
娘がお友達にぶーちゃんと呼ばれています。幼稚園の娘が「◯◯くんに、ぶ…
娘がお友達にぶーちゃんと呼ばれています。
幼稚園の娘が「◯◯くんに、ぶーちゃんって言われる」と教えてくれました。
ぶーちゃんってブタを連想させるあだ名ですよね⚡️
ほんとかなぁと思ってたのですが、お迎え行ったときに私も「ぶーちゃんママ」と言われました。
でも、幼稚園児がぶーちゃんなんてあだ名つけるでしょうか。
もちろん名前にぶーが付くわけでもないし😞
たしかに娘は美少女ではないし、どちらかと言えばブサカワの部類だと思います、、、
なので私は、その子の親が言ってるから子どもがマネしてるとしか思えなくて、、、
その子のママは会えば普通に挨拶してくれますが、裏で娘の容姿について笑ってあだ名をつけてるのだとしたら許せないです。
考えすぎでしょうか😞
皆さんの娘さんが、ぶーちゃんって呼ばれていたらどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
幼稚園の子なら、とりあえず呼んできたその子に直接「何でぶーちゃんなの??」って聞きます!!
モンスターズインクにも「ブー」が出てきますし、絶対悪い意味からきてるわけでもないかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
何歳かにもよりますが、幼稚園児なら全然有り得るかなあと思います!
なんかで見たキャラに似てたとか、親が違うものに対して言っていた、とか🤔
親が人の子のことを自分の子供の前で悪く言うことってないと思います🤔自分の子が口悪くなるだけでなんのメリットもないので。
私なら本人に「何でぶーちゃんって呼んでるの?😊」と聞いて「少し嫌な気持ちになるからやめて欲しいな!」って伝えます!

はじめてのママリ🔰
なんで ぶーちゃんなのかその子からききます(娘さんになんでそのあだ名なの?とかいってもらう)
それからですかね…

はじめてのママリ🔰
親もしくは兄弟とかが最初に言ったかもしくは、友達の誰かが言ったとかが考えられますよね。もちろん、その子が最初に言ったことも考えられます。
子供から言わないでくれる?と伝えさせるか、お迎えの時にその呼ばれ方は嫌だから言わないでくれる?💢って言っちゃいますね。
コメント