
コメント

はじめてのママリ🔰
同じく看護師をしています。
コロナ受け入れ病棟ではないのですが、何人も疑いでPCRしています…
コロナ休暇の場合、お給料は全く出ないのでしょうか??

shino
妊娠14週目で同じく看護師をしています。
コロナ患者受入病院ですが、直接その病棟で勤務しているわけではありません。
ただmomoさんと同じで肺炎患者の吸引やせん妄患者の対応に追われる病棟です。いまは悪阻で病休もらって休んでいますが来月から復帰の予定です。悪阻も完全に治ったわけではないので体調もコロナのことも不安で復帰に二の足踏んでいる状態です。
-
はじめてのママリ
似たような状況ですね!
うちの病棟も「職場クラスターの濃厚接触者の患者」とか、「明らかに11月かかってて12月はPCR陰性になったグレーな患者」とか来てます!
職場の同僚や先輩たちも、ふつうに友人と食事会してるので…こちらがマスクしてても話したくないです😢笑
悪知恵というか、ほんとはだめなやり方なんですが…
悪阻で病休中に、出血でも起こしたことにして切迫の母健カードかいてもらうのはどうですか??
それなら私と違って欠勤にならず、産院が4週間ごとに母健カード出してくれれば産休まで切迫で病休できますよ😉
相手がノーマスク状態で飛沫を浴びせられる医師、看護師、介護士、保育士の仕事は他の仕事より格段に危険です。
私たちみたいな危険な仕事してる妊婦はどんな方法使っても今は仕事を休んでいいと思いますよ✨- 12月24日
-
shino
似た状況の方がいらっしゃって心強いです🙇♀️
コロナに対する周りと自分の意識がなかなか合わずそこも苦しいですよね。。
なるほど笑
どんなときでもお腹の赤ちゃん守れるのは母親だけですもんね。
同僚が頑張って働いているなか、
自分は休む理由を必死に探していてそんな自分に嫌気がさしていましたがそれが今は一番母親として子供にしてあげられことなのかとも思いました。
産院の先生とも相談し、お休み頂けるよう頑張ってみます👍
また結果報告させてください(^^)- 12月24日
-
はじめてのママリ
20代30代の独身看護師はもう開き直ってるふしがありますよね!こんな飛沫・接触だらけの危険な仕事してて、外食するな~というのも無駄のように思いますし、遊びたい気持ちわかります。
私も夫も娘も持病はないので、妊娠してなかったらコロナ病棟への配属受けてました😅
でも妊娠分かってからはPCR結果待ちの人の個室の前を通るときドキドキします😂笑
妊婦なんて大して効かない抗ウイルス薬やプレドニンしか使えないので絶対かかりたくないです~😅
私も休みたい気持ちと、やっぱり働かないと申し訳ない気持ちとでたくさん悩みました~。
でも12月になって陽性病棟が満床になり、うちの病棟も受け入れる体制作っていくことになったので腹をくくりました!
私にできることはなにもないと😂
産院の先生も、看護師妊婦からコロナを産院に持ち込まれたくないと思っているはずです!きっと味方になってくれますよ😉がんばってください💕💕- 12月24日
-
shino
こんにちは(^^)
先日はアドバイスありがとうございました!
今日検診に行き、診断書を頂きもう1ヶ月お休みできることになりました。
それ以降はまだどうなるか分かりませんが、赤ちゃんと家族を優先して考えるようにします(^^)
家族も安心してくれました!
とても貴重なアドバイスありがとうございました😊- 12月29日
はじめてのママリ
コロナ休暇は、会社が私に6割の給料を出してくれて、その6割を
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置休暇取得支援助成金として国が会社に支払ってくれます!
例えば1月11~31日なら公休を除いた15日間くらいが支払いの対象になります!
制度が1月末で終わるので、それ以降は欠勤で無給です!