
生後2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを始めました。昼間は指しゃぶりせずに寝かしつけられますが、夜間は気づかず、やめさせたいと思っています。夜間の指しゃぶりをやめさせる方法について教えてください。
生後2ヶ月になって指しゃぶりが始まりました。
現在するタイミングは眠い時だけで、ずっとしてるわけではないのですが、私はできるだけ癖にしたくなくてやめてほしいなぁと思っています…(成長過程で必要なことはわかってます。)
日中は抱っこなどで寝かしつけて、指しゃぶりをせずに寝かしつけることができますが、夜間はどうしても指しゃぶりに気づかなかったり、私自身が眠くて諦めちゃいます💦
指しゃぶり卒業のタイミングなどで、
夜間の指しゃぶりをやめさせるときは、どのように対策されたか教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

うーまま
うちの子も指しゃぶりしてました!
眠い時や歯が生え始めそうなとき。
おしゃぶりはさせたくなかったので、指しゃぶりも気にしてましたが
気づいたら1ヶ月?2ヶ月?程て自然としなくなりました(՞. ̫.՞)
はじめてのママリ🔰
自然としなくなるなんて羨ましいです!!
夜間もしてましたか?
やめさせたりしてましたか?
質問ばっかりすみません💦
うーまま
お返事遅くなりました、
夜間もちゅぱちゅぱしてました(笑)
落ち着くのかなぁと思って私はやめさせてなかったです!おしゃぶりさせてない分指しゃぶりはいいかと、、少し諦めてたました😸(笑)
はじめてのママリ🔰
教えてくださってありがとうございます!
少し見守ってみようと思います💪