
保育園入園について、引っ越し後に保活を始める必要があるか悩んでいます。一歳未満での入園は考えておらず、一歳半まで育休を取る予定です。4月入園の方が入りやすいかもしれませんが、保活がよくわからず相談したいです。
保育園について。
現在子供が生後6ヶ月です。
本来であれば来年の6月に1歳になるので
仕事復帰(正社員)の予定ですが
今現在住んでいるところから1月末に引っ越しをします。
県も変わります。
なので保活というものを全くしておらず
そもそも6月入園なんて無理だろうとはなから
諦めているので、一歳半まで育休を取る気満々です。
しかし一応保育園に入れなかったという証明がいりますよね?
引っ越しをして落ち着く2月以降から、新しく住むところで
保活を形だけでも始めることが必要でしょうか?
6月入園ではなく4月入園という方が入りやすいのかも
しれませんが、一歳未満で保育園に入れるつもりはありません。
保活がイマイチわからず、優しい方教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
育休延長には満一歳で入園できなかった不承諾通知書が必要です。
締め切り日は自治体によって違うので、引越されたら自治体窓口へ相談にいかれるのが一番早いです。

ママリ
来年の6月なら、今申請してなくても例えば絶対入れないところに途中入園できるか聞いて、難しいとお返事を頂いた時に保育園で不承諾証明書を書いてもらい、市役所から自宅に保育園の不承諾証明書を受理した感じの書類が届くので、それを職場に提出する流れになります。
ただ、自治体によっては認定こども園の場合、申請は終わっており結果もまだ発表していない所もあるので、人気の保育園とかの方が確実かなとは思います!!
-
はじめてのママリ🔰
2月に途中入園の問い合わせとかしても大丈夫ですかね??😱遅すぎるのかな、、、
人気かどうかとかって調べればネットですぐ出てくるもんなんですかね?倍率とか😱- 12月27日
-
ママリ
2月に新しく引っ越すところのですよね??
大丈夫だと思いますよ😊
原則、復帰の2ヶ月前じゃないと不承諾証明書は職場には出せないし市役所も印を押してはくれないので🙌
人気かどうかというより、倍率が高いのは市役所に問い合せて聞けば教えてくれると思います🤔- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!🥰
引っ越し前にバタバタしないといけなかったのかと焦ってましたが、安心しました😭- 12月27日
-
ママリ
余談ですが、うちの子8月生まれで入園手続きの申請してなかったんですけど、元々延長したかったので6月くらいに絶対入れない園に電話をして不承諾証明書を書いてもらいました!!
このご時世ですし市役所の方も郵送で手続きをして下さり、不承諾証明書を出して8月からは再度育休延長で一歳半までになりました!!
育休手当は普通に給料の50%になりましたね🤔- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
一歳になる2ヶ月前に保育園に電話したってことですよね?
だとしたら私の場合遅くとも4月ぐらいにはどこかしら保育園電話して落ちました〜!ってことになれば延長はできますかね🥺
ちなみに保育園に電話して入りたいですって伝えて、無理ですって言われたらもうそれで不承認証明書ってものがもらえるのですかね?
電話以外に保育園と自分とでしなければいけない手続きとかは特にない感じでしたか?
沢山質問してしまい申し訳ないです😭- 12月27日
-
ママリ
そうですね!!
お誕生日の日にもよりますけど、月初めの方なら3月中旬から末に聞いたら確実かな〜
月末なら4月くらいに6月の途中入園を聞いてダメなら延長出来ると思います!!
不承諾証明書を書いていただきたいんですけどって頼んだら、あとは自分で記名と押印して保育園からの印も貰って市役所に提出です!!
園から提出してくれる事もあります😊
質問の答えになってますかね😭??- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
度重なる質問に丁寧に答えていただき本当にありがとうございます😭🤲
とても参考になりました!😻- 12月28日

Elly🔰
育休延長には、満1歳で、入園出来なかった不承諾通知書が必要です
つまり6月に1歳でしたら、6月のものが必要になると思いますよ
途中入園に関しては自治体によって色々違うので、引越し先で相談されるのがいいと思いますよ😊
もし、申請もしていなくて、締切日が過ぎていたら、育休延長出来なくなります😅
-
はじめてのママリ🔰
延長できなくなるのが1番困ります🥶!
教えていただきありがとうございます!- 12月27日

まめすけ
私は途中入園(7月で)しました!
途中入園だと6月中頃迄に申し込みして、6月25日くらいに合否がわかりました。コロナの影響か例年より空きがあったようです。
(自治体によっても期限は違うので転居先の市のホームページ等確認した方が確実です。電話でも応対してくれます)
人気の保育園に関しては市役所の方に聞くのが1番です〜!
見学は早めでも行っておいた方がいいですよ〜😌
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ、本来一歳になるのは何月だったのでしょうか?教えていただけると参考になります😣
保育園の見学とかも行かないとですよね😭引越しのことで頭がいっぱいで、今更になって焦ってしまって😥😥- 12月27日
-
まめすけ
7月で1歳だったので、ちょうど1歳になる月ですよ〜🌸
引っ越しだけでもいっぱいいっぱいなのに保育園もってなると大変ですよね💦
いまいちよくどう動けばいいのかわからないし…😣
職場に書いてもらう書類もあるので
必要書類は早めにもらっておいた方がいいかもしれません!(ホームページからダウンロードもできるはずです〜!)- 12月28日

はじめてのママリ🔰
私も6月で1歳で、6月から途中入園できましたよ〜☺️✨空きがあるかもしれないので、入園あきらめないでくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
六月からの入園とのことですが、いつ頃から手続き等開始しましたか?😮😮
- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちの自治体は2ヶ月前から受付開始でした!今住んでいるところは3ヶ月前からなので、自治体によって受付開始時期異なるかと思います〜!
- 12月28日

ミケ
私も同じく6月生まれの子がいて、育休延長しました🙋
私の自治体では、6月入所希望の申込みは4月10日までだったので、3月中に申込みは提出しました😀
ここは自治体によって締切日も違うので、引っ越し先で役所に確認ですね。
市役所で色々話を聞いて申し込みましたが、途中入園はまず入れないですよって普通に言われました😅
でもその前に、2月くらいに何ヵ所か見学は行きましたけどね😆
もしかしたら空きが出て入れるなんて事になるかもしれないので、念のためチェックしました!
結果、市役所から5月中旬頃に不承諾通知が届きましたー🙋
はじめてのママリ🔰
もし締切日が過ぎていて、申請すらしていなかったらまずいですよね?😱
はじめてのママリ
その場合、会社との相談で育休の延長はできるとは思いますが、育児手当は貰えないですね💦
はじめてのママリ🔰
えええー!手当出なくなってしまうんですか!😱😱😱
引っ越ししたらすぐに役所に相談に行きます!