
旦那からの給料が足りず、家計管理や将来の学費などを一人で抱え込んでいて、相談できずに悩んでいる女性の相談内容です。
旦那は正社員。
私はパート。共働きです。
結婚してから、財布は一緒で家計管理は私がしています。旦那は一切口出ししません。
私が何にいくら使ってるのかも支払いがいくらあるかも知りません。
旦那は毎月決まった額を給料として渡してくれます。金額はずっと一緒です。
生活費が足りなくても毎月定額です。
旦那の給料だけでは、全く足りないので私もパートしてます💦
子供は一人いますが、
家計管理を丸投げされ、これからかかるであろう学費などのことを常々考えてます。
働いてるのは旦那だけど、相談なんかできないので、一人でもやもやしてます😥
家事は一切やらない。
渡される給料は低すぎ、ひどすぎます。
お金の話は一切したことがありません。
なんだか、一人で背負うのも疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

キキ
旦那さんは給料の全額
渡してないってことですか?🤔
何か問題があり相談しにくいということですか?🤔

Emma
全額渡してくれているわけではないのですね😅
一度しっかり話し合うべきだと思うのですが何故お金の話をしないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
切り出すタイミングがなかなかないんです。
- 12月26日
-
Emma
話しても聞く耳持たすというわけでないならご主人の機嫌の良さそうな時を見計らって話してみてはいかがでしょう🤔
- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😄
試してみます。- 12月26日

おもち
全額渡してもらえないのですか?
のこりはしっかり使ってしまっているのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
残りは小遣いにしてます。
旦那の給料のだいたいの額は知ってます。- 12月26日
-
おもち
お給料が上がっても
渡される額は変わらないのですか?😩
お金のことって厄介ですよね😢- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
給料は上がらないみたいです。
- 12月26日

りんご
話し合えてないだけだと思うので、まずはきちんと話し合うのが一番だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
話し合い。
そうですよね。- 12月26日

まな
夫婦なのに相談しないのは勿体無いし、1人でかかえこむのはよくないですよ。
私なら即相談します。
聞いてくれないような旦那なら、さようならします👋
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
- 12月26日

yu
ちなみに旦那さんの自分で使えるお金はどれぐらいあるのでしょうか?
私も旦那が多く貰っても(給料明細は必ず見せて貰います)一定の金額しかくれず、
私の給料からまかなって居ますが、子供の熱とかで給料が少なくなった時はここぞとばかりにどーしても足りないからプラスでいくらちょうだいと気分を害さないように申し訳なさそうに言ってます!🙄
自分の給料がたりてても3ヶ月に1回ぐらい言ってそれを少しづつ貯金してます😅

はじめてのママリ🔰
月の給料はいくらで
いくら渡してもらってるんですか?(>_<)
額が分からないので
妥当なのか判断も出来ません…。
そしてお金の話は
夫婦ならばした方がいいです(>_<)
毎月どれくらい貯金してて
将来ちゃんと子どもの教育費も老後も準備出来るのか
分からないと不安ですよね💦

ママリ
何でご主人が勝手に決めて、
そのままで過ごしているのですか?
足りないなら足りないと、
結婚して出産してからわかる支出などもあると思いますので、都度、変われば相談報告して一緒に頑張るべきだと思います。
なぜ、お金の相談をしないのかわからないです。
夫婦であり家族ですからね。
はじめてのママリ🔰
結婚するときに渡すのは⚫️⚫️万円ねって言われています。残りは小遣いにしてます。旦那の給料のだいたいの額は知ってるので。