※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
お金・保険

旦那の会社で働いている女性が、給与明細をもらえず源泉徴収票も不足している状況です。子供たちが扶養に入っていない可能性があり、扶養に入っていない場合のデメリットや年収の低減について知りたいそうです。

旦那家族経営の会社で働いています。
私は扶養内パートをしています。

今まで旦那は家族間と言うことで源泉徴収票も給与明細も貰って来ませんでした。
何度言っても伝えとく。と言われそのまま。
義母が経理をしているので義母にも言いましたが、税理士に言っておくね。と言われ一度だけ源泉徴収票は貰いましたが給与明細は一度も貰ったことがありません。

今回離婚を考えていて
市役所で課税証明書を貰ってきました。
見てみると貰っている給料よりかなり低い年収が記載されており
子供が3人居ますが
16歳未満の扶養者は0となっていました。

これは子供達は旦那の扶養に入っていないと言うことですよね?
私はパートで働いていますが
どちらの扶養にも入っていないことで何かデメリットはあるのでしょうか?
また、年収も低くすることなんて出来るのでしょうか?

自営業のことは全くわかっていないのでどなたかわかるかた詳しく教えて頂けないでしょうか?

コメント

たろうちゃん

詳しくは無いですが😅
家族経営の会社の経理かじってたことあります。

渡されてたお金を使ったときの領収書を経費として出して、給料としての額面を実際もらったより少なくしていたのかな?と思いました😓

不要の事はわかりません😥

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    経費と申告して税金を少なくしているのですね💦
    そんなこと出来るのですね💦💦

    • 12月29日
まる子

税金対策なのかなとは思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    税金対策でそんなこと出来るのですね、、💦

    • 12月29日
ママリ

改ざんしているのでしょうね。本当なら不正ですよ。

扶養に関しては国保なのでは無いでしょうか?

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    離婚後養育費は算定表通りにとなっていますが、これはやはり年収からとなるのでしょうか?
    調停予定ですが、毎月の振込みがある通帳を提出すれば養育費の金額は適正に判断して貰えるのでしょうか?

    国保ではなく私は扶養に入っています💦

    • 12月29日
みんてぃ

16歳未満の扶養者というのは税の扶養だと思いますが、かなり低いなら扶養に入れれば住民税非課税にできるかもなのでもったいないかも?とは思いますが、ほかは特にデメリット無いと思います🤔

健康保険は関係ないです。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    住民税が非課税になるのですね!
    しかし年収低くしてまでも税金対策しているのに
    扶養のことはスルーなのも不思議です💦
    特に変わらないから扶養に入れていないのですかね💦
    夫婦どちらとも子供達を扶養に入れていない家庭なんてあるのでしょうか?

    • 12月29日