※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。3回食に移行するタイミングや、食べない子への対応について教えてください。

生後9ヶ月くらいで離乳食あまり食べなかった子、
いつから3回食にしましたか??🤔✨
あと、食べないので作るモチベーションも低下していて、、似たような野菜に和光堂の粉末(和風だし、コンソメ、お味噌汁、ホワイトシチュー)でいつも同じようなのになっちゃいます😂💦

同じようにあんまり食べない子、どんな離乳食あげてますか!?😭💡

コメント

🔰

9ヶ月後半から3回食にしました!
全然食べなくて、心折れかけててベビーフードなら食べてくれたのでベビーフードめちゃめちゃ活用してました!

つむ🍼

私もまさに同じこと思ってました!

うちは先日9ヶ月になったのですが、こんなに食べない状態で3回食とか無理💦と思ってて😭
食事中何か気を紛らすオモチャを与えたり、私が何か食べると口を開けるので、色んなオモチャを持って来たり、自分が食べたりして一回の食事時間が30分以上😭
それでも食べる量は炭水化物20グラム程度と野菜30グラム、タンパク質少しのみです。

うちもメニューはマンネリ化してます。味付けはまさに和光堂の粉末です。
生協の冷凍キューブや瓶のベビーフードをベースに、自分で茹でた野菜を追加してバリエーションを増やしています。
色々作ってあげたいけど、食べない時のダメージ半端ないですよね💧

3回食にしたら食べるようになるのか、食べるようになってから3回食にするのか、悩んでます💦
すみません、アドバイスじゃなくて私の愚痴になってしまいました🤣

ママリ

同じ感じですー💦
シチューにするかトマトコンソメ
味噌汁か和風だし、野菜だしってかんじ💦
離乳食量食べず、体重増えも良くなかったので、8ヶ月半から3回食にしましたよ!
BFは味が濃いのか余計に食べないので、同じルーティンです😇