※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama♥︎
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが寝る時に髪の毛を引っ張ってしまい困っています。止めさせる方法を教えてください。

8ヶ月の娘のママです。
夜寝る時に、布団中をゴロゴロしすぎるという質問を前にしたのですが、それに付け加え髪の毛を引っ張って抜き始めました😢
眠たくなると頭をワシャワシャと掻き、髪の毛が抜けてしまいます。
本人は無意識でしょうが、母親からすると痛々しくて見ていられません。寝かしつけが長くなるとワシャワシャがエスカレートすることもあります。
止めさせようと手を掴むと怒り、ますます寝かしつけに時間がかかってしまいます。ミトンをはめたときもありましたが、この月齢なので掴んで取ります。

先ほども心が痛くて、折れそうでした。

どうしたらよいでしょうか。

コメント

みゆまま0323

家も同じです(/ー ̄;)
ワシャワシャして抜きます。
何をしてもダメです(´;ω;`)
私もどうしたらいいか知りたいです( ̄0 ̄;

回答じゃなくてごめんなさい。

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    共感してくださる方がいて、少し安心しました😢
    ストレスなのかな?遊び足りなくて疲れてないのかな…などネガティブに考えてしまいます😢

    • 8月4日
  • みゆまま0323

    みゆまま0323

    一度子育て相談で話したらストレスと言われました😅
    でも理容師の姉夫婦に聞いたらただのクセみたいなもので結構いるからそんなに気にしなくてもいいよーと言われましたよ✨

    • 8月4日
  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    ストレスも考えられるんですね😢
    ただの癖だとしても、髪が抜けてしまうので気になりますよね💦

    • 8月4日
しの

同じくらいにワシャワシャしていました😅

シャンプーを使うようになってから減りました😁

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    今、生まれた時から変えてないボディーソープで頭を洗っています。シャンプーに変えてみます!

    • 8月4日
R09

こんにちは♪
11ヶ月になったばかりの娘がいてます(*^^*)
うちの子も眠たいと頭掻きむしって止めたら怒ってました(笑)
最近は少しマシにはなってきたのですが、やはり頭掻きます(^^;
今はまだ言葉を理解出来ないので、分かるようになるまでは私はとりあえず爪をなるべく短くして見守るしかないのかなと思ってます(*_*)💦

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    私も爪は常にチェックして、少しでも長いと切るようにしてます✂︎
    そのようにすることしか出来ないですよね😢

    • 8月4日
likka59

頭が暑いと寝れないようなので酷いときはアイスノンとか敷いたり、胸の上でうつ伏せにさせるとだんだん止んできます。汗かいたり暑くなると子供もイライラするみたいですね。軽く拭いてあげるのも良いかもです✨

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    ゴロゴロするので頭は熱いです💦
    アイスノン置いたり、胸の上に乗せるのもゴロゴロしてうちの子には難しそうです💦

    • 8月4日
まーたママ

こんばんは(*^_^*)
娘も眠くなるとやってました☆
今も時々やってます。

私もストレス!?と思いましたが、2歳くらいまでは関係ないそうです。

引っ張る刺激が楽しいんだそうですよ!

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    2歳まではストレスなどあまり関係ないんですか😳?それは初耳です!そう聞くと安心します😢
    掻く手を止めるのもストレスになってないか心配でした。

    • 8月4日
  • まーたママ

    まーたママ

    イヤなことは、その場で泣いて表現するので、ストレスとして溜まることはないそうです☆

    掻く手を止めたら、その時に怒ったり、泣いたりして表現しているので、無理に止めない方がいいのかもしれないですね。

    ただ暑い時期なので、汗をかいてベタベタして不快!ってこともあるかもしれませんよ!

    • 8月4日
  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    しばらく手を止めないで様子を見てみようと思います!
    ありがとうございます😊✨

    • 8月5日
midoringo

同じです!
髪の毛、頭を掻きむしってます。髪の毛多くないので、あまり抜けませんが、、
何かで読んだんですが、眠い時は心が不安定になるので、一定のリズムで刺激して心を落ち着かせてる。
って書いていたと思います。

止めるの難しいですよね、、解決策じゃなくて、スミマセン。

  • h.mama♥︎

    h.mama♥︎

    刺激ということも考えられるのですね😊ありがとうございます✨

    • 8月5日