※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お金・保険

子どもの扶養について教えてください。変な夫婦かもしれませんが、お互…

子どもの扶養について教えてください。

変な夫婦かもしれませんが、お互いの給料を知らせずにここまできました。

子どもの扶養が収入が高い方とのことで、出産を機に給料がばれるのかなぁとショックです。(私の方が給料が高く、それを隠していました)

扶養の手続きの中で、源泉徴収票を出さないといけないですよね?どうにか給料がばれない方法はないのでしょうか?

また100〜150万くらいの差なので、私が育休に入ると主人の方が給料が高くなります。そうなると、子どもの扶養は主人になりますか?

コメント

あお🍌

企業で労務担当をしています!
社会保険の扶養については、
コメント主さんの出産後の見込み1年間の収入と
ご主人の同時点での見込み1年間の比較をし、
収入の高い方で扶養家族の手続きをする
というのが正しいかなと思います😊
もしご主人の方へ扶養手続きされるとなった場合でも、
源泉徴収票や給与のわかる証明をなど、
添付書類は企業ごとに異なりますので、
何が必要かをご確認頂くといいかなと思います!
(そこまで求められないケースもあり得ます!)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    労務担当者の方からのコメント、心強いです。
    やはり計算したところ出産後一年の見込み収入は主人の見込み収入よりひくいので、主人の方で申請するのが正しいですよね。
    やはり源泉徴収票提出となりますよね…

    • 6時間前
  • あお🍌

    あお🍌

    おっしゃる通りですね😊
    源泉徴収票なのか、見込み1年間の収入の見込み証明書なのか、
    何かしら提出を求められる可能性はありますが、
    聞いてみないとわからないといった感じです🥲

    • 2時間前
mama

社会保険の扶養については、いれたい方の組合にどういう規則があるかによります…

収入が低い方の組合にいれたくて、その加入してる組合の規則に収入に関する記述がなければ何も提出書類なくて申請書類だけでいれれます!
いれたい方の組合に【収入が高い方でなければならない】とある場合何を提出するかも組合によって変わります…
見込み年収で見る
昨年の年末調整など公の書類でなければならない。
また一円でも高ければ入れれない。
誤差が一割以内ならいい。
など許容範囲も組合によってです!

なので書類が必須の組合であればばれない方法はありません。
とりあえずどちらの扶養にしたいのか。その組合の規則がどうなってるのか。を確認する必要がありますね☺

ちなみに我が家は財布別でお互いの年収は知らないですが明らかに夫のが多いですが、こどもたちは収入の低い私の扶養です!(私の勤務先の協会けんぽは収入低くても入れれるので私の扶養にしました)

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    収入低くても入れる場合があるのですね。知らなかったです。

    私の方の組合に確認したところ、高い方に入れてくださいと言われたので、その場合は主人の方に入れるしかないですよね。。。

    お互いの年収知らないのですね。
    提出書類に厳しくないとそういうこともあり得るのですね。

    • 6時間前