
上の階からの騒音に悩んでいます。1歳児の泣き声に敏感で、上の階からの音が気になります。生活音が響くアパートで、お互い様だと思うが、上からの騒音にイライラしています。
批判はご遠慮ください。吐き出したいだけです。
上の階(30代子なし夫婦?)の人からドンドンされます…。
会ったのは2〜3ヶ月前の引越し挨拶の時くらいですが
足音は気にならないのか?ドンドンされませんが
下の子(1歳)が泣いた時ドンドン!とされます。
最初は気のせいかな?と思ったのですが
下の子がギャン泣きしてる時にドンドンされたので
あー、うるさいんだなと。
確かにうるさいのはわかります。でも1歳児にすぐ泣きやめなんて
無理な話ですしイヤイヤ期に片足突っ込んだ
何処に地雷があるかわからない1歳児をどこで泣くか予想して
泣き止ませたり、泣いたらすぐ泣き止ませるなんて
完璧には無理な話です。そもそも上の階の人も生活音かなりうるさいです
(深夜1時頃まで)ここのアパート結構響くのでお互い様だと思うのですが。
気にするなら住む前にある程度のリサーチすべきです。
こちらもいっぱいいっぱいの中1歳児相手してるのに
上からドンドンされて、皆に責められてる気持ちになります。
- みー
コメント

あぷ
引っ越してきたばかりでそんな感じ…💦嫌になりますね😣💦防音に出来る訳じゃないですし、泣き始めもわからない中でそれだと精神的に参りますね…
私はちなみに上の階の人の騒音や、子供の遊び声と泣き叫ぶ声と夫婦喧嘩の声とベランダで遊ばれていたのとそこまで古くないアパートなのに謎の上の階からの水漏れで
新生児の頃から精神的に病んで産後うつになりました。
少し泣いただけで嫌がらせかのようにドンドンされたら
家の中で落ち着ける時間や場所なんてないですよね…💦

ばたこ
とてもお気持ちわかります😱
うちも騒音になやまされてます😱
子供の音って仕方なく無いですか?子なしだからわからないんですかね💦なんて言ったら反感かうんでしょうけど…いざ自分達が子育てしたらどうなるか考えてみろよ!って思います😱
泣くのが仕事!とかよく言いますよね😩
私ならドンドンやり返しちゃうと思います(笑)
うちの場合、隣も上もうるさくてゴンゴン…
はぁ…って感じですよね😭
-
みー
ほんと、仕方ないですよね!
仕方ないと言っても、
ちょっとでも泣かすまいと
何もしない訳ではないですが
全部対応するのは私も人間なので無理です😭😭
上の階の人が後から引っ越してきて、
挨拶に来られた時に、
「子供がいるのでうるさいと思いますがすみません。よろしくお願い致します。」
と一応挨拶したんですけどね…。
上の階の人が来るまでほんとに平和だったんです…😇
うるさいのが嫌なら不動産の人に聞けばある程度、
家族で住んでるとか
子供がいるとか少し情報もらえるので
リサーチしてから住んでよって思います…(笑)
隣からも上からもってしんどいですね😭
そこまでくると耳栓をポストに入れてあげたいくらいですね(笑)
やり返すのはこのご時世何があるのかわからないので
管理会社通して言ってみようと思っています😭😭😭
ありがとうございました!
少し気持ちが和らぎました😭- 12月29日
みー
愚痴だらけの投稿に回答ありがとうございます😭
共感していただけて、少し気持ち和らぎました😭
ほんと落ち着ける場所ないです。
来年の4月から保育園入れるので、
昼間家にいない為ストレスは和らぐと思いますが
休日がどうなることやら…といったところです。
水漏れは相当なストレスですね💧
夫婦喧嘩も聞きたくもないですよね😭😭