
赤ちゃんのお世話について、生活リズムや母乳などについての指標がある中、母親は自分のやり方で育児をしていることに戸惑いを感じています。
私ってダメな母親🥲
ネットでよく見る生活リズムのために
赤ちゃんは7時までに起こして部屋に日光を
取り入れましょう!
とあるのに、6時頃のミルクは暗闇で、
そのままゲップさせて寝せて10時頃まで二度寝が楽しみ😑
お風呂は決まった時間に入れて感覚をつけましょう
とあるのに、毎日時間はまちまち。
私の気まぐれコース!笑
母乳は最良の栄養です。
はい、わかってます。
でも年末年始、お酒解禁したいから完ミにします!笑
夜中ミルクで起きても、半分寝ながらミルク飲んで
そのまま、また寝て欲しいから
無理にオムツは替えませーん!笑
寝かしつけは決まった時間に行わず
その日最後のミルクの時に寝室に連れて行き
そのまま寝落ちさせてはい今日もラッキー😝⭐︎
って感じです。
こんなズボラな母親で大丈夫でしょうか…笑
直せと言われてももう無理かも…笑
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

日月
えー!?どこがダメか教えてください😆✨
だって、疲れてるし、朝は寒いし、10時くらいまで寝てくれるなんて優しい子じゃないですか😍
二度寝楽しみましょ!
お風呂だって、私達はやらないといけないことがあるし、あったまって体キレイになれば良い😊
ミルクもおっぱい出すのが寒くて嫌だし、夏生まれだから汗でベタつくから、最初から完ミ😆
寝てくれるときにガッツリ寝てくれればOK👌
って、上の子も下の子も育ててますよ🤣✨
朝起きる時間だけは、上の子に合わせてるので自然とリズムついてますが、あとは息子に任せてます❤️

めい
全然ダメじゃないですよ😂
母乳でもミルクでもいいし、お風呂なんて冬だし1日入らなくても赤ちゃん死にませんし🤣
それよりママがゆっくり休みをとりながら楽しく育児できる方が最優先だと思いますよ✨
-
ママリ
ありがとうございます😳💦
新生児のときは産後メンタルもやばくて…
なので今めちゃくちゃ寝れることに甘えてしまってました😂
それでいいんですね🥺💕
よかった😭- 12月26日

退会ユーザー
完母でしたがミルク作るの面倒という理由でしたし元々お酒飲まないので苦ではなかったし。
朝はなるべく寝ててほしいし夜のオムツ替えなんて新生児の間しかしてませんでしたし離乳食はほぼほぼベビーフードでしたし…
今も寝ててほしければ起こしませんし。
でも子どもは良い子に育ってますよ笑
大丈夫です😁
-
ママリ
離乳食まだ先ですがもうベビーフード調べてました😂笑
ラクに楽しくストレス溜めずに育児して子ども元気だったらいいですよね…🥺💦💦笑- 12月26日

よもと
私と同じで安心しました😌!
以前、別の方で同じような事書いてる方がいらっしゃって、そこでは生活リズムを整えるために朝は7.8時までには起こした方がいいです!ってめっちゃ書かれてて、えー…夜中何回も起きて寝不足なのに、朝も早く起きなきゃいけないのー?!みんなちゃんとしてるの?!わたしだけ?!って思ってました😅
お風呂、夜の寝かしつけは旦那がいるから割と時間は決まってるし、お酒は元々飲めないので苦ではないですが…
ストレスでママが潰れたら元も子もないですからね😇
うちの母も、そんな小さいうちから生活リズムとか整わないでしょー?朝なんて起きるまで寝かしとけばいいんやて!保育園とか入る頃になったら起こせばいいでしょー!って言ってました😆
そんなんでもきっと子供は元気に育つと思うので、楽しみながら子育てしましょ🥰
-
ママリ
ありがとうございます😭
よかったです、めちゃくちゃホッとしてます…笑
こどもが元気ならそれでいいんやって思えるようになりました🥺💕
育休中に子どもと一緒にダラダラしたいです😳笑- 12月26日

退会ユーザー
大丈夫です!
ズボラ子育てだったからか、どこでも寝れる、いまだにしっかり昼寝して母に自由な時間をくれる子に育ってます😂
-
ママリ
わー!素晴らしいお子様🥺❤️
私もそんな子に育てたい!笑- 12月26日

あちゃん
私もネットで見て生活リズム整えないと、とか思ってたんですけど無理です。
毎日バラバラで、
起きる時間も違うしお風呂も違うでも育ってるしいいか!って思ってます。
保育園に行きだしたらしっかりとした生活リズムが着くだろうし、今は好きにしようと勝手に思ってます
-
ママリ
そうですよねー!!
保育園に行ったらリズムつくことを期待します🥺✨- 12月26日

くるみぱん
大丈夫です、一緒です!!むしろ私も、1人目なのにこんなんでいいのかな…と思ってたので安心しました🥺!
私も朝6~7時に息子が起きるので一緒に起きますが、まだ眠たくて息子を覚醒させずに一緒にまた寝ちゃって9時過ぎてようやく目がぱっちりしてきます…😂
朝からバーッと年末の大掃除したいのになかなか…😂
おむつも新生児~2ヶ月あたりは夜間授乳の度に変えてましたが、一晩変えなくても大丈夫だったので最近は朝起きてパパに変えてもらってます!
先日産後初めて風邪をこじらせて微熱が出ましたがなかなか治らず、ほぼ1日👶🏻を見てもらってめっちゃ寝る日を作ったら治りました。
知らず知らずのうちに寝不足や疲労が溜まってたのかなと思いました!
なのでいまはママのペースで全然大丈夫だと思ってます✨
ママがリラックスして笑顔で赤ちゃんに接することが、赤ちゃんにとっての1番の栄養ですよ💓
お互い育児楽しみましょう~✨
-
ママリ
安心します🥺
たくさん仲間がいました😢✨
そうですよね!私がストレス溜めずリラックスして赤ちゃんと向き合うのが大切ですよね🥲💕💕
ありがとうございます🥺💕- 12月26日

退会ユーザー
生活リズムとかだるいだけなので上の子のときから1度も気にしたことないですよー!好きな時間に寝て、好きなだけ食べて、好きな時間に起きたたらいいよーって感じで過ごしてきました。夜は眠くなるみたいで21時に寝て、朝は私が起きたくないので一緒に11時まで寝てます。それでも気がつけば上の子は21時就寝、8時起床になりました。なので成長すればリズムなんて勝手につくんだから自由でいいと思います。
下の子も同じように自由に過ごしてるし、私も年末年始にお酒飲みたいので、昨日から断乳して、もう昨日のうちに浴びるほど飲みました😂お酒ないとイライラするくらいお酒好きなのでかなり幸せです😆ミルクに感謝です!
-
ママリ
ですよねー!インスタとかで見るママにならなきゃダメなのかとどこかで思ってたのかなと、、😢💦
わたしもお酒めっちゃ好きなのでミルク様様です!笑- 12月26日

ゆずママ
うちの子いくら頑張っても赤ちゃんの頃は生活リズムなんて整いませんでしたよ〜!
なんかネントレとかもしてみよ〜とか1人目の時思いましたが、見本通りのスケジュールなんて絶対無理でした!なんせ寝ない子だったし😂
自然と生活リズムは整うので、乳児期はママが楽なようにした方が負担じゃないと思います❤️
そして、この投稿みて私も完ミにしようかな〜って揺らいでます(笑)
1人目意気込んで母乳希望だったのに乳首痛いし量増え無いし拒否されるしで2か月で完ミになったので、きっと2人目も同じなんだろうな〜って思ったけど案の定同じです🤣
お金かかるけど乳首痛いの辛いし頻回授乳眠いし〜完ミでも1人目は元気に育ってるし〜って(笑)
ゆる〜く生きていきましょう❤️笑
-
ママリ
おっ!経験者さま!!笑
整わなくて当たり前くらいに思ってた方がラクですよね😳⭐︎!
わたしも混合だったんですけど
酒飲めないし乳首痛いしその割に嫌がって飲んでくれないしw
同じですね😂😂
年末年始に向け、ミルク買い込みまくって、酒も買い込みます😝‼️笑
仲間いてホッとしてます❤️- 12月26日
-
ゆずママ
整っても結局ちょっと違うこと(外出とこ)があるだけでリズム狂う子もいるみたいなので、だいたいのリズムで良いと思うんですよね〜
それに、保育園とか幼稚園行き始めれば何もしなくても自然と整いますから大丈夫ですよ😊✨
本当乳首痛くて拷問ですよね〜😭
それに耐えてまで完母じゃなくても良いかな〜って😅
1か月頑張って母乳量も増えず乳首も耐えられなかったら速攻ミルクにしまーす🙋♀️❤️笑- 12月26日
ママリ
わー😭✨安心しました!!笑
今も7時に起きてミルクして、
また寝せたら隣で寝てくれてるので
一緒になって転がってます😂
赤ちゃんのリズムに大人が合わせるくらいでいいんですかね😳✨
そー思ったら軽くなりました😭💕