※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみこ
サプリ・健康

勇気を出して投稿します!そして批判はお控え頂きたいです😣妊娠15週の妊…

勇気を出して投稿します!
少しでもコロナが治まればと言う思いと、実際かかった人の情報があまりないので参考にして頂きたくてです!そして批判はお控え頂きたいです😣

妊娠15週の妊婦です。先日コロナ陽性になり入院しました😫今は退院しています!
旦那は陰性、私と息子が陽性でした。
住んでいる所は田舎ですが最近はずっと毎日二桁で感染がでてます。

先に息子が発熱・鼻水があり風邪と診断され3日で解熱しその後鼻水のみで元気でした。
その時から私も寒気・ダルさ・37.0~37.3が3日続き、4日目からはすっかりよくなり鼻水・咳が少し出てる程度で息子の風邪が移ったんだと思い受診していません。
5日目から身体は元気ですが味覚嗅覚がほとんどなく、鼻づまりのせいだと思い気にしませんでしたが、6日目~8日目は鼻づまりが治りかけでも柔軟剤や息子のうんちの匂いが全く分かりませんでした。味ももちろんないです。同居の旦那は元気でした。
この時点ではネットで調べると、風邪からも味覚嗅覚障害がでるとあったのでそうかもと思ってました。
念のため耳鼻科受診で簡易の抗原検査をしましたが、まさかの陽性。その後PCRで陽性でした。
息子と旦那もPCRをし息子のみ陽性でした。
翌日から息子と入院し検査の結果、幸いPCRの時点ですでにウイルス量が少なく軽症で済んだ為3日で退院できました。
味覚嗅覚も一週間程でほぼ治りました。
お腹の赤ちゃんは特に腹痛出血がなければ問題なくエコー等しなくて良いと言われたのでしていません。検診までまだあるのでとにかく心配ですが。

症状がでる2~3週間前、私は息子と一緒に支援センターと薬局に週1,2回と、1人で妊婦検診、食材や買い出し行くくらいしか外出していません。
外食は旦那と3人で半個室のお店で一回しましたが。
よく聞く感染経路不明というやつです。
家に帰ったら手洗いうがい、お店の入り口でアルコール、普段車移動なので70%アルコールを車に置いて買い物後は手を消毒してました。緊急事態宣言の時は買い物したものすべてアルコールしてましたが今はそこまでしてません。もっと手袋したり、他にも対策してればよかったのかなとか、子どもが車でぐずるとお菓子をあげたりしたのでそれも原因だったかなと思ってしまいます…。支援センターのおもちゃも使ったら必ず別の場所へ返し職員さんが消毒もしてます。子どもはマスクがまだできないのでさせてませんでした。
軽症で済みましたが、もっと感染対策したり、外出を控えていればと本当に後悔してます。


長くなりましたが、私のように近くに陽性者もおらず明らかな経路が分からず感染してしまうケースがあることや、ただの風邪だと思って治ったけど実はコロナだった等、思ってるより身近にコロナウイルスはあります。味覚嗅覚異常をまだ訴えることができない小さなお子さんは受診しても風邪と診断され何もなかったように治る場合もあると思います。実際入院中も0歳の赤ちゃんだけ感染し陰性の母親が付き添いで入院されてました。

読んでくださった方、どうもありがとうございました😊

コメント

ぴーちゃんママ

勇気を出しての投稿ありがとうございます😊❣️

私は現在悪阻による体調不良で休職中ですが、仕事は病院で看護助手をしています
終末期の患者さんが多い所でコロナの患者さんは受け入れていませんが毎日仕事終わりに行く買い物すらドキドキしていました。
自分がかかって子供、旦那、それに患者さんの命を危険に晒してはいけない😞

でもほんと爆発的に増えてどこで誰がかかってもおかしくない!自分の隣にいるんだって改めて自覚しなくてはいけない事だと思いました。

これからまだまだ先が見えない状態ですがお互いにコロナ以外にも気をつけ妊婦生活を、送りましょう☺️
ほんと投稿ありがとうございます💓

  • えみこ

    えみこ

    コメントありがとうございます😊
    悪阻つらいですね💦上のお子さんもいるし大変ですよね、大丈夫ですか?💦
    医療従事者ですと家族以外にも守る命がありますよね😣
    本当に過酷な職業ですよね。
    今まではどこか他人事でしたが、明日は我が身だと思い生活していかなければならないですよね!
    そうですね、お互い無事出産できることを祈ってます😊✨
    ありがとうございました✨✨

    • 12月28日
22

感染者が多い地域に住んでいます。
私も気をつけていますが、感染者がそこまで多くない田舎に住んでいてもコロナにかかってしまうことを知り、さらに怖くなりました。

ずっと気になっていたことがあったのでもしよろしければお答えいただきたいです。
お子様と一緒に陽性になった場合は、入院する部屋は同じなのでしょうか?
もしものことがあった場合、息子と離れることが一番不安で。

  • えみこ

    えみこ

    コメントありがとうございます😊
    田舎なので、怖いとは思ってましたが飲みに行ったりしなければかからないと思ってました。陽性を知った時まさか私が?なんで!?という感じで泣いてしまいました💦
    私以外にかかるリスクのある行動してる人いっぱいいるのに…と正直思いましたね😅
    私の県では、親子で陽性だと必ず同じ部屋だそうです。
    もし旦那さんも陽性でも、みんな同じ部屋で結構配慮はしてもらえるみたいです。
    親が二人とも陽性、子供のみ陰性でも子供の預け先がないとみんなで入院も可能みたいです。さすがに怖いですが💦

    • 12月28日
Miharu

私も子どもが一歳半で同じように妊娠しており、とても参考になりました!!
勇気を出しての投稿本当にありがとうございます!
育休中でほぼ買い物しか外に出てないけど、同じような状況でも感染されたとのことでもうどこで誰がなってもおかしくないんだと改めて実感しました😖
全く都会ではありませんが、うちの県も毎日30人くらいは感染者出てます。お二人共軽症で済んで本当によかったです!お腹の赤ちゃんは不安ですね😭何事もないことを祈ります!
一つ質問なのですが、旦那さんは陰性とのことですが、普段から家庭内で気をつけていたことなどあるのでしょうか??例えば大皿料理は出さないとか、タオルは共有しないとかなどされてましたか?
私は最初はペーパータオルなど使ってましたが、もう家族は運命共同体と思うしかないのかな?と思って今は家の中では特に何も気をつけてません😂旦那は仕事から帰ってきたらすぐお風呂には入ってもらってます!

  • Miharu

    Miharu

    すみません、あともう少しお聞きしたいのですが、買い物に行かれた際お店から出たら息子さんもアルコール消毒されてましたか?
    うちもよく車でお菓子食べさせるのですが、一応息子もアルコール消毒してから食べさせてるのですが気になって😖あとお店のカートとかも消毒されてましたか?乗ったら周りを舐めたりすることあるので一応カートも息子が触りそうな所はアルコール消毒してるのですが😢
    出来るだけ気をつけれることはしたいのでもしよろしければ教えてください😭

    • 12月28日
えみこ

コメントありがとうございます😊
お子さんとお腹の子、月齢似てますね✨私も育休中です✨
そちら30人もですか😅本当に毎日不安ですよね!
旦那の仕事は、リモートしてる日もありますが、県外から来た取引先と会議したり、ランチ行ったり感染リスクだらけなので初めは旦那から移ったと思ってました💦
家では普段からは帰ったら手洗いうがいだけして特に対策はしてませんでした。
平日ご飯の時間は基本旦那とはずれてました。大皿料理は基本だしてなく、休日一緒に食べる時は旦那はダイニングテーブルの端で、私と息子は反対の端で食べてます。意識してた訳じゃないですが飛沫は飛んでこないギリギリな距離です。
タオルも意識してませんが、基本別々でした。
ペーパータオルいいですね!
旦那は息子が発熱する少しまえからちょとだけ鼻水でてたのでそれからずっと家でマスクしてました。この冬は喉がちょとだけ痛くても念のためマスクしてましたね。

息子は買い物後は基本アルコールしてませんでした💦たまにおしりふきでさっと拭いただけです。
スーパーは一緒に行ってなく、薬局での買い物です。かならずカートの持ち手がっつりにぎって押してましたね。
カートも最近は拭いてませんでした💦
ちゃんと子どもも消毒しておけばと後悔してます😫😫

ママン

すごく参考になります!うちの市は毎日100人超える感染者出てます。

私も第一波と第二波くらいまでは買ったもの全てアルコール消毒してました。

毎日感染者数やクラスターやGOTOのことばかりで、感染者のくわしい行動は一切報道しないので、感染した人は結構無頓着であまり神経質にしてない人なのか、すごく気をつけてても一瞬の気の緩みで感染するのかもわからず、どこまで気をつけたらいいのかわかりませんでした。
しかし、えみこさんの投稿みて外食も1回、店の出入り口でアルコール、ほぼ車移動、買い物したものはアルコールなど、結構コロナに気をつけているタイプの方がかかるとなるとやはり念には念をって思いました😓

先日、帰宅後は携帯をアルコールで拭いていると投稿したら多数の方から神経質になりすぎだと言われ、自分は気にしすぎか?と思ってましたが、神経質になってコロナが防げて大事な命が守れるなら神経質で結構!って思えました💪🏼

ばんび

投稿ありがとうございます✨
上の子もお腹の子もほぼ同じ月齢・週数で、情報共有していただけて助かりました!

外出の頻度や行き先も同じ感じです。。やはり意識して外出を制限したり、一通りの感染対策をされていても、ここまでくるともはや誰が感染してもおかしくない状況だと改めて感じました😵
もっと対策していればというお気持ちも、もし自分がえみこさんのお立場だったら同じ様に考えたと思いますが、一方で、対策されていたからこそ、えみこさんもお子さんも軽症(それでもお辛い思いをされたでしょうが💦)で回復されたのかもしれません!
100%の対策はかなり難しいように思います😢ましてや子供までは😭😭

上の方の質問へのご返答などからも貴重な情報がいただけました!!
出来るだけの対策をして乗り切りたいと思います💦

最後に、お腹の赤ちゃんも影響なく、無事に生まれてきてくれますように✨
予定日も近そうですので、お互い頑張りましょう💪

Miharu

教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️
本当に参考になります!
私もかなり対策している方だとは思うのですが、育休中なのでどこか自分はリスクは低い方と思っていたので、えみこさんの投稿を読んで、改めて気を引き締目なければと思えました!旦那さんのことも詳しくありがとうございます!
やはり症状が出たらマスクなどの対策を早く行うことが大切なんですね😌最近はお鍋とかも旦那と二人ならお箸分けたりしてなかったので、もう少し危機感を以前に戻そうと思いました!買い物のアルコール消毒も周りの人してなくて、もういいのかなーと最近やめてたので、やはり出来る限りはやろうと思います😭

子供は注意できないですもんね。私も帰りの消毒はしてましたが、結局いろいろ舐めたりするので仕方ない部分もありますよね😢でも今かなり流行ってきているのでやはりしばらく買い物は連れて行かないでおこうと思えました。
えみこさんのようにしっかり対策されていても感染される方も居ると知って、本当に自分のすぐ間近にコロナは居るんだと再認識することができました!逆に、普段仕事で満員電車乗ってても感染してない人や、遊び回ってる人でもなってない人もいると考えると、もう運でしかないのかな?とと思います😖
えみこさんは世間一般的以上の対策はされていたと感じますし、えみこさんが感染されたということはもう誰が感染してもおかしくない状況だと思うので、自分を責めない出ください!!
無事に数日で退院できて本当によかったです😭
そしてこんな状況の中、他の人のためにこのような有益な情報を発信してくださり本当にありがとうございました!!私も今一度引き締めて対策していきたいと思います!

aaさん

勇気をだしての投稿ありがとうございます🙇‍♀️
コロナに感染し大変でしたし不安でしたよね💦

私も、出かけ先で子どもがぐずったら消毒後に車の中でおやつをあげたりしてたので、もっと注意深くならなきゃいけないのかなと考えさせられました😔
実際にコロナに感染した方の情報で、重症でない方はどの程度の症状なのかと言ったことが全く耳にも目にも入らなかったので、えみこさんの投稿にとても感謝しています😌
感染者が増加の一途を辿ってる中、自分たちで出来ることは徹底的にやって対策していかなきゃなと思いました!

えみこさんも息子さんも、無事に退院できて良かったです☺️✨

mel

投稿ありがとうございます!
感染者が多い地域に住んでいます。
こういった貴重な情報、ほんとありがたいです。
手洗い、うがい、アルコール消毒、今は買ってきたものの消毒はしてませんが、極力気をつけて過ごそうと思います。
ほんと、無事に退院できて良かったですが、身も心もしんどかったと思います。
みなさん元気に元気な赤ちゃん産んで下さいね!!

えみこ

皆様、たくさんのコメント本当にありがとうございます!
息子や赤ちゃんの心配までして下さったり皆様から参考になったと言って頂けて投稿して良かったです!本当に身近にコロナはあります。
私はその後も家族みんな体調に変化もなく無事に新年を迎える事ができ心から感謝しながら生活しています😣✨
今後はさらに感染予防を徹底し2度とかからないようにしたいです😢
皆様もどうかお気をつけて2021年もお過ごし下さい😊
本当にありがとうございました‼️

あー

勇気を出して投稿してくださり
ありがとうございます😭
私はコロナ鬱になりかけていて
少し喉痛かったり
子供が咳したりしたら
イライラしてしまいます、、
バイ菌扱いしてしまいます、、
考えるだけで呼吸が苦しく
なったりします😞

失礼ですが年齢聞いても
いいでしょうか?😭
軽症との事で本当に
よかったです😭😭✨

  • えみこ

    えみこ

    コメントありがとうございます😊
    少しの体調の変化も敏感になってしまいますよね😣
    軽い風邪症状でも陽性の場合ありますし。
    私はまた陽性になってしまわないかいつも心配してます😫

    今、34です💦

    • 1月10日
  • あー

    あー


    すっごく遅くなりすいません😭😭
    せっかく返事くださったのに、、
    私の会社でもコロナ疑いの人
    いて明日結果がでるみたいで
    私はその人の隣で仕事
    してました、、

    軽症ならいいってわけでは
    ないですが、、
    重症化の事ばかり考えてしまい疲れます😞

    えみこさんも次にならない
    ようにお互い気をつけましょ◡̈♥︎

    • 1月14日
yj

緊急事態宣言の県に挟まれています😔💦

すごく参考になりました!
どれだけ気をつけていても感染するのだと改めて気が引き締まりました。

コロナ禍で大変ですが元気な赤ちゃん産んでください✨

豆蔵

少し状況は違いますが、現在妊娠7ヶ月で濃厚接触者となってしまいました。
妊娠中のコロナ陽性の情報も少なくこういった情報を流してくださり本当にありがとうございます😭
私と子供は明日PCR検査を受ける予定で特に症状も出ていないので隕石だと信じたいです...
ただ夕方から少し喉に違和感もあり不安になっています。
咳というのはどういったものだったのでしょうか🥺❓
よく空咳が、というのですが私自身咳は出ておらず何か小さいものがつっかえている感じだけなんです😭
よろしければ教えて頂けますようお願いします🙇‍♀️

  • えみこ

    えみこ

    遅くなりすみません😣💦
    コメントありがとうございます😊
    その後PCRの結果はどうでしたか?😣すごく不安ですよね😣
    咳は風邪の終わりに出るような感じでした💦薬を飲む程ではなく軽かったです。

    • 1月22日
  • 豆蔵

    豆蔵

    いえいえありがとうございます😭
    結果無症状の陽性でした🥺
    しかも陰性だった息子も1日だけ発熱して再検査で陽性と家族内感染100%となってしまいました...
    何かつっかえている感じもその日限りで今は息子と自宅療養しています🥲

    • 1月23日
ままり

投稿ありがとうございます。
少し前のものですが聞いてもいいですか?
妊婦さんとのことですが、入院の間は何か薬は飲まれましたか?
飲める薬ってあるんでしょうかねぇ…💧

  • えみこ

    えみこ

    薬は飲んでいません。
    軽症だったからかもしれませんが。
    最初に抗原検査を受けた耳鼻科からは味覚障害用にと妊婦でも飲める漢方だされましたが、入院先の病院からは飲まないように指示されたので飲んでいません💡

    • 1月25日
  • ままり

    ままり

    そうだったんですね!!
    味覚障害の漢方なんてのもあるんですね😣
    まだまだ未知すぎて薬も謎ですね…💧

    ありがとうございました✨

    • 1月25日
mj

外出控えてるし、小まめに消毒してるつもりでもやはり怖いですね
お話聞いて改めて気を付けようと思いました!😖

ヌコママ

過去の投稿にコメント失礼します。
旦那が職場でコロナに感染し
濃厚接触者となり明後日PCRを受けます。2歳児の息子とお腹に赤ちゃんがいるので不安でママリで検索魔になっていたところ、投稿を見つけ、少しほっとしました😭
自分も倦怠感があるので陽性だろうなと思うのですが、お腹の赤ちゃんが胎動で元気だと示してくれていてなんとかやっていけてます。
参考になる投稿、本当にありがとうございます。😭

  • えみこ

    えみこ

    遅くなりすみません!
    旦那様大丈夫ですか💦
    その後PCR結果どうでしたか?どちらにせよ本当に心配ですよね😢
    私は今32週に入り今のところ2回エコーのスクリーニングもしましたが順調とは言われてます!
    ヌコママさんも上の子もいて大変ですが赤ちゃんを信じましょう😊✨

    • 4月21日