※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BOBO
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子が夜間授乳で寝不足。夜泣きが続き、夜間断乳は早いか悩んでいる。お昼寝も離れられず、疲れている。寝返りや仰向けになる動きが続いており、3週間以上続いている。

生後7ヶ月の息子です。

夜間、何度も授乳してて毎日寝不足です…
今も泣いてて今日はじめておっぱいをあげてない状態です。
40分ほど抱っこしたりトントンしたけど泣き止まず…
私がいっぱいいっぱいになってしまい今夫が見てます。
まだ夜間断乳早いのかなぁ。

睡眠不足は辛いけど
授乳の期間は今だけのものと思うと
頑張ろうとも思います…。

最近は特にベッタリで離れると泣くし
お昼寝も横向きで私にしっかりくっついて
どこうもんなら、一緒になって起きます

可愛いけど疲れました。
おっぱいあげるのが嫌とかはないんですが
夜中も2時間おきとかに泣いて起きるのでしんどいです。

目はとじたまま、ずっとアーアー言いながら
寝返りして、仰向けにもどってを繰り返してます
あの動きなんなんだろう
もう3週間以上こんな調子です

コメント

ようこ

その辛さ痛い程分かります😭
息子もその頃おっぱいないと寝れなくて酷いと30分そこらで起きて…って感じでずっと添い乳してました。
でも寝た気なんてしないし、昼寝も抱っこかドライブかで、布団で寝れないし…
休めなかったです。
夜間断乳は3回食が軌道に乗ってからの方がスムーズと聞いたことがあったので、わたしはその頃まで耐えました😓
その前に断乳はしなかったので差は比較できませんが、もしかしたらお子さんのタイミングではないのかもですね💦

ほんと、可愛いけど疲れましたに共感します。
可愛いから頑張れるし耐えられるんだけど…でもやっぱりこっちだってぐっすり眠りたいしこんな生活続くといつ終わるんだろって悲しくなってくるしイライラもするし…

ご自愛くださいね😭

  • BOBO

    BOBO

    共感してくれてありがとうございます😭
    たまたま夜間断乳の記事を見て
    月齢的にもあってたので夫とやってみようって感じでトライしたものの無理でした。
    ようこさんのお返事を見て
    確かにうちの子のタイミングじゃないのかも…ってとても腑におちて
    おっぱいあげました。
    1時間以上泣いてたのに速攻寝ました

    この子にとって
    これが落ち着くなら頑張ろうって
    少し思えました💧

    でも、気持ちが疲れちゃう時ありますよね。
    ようこさんの言葉でまた前向きに頑張れそうです
    ありがとうございます😊

    • 12月29日
  • ようこ

    ようこ

    グッドアンサーありがとうございます😊
    3回食が軌道に乗るまではまだおっぱいで補う部分もそれだけ必要なことなのかなーと思います😌
    なにより最高の安心材料でもありますしね!
    夜間も含めてもう少し踏ん張らないといけないかもですが、折り返し過ぎてると思って頑張って下さい😭

    でも不思議なことに、断乳成功しても、布団かかってるかなー?とか気になってこっちが逆に起きちゃって一晩起きずに眠れなくなってました😂
    子供が1人で寝れるようになるまではきっと起きてしまうんだろうなーと思います😂

    • 12月29日
ママリ

ウチも8ヶ月ですが、今まさに同じ状況です、、、😂

眠たいし、今の時期寒いし大変ですが、
授乳もいずれ終わると思って頑張っています!

おっぱいすると、すぐ寝るので断乳は今の段階では諦めています!笑