まるのでそのときに小児科で看護師さんに成長曲線見てもらいましたよ😊参考になれば…

もん
うちの子も泣かなくて、こちらで決めた時間で授乳してましたよ!2〜3ヶ月くらいは確か7回飲ませていました!でもキョロキョロして全然飲んでくれなくなった頃でしたね💦
お腹いっぱいじゃなくても寝る時は寝ちゃいますよね😅起きたらミルクあげればいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😖すみません💦
私も朝起こしたらそこから3時間程度で授乳するように挑戦しているんですが、、
なかなか思うように飲んでくれず💦
遊び飲みなのか、要らないのか、おっぱい出てないのか分からなくなる回があって💦その時点から授乳リズムが乱れていきます。。。
キョロキョロして飲んでくれない時はどうしていましたか?😣
1日どんな感じで授乳してたか覚えていたら教えていただけませんか?😣- 1月9日
-
もん
真面目に飲んでくれないと困っちゃいますよね😅私もリズムつくれず毎日試行錯誤でした💦白斑ができてしまって本当にしんどい日々だったなぁと思います😭
キョロキョロしちゃう時はもう何しても無駄って感じで、お昼寝の起きてすぐとかのウトウトしてる時とかは目を閉じて落ち着いて飲んでくれるのでそのタイミングに飲ませたりしてました😄
あと、うちの子は間隔を3時間半以上あけるとやっと飲む気になるようでした!あとお風呂上がりの寝る前は1時間半とかでも飲んでくれたのでそれでなんとか7回ですね😅
7:00
10:30
14:00
17:30
19:00
22:30
3:00
日によって違っても大体こんな感じだと思います!全部寝起きの時間ばっかりでしたね!!!- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😣
キョロキョロしてても飲んでるならいいんですけど、それもよく分からなくて困ります😓
間隔を空けてる間にグズグズしたりするとあやすか、間隔を守ってスルーするか迷ってしまって💦- 1月10日
-
もん
わからないですよね😅うちの子は新生児〜1ヶ月までは吸啜反応があったので爆飲みでぷくぷくになったんですけど、突然飲まなくなってめちゃ焦ったのを思い出しました💦
まぁキョロキョロしないときもあるならちょっと飲めてるのでとりあえず命の危険まではないですし、規定量飲めてないと不安ですけど大人だって少なめでも普通に生きれるのでまた飲む日が来ると思って乗り越えてください!!!
多分首がしっかりしてくると動かせるようになって、動かしたいんだと思います😂
うちの子は3ヶ月あたりからあまり大きく体重変動しなくなりましたけど、首の座りとかそうゆうのはまぁ普通くらいだったし、ニコニコするようになったり体調も別に良さそうだったので結果オーライとなりましたよ!- 1月11日
-
もん
完母なら割とすぐお腹空きますしぐずったらすぐおっぱい、ってしてもいいと思います!
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
時間でこちらからあげようにも、本人の飲みたいタイミングじゃないのか思うようにちゃんと飲んでもらえないともうどうして良いのか分からないですよね😞かと言って泣くわけでもないし💦
すぐお腹空くはずなのに、昨晩も0時ごろ片乳ちょっとハムハムしたくらいで朝7時半に起こすまで寝てました、、
ただ5時ごろに指しゃぶりの音で目覚めて飲ませてみはしましたが🥲
指しゃぶりが空腹のサインだったりするんですかね😅
成長の過程って思ってスルーしてましたが💦
こちらからあげているし、だんだん授乳間隔が空いてくるとか皆さんの言ってることが分かりません💦
空腹が分からない子なのか、気付けない母親なのか。。
このままずっとこんな風かと思うと泣けてきます。。- 1月11日
-
もん
頑張ってるママの辛い気持ち思うとこっちまで泣けてきます😭
私も飲んでくれないとき焦りでイラついておっぱいも白斑ができたりして本当に辛くて授乳が憂鬱で…気持ちはすごくわかります🥺💦
お腹がすいたらおっぱいを飲めばお腹いっぱいになる、ということは本人もよくわかってないと思いますよ!不快感がある時に泣くだけなので、お腹空いてても平気なタイプの子は泣かないんだと思います。うちの子も夜ぶっ通しで寝ちゃう事よくありました!
おしっこは出ていますか?
寝てる時はそもそもあんまり出ないのでいいんですが、日中授乳の度に確認して出ていれば大丈夫ですよ!
また、いつもと同じ事なら赤ちゃんはそのうちできるようになるので、習慣づけることが大事だと思います!
飲まなくてもいいので同じ時間に飲ませるようにしてみるとか、自分のやりやすいようにやり方を決めてみてしばらくやってみてはどうでしょう?
おっぱいの出が心配ならお金がちょっとかかりますが桶谷式の母乳外来で一度相談してみるのもいいかもしれないですね👌
気持ちが落ち込むのはほとんどが女性ホルモンのせいですよ!全然大丈夫なので自信持ちましょう!!!- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
おしっこは1日6回〜7回ほどは確認してます。毎日ずっしり重いオムツではありませんが😅
半日も全く出ないとかはないです💦
自分のやりやすいやり方っていうのがなかなか見つけられなくて🥲
こうしなきゃ!とか、頭で勝手にスケジュールみたいなのを作ってこう!ってやろうとしても結局出来るわけないんですが💦
それで上手く出来ないとどうしようってなって訳が分からなくなってグズグズしてもスルーしちゃったり、はたまた泣いてもないのに足りないんじゃないかと思って急にミルク作ってみたり滅茶苦茶で、すぐ体重とかが気になってしまって一喜一憂、自分と赤ちゃんを信じてしばらく同じ事を続けてみるっていうのがなかなか😞
不器用にもそんな風しか出来ずに行き詰まってしまっている気がします。
毎日授乳のことばっかり、
時計と睨めっこで次いつ授乳とか
これは欲しそうなのかな?どうかしら?とか泣いてるけど飲みたいのかな?とか授乳授乳授乳って強迫観念みたいに考えてしまって本当に限界、疲れてしまいました😖
励ましていただきありがとうございます。- 1月11日
-
もん
おしっこ出てるなら水分不足ではないですし大丈夫ですよ😄
体重とか数字じゃないところで成長や変化を感じる事はありませんか?そこをしっかり感じて下さいね✨
上手くできなくて当然ですしそんなに自分を責めないで下さい😭授乳って本当精神的に追い詰められるんですよね💦わかりますよ😭あんなに生かすのに必死になるなんて産む前は想像もしてなかったです💦自分の選択にかかっているというのがすごくプレッシャーですよね…
でも、みんな意外とそんなもんですよ!上手く行ってる人の方が少ないです!
離乳食も全然食べてくれないしお茶もなかなかゴクゴク飲んでくれなくてうんち硬くなっちゃったり…でも元気に走り回ってます😊ちゃんと成長しますよ!!!大丈夫!!!- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😞
喃語や追視など少しずつ変化してってるのは何となく感じてます😓
早く授乳から離れたい、終わってくれって毎日思ってしまいます。
全然楽しくなくて毎日授乳どうしたらいいんだろう、どうするのが自分が納得できるやり方なのかなとか、飲みたそうとか足らなさそうとかなんで分からないんだろって1人で泣いて泣いて😣
体重含めて、成長しなかったら毎日見てる自分のせいだって緊張しっぱなしです多分🥲
こんなに可愛い時期なのに本当に勿体ないって分かってるのに😞
もう時間が解決してくれるのを願ってます。。- 1月12日
-
もん
数字よりお子さんの様子見て、おかしなところがなければ大丈夫ってことです✨母乳育児が合わなさそうならば飲んだ量が確認できるミルクで育てるのもいいですしね!
みんないっぱいいっぱいで低月齢の頃のこと全然覚えてないみたいな人ばっかりですよ🤣自分はダメみたいな風に思わないでくださいね!
時間が解決してくれます✨- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
沢山ではないにしろ全く母乳が出ないわけではないし、、とかミルクはミルクで全然飲まないとかどうせ気にするんだろうな。とか思うとなかなかミルク育児に踏み切れない自分もいます😓
まぁ私みたいにタイプは何をしても悩む気がしますが🥲笑
早く自分が少しでも気持ちを楽にできるやり方を見つけたいです。
沢山ご返信頂き本当にありがとうございます。- 1月12日
はじめてのママリ🔰
遅くなりまして、すみません💦
毎日いつ授乳したらいいのかとても悩んでいて😖
夜2時間おきに起きてきた時はその度に授乳していたのですか?😣
ゆゆゆ
全然です😆
2時間のときもその度授乳してましたよ〜!添い乳ですがそれでもしんどかったです😂
あと2〜3ヶ月の頃は、夜は寝てくれて回数少なかった分、昼間の授乳を頻回にしてましたね。昼が逆に2時間おきとか多いと1時間半おきとかもザラでした🤦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
昼間の頻回は、赤ちゃん泣いてないけど授乳回数を増やすためにゆゆさんから2時間おきとかに飲ませてたって事ですか?
それとも赤ちゃんがグズグズ泣いたりするから飲ませてたって事ですか?
質問ばかりすみません😣😣
ゆゆゆ
ちょっとでもグズったらあやさずすぐおっぱい!おむつ替えたから水分補給しろー!でおっぱい、みたいな…もはや泣いてなくてもあげてましたね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
グズグズしたらあやせばいいのかおっぱいした方がいいのか、いちいち考えてしまってどうしていいか分からなくなってしまって💦
ちょっとずつでも回数稼ぐ感じなんですかね😣
ゆゆゆ
ほんとはあやしてもいいはずですけどここぞとばかりにおっぱいあげてました!それで昼は回数稼いでましたね😂
飲みすぎてイラナイ!ってそっぽ向いたり飲まないのにそれでもグズるときはあやしてました。
もう少し月齢あがったら子どもからアピールしてくれるようになったので、それまでは何も考えなくていいようにおっぱい→だめなら絵本→だめなら抱っこ みたいにルーティン決めちゃってました😂
ママリさんもやりやすい方法が見つかるといいですね😄
はじめてのママリ🔰
なるほど!!そうですよね、うちもそうやってちょこちょこと飲ますしかないのかもしれません😣
毎日毎日色んなことを試してますが、子供も毎日違うリズムなので未だにやりやすい方法とかそういうのが見つからず、、
不安な日々です😞