
2歳の息子がお友達と遊ぶと、おもちゃを取られると怒り、言葉遣いも悪くなる。幼稚園に行っていないため、お友達との距離感が掴めていない様子。園に通っていない子も同じような行動をするかについて相談しています。
おともだちと一緒に遊べません 。。
先日 2歳ちょっとの男の子のお友達と
遊んだのですが、おもちゃ取られると
めちゃくちゃ怒ります。。遊んでるのを
ちょっとでも邪魔されたりしても凄く
怒って手も出る時もあります 😂😂
基本的に一緒に遊びたくないみたいです。。
お友達まだ喃語で喋ってる内容も分からないのですが
息子は言葉は、ほとんど理解でき喋れるので
それを聞いてた息子が、変なこといってんじゃねーよ
みたいに言います。邪魔されたときも、あっちいけよ
もー!!腹立つなー!と、言葉遣いもかなりわるいです。
まだ幼稚園にも行ってないので貸し借りや
お友達との距離が掴めてないようなのですが
園に通ってない子はこんな感じですか ?? 😂
- ママリ(8歳)
コメント

はじめてのママリ
支援センターとか行ったりしてませんか?🤔💦
一人っ子だとオモチャの貸し借りなど学べないので、支援センターや公園など積極的に行くといいですよ!
1歳から支援センターのサークル1年、2歳から幼稚園プレ行ってましたが、そこまで口悪い子はいなかったです😅💦
今の状態で集団生活になると本人が困ると思うので言葉遣いに関してはちゃんと注意した方がいいと思います!

mama
うちもまだ幼稚園行ってないです!
春から幼稚園デビューです🌸
上の子はお友だちと遊ぶのは下手で
貸し借りの概念がなかったみたいです。
基本取られっぱなしでした(笑)
なんとなく順番やったり貸し借りは
教えるようにしていて
やんわり分かってきたみたいです!
すみません、言葉遣いに関しては
周りがそのような言葉遣いをしていて
息子さんがそれを真似してるようにしか
思えないです😫
-
ママリ
おなじですね ︎︎︎︎✌︎❤︎
うちも基本的に取られて怒る
感じです、、 😂
普段からそのような感じではなくて
怒ると口悪いです、、😭 旦那がかなり
口悪いです 🥱 気おつけてねとは
言ってますが習慣になってるので
中々治せないようです。
幼稚園の先生の手もお借りして
少しずつ成長していけたらいいな
と思います。- 12月27日

退会ユーザー
おもちゃ取られて怒るのはよくあることだと思います😀
一緒に遊びたくないというのも、まだまだ3歳だと一人遊びが好きな子も多いので問題無いと思います。
ただ、言葉遣いは、園にも行っていないのに何故そんな言葉遣いになってしまうのか😵💦
身近にそういう言葉遣いする大人がいるのでしょうか…💧
手が出たり、歳下の子の喃語をばかにするのも絶対やめさせたいですね😭
うちならめちゃくちゃ叱ると思います。
-
ママリ
YouTubeや、最近では鬼滅の刃に
どハマリして見ているのでそれも
あると思います 🥱 旦那も言葉遣いが荒いのでそれが原因でもあります 😢
おもちゃ取られて口で返して!!
って言っても返してくれないと、
手が出るので、息子のきもちも
わかるなと思いつつ、私がそんな
きつく怒らないのも原因だと思います。。- 12月27日

まんまー
言葉で言い返したりはしませんでしたが、口が達者なだけに「今◯◯が使ってるの‼️」と言って一人占めしたりしてました。。を大変な時期ですよね💦
会話ができる友達だと仲良く遊んでました。明らかにしゃべれない子を避けているような😭
最近やっと一緒に遊ぶようになってきましたよ~🙆
言葉遣いは私も気を付けないと真似されてヒヤッとする時が出てきました🙏💨
ママリ
支援センターは前はよく行ってましたが
コロナになり今は一切行ってません。
公園は頻繁に行ってますが、他のお友達と遊ぶという感じではないですね😂
注意してはいるのですが
全然治らなくて 、、
幼稚園入って少しは性格も
丸くなって欲しいです 😭😭