
保育園での行動が保育士の体調不良に影響したか気になる。配慮が過ぎたか不安。
前回の質問に続いて、保育園の出来事でモヤモヤしています。前回、保育士さんに解熱剤飲んで登園していないか疑っていた様子だったので、帰りお薬手帳を持参し飲んでいないことを他の保育士さんに伝えました。文句を言いたかったわけではなく、今後熱が出たときにまた疑われることが嫌だったので伝えたつもりでした。園長にも謝罪され、恐縮しながら文句が言いたいわけではないので、ご迷惑おかけしたことをお詫びして終わったのですが、、、
当の保育士さんがあれからずっとお休みされていたようで、体調不良により療養されることが通知されました。わたしのとった行動で追い込んでしまったのかと申し訳なく悶々としています😥コロナ禍の中保育してくださっている旨もお伝えしたり自分的にはこれからもお世話になるので波風立てないよう配慮したつもりでしたが、いきすぎた行為だったのでしょうか。
- オタ美(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
たまたまのタイミングじゃないですかね😅それで療養されたらたまったもんじゃないし行きすぎた行為でも無いと思うので気になくていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
園長が謝罪をしてきたなら、その園長が先生に厳しく言ったのかもしれませんね💦
でも、それだけでは辞めないと思いますよ😖
私自身保育士をしていましたが、積み重なってきたことがいろいろあって辞めたので今回のことが辞める全ての原因ではないと思います。
-
オタ美
保育士さんからのお言葉ありがとうございます😥保育士さんという替えのきかないお仕事頭がさがります。どんな職場でもいるかもしれませんが心の病をお持ちの方もいらっしゃるのでしょうか。あと4年お世話になるのに心が重くなってしまいました。。。
- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
もともと心の病を持ってる方は私の周りにはいませんでしたね、、。やはり働いている中でうつ病になる先生は結構いて辞めていきました。
どんな職業も大変ですが、保育士は女の世界ですし人と関わる仕事なのでストレスは感じやすいと思います。
他人の子どもですが愛情をもって日々関わっていますし普通可愛くないと自分の子どもでもないのにうんちなんて替えられませんしね。
その中でちょっとしたことで園長に責め立てられたりするともう辞めたくなります😔
自分以外敵だと職場にさえ行きたくなくなりますし、やはり人間なので苦手な保護者の子どもの面倒なんて見てられないです、、。
でもそんなのはいけないとわかっているからこそ辞めるんだと思います。
私の知り合いは、子どもが嫌いになる前に辞めます。と言って辞めていたので辞める理由もいろいろあると思いますよ😵
今回のことだけが原因ではないと思うのでご自分を責めないようにしてくださいね- 12月24日
オタ美
ありがとうございます😢
何か心の病とか、積み重なったものがあったのでしょうか。。。年末に重たい気持ちになりました💦