
家事を手伝ってくれる旦那に感謝しつつも、もっと協力してほしいと感じています。特に子供の寝かしつけや家事の負担を分担してほしいと思っています。
イライラしながら家事するの
やめて頂きたい~
子供寝かしつけて、部屋戻ったら、
洗い物してくれてたけど、
ありがとう、変わるはって言ったら、
いいって言われたし、
態度がイライラしてたし、
何も言わずおやすみになられましたけど。
なんなんや?笑
寝かしつけとかしてくれるなら、
最初っから洗い物しとくけど、
寝かすどころか、なかなか寝やんからって
怒って泣かせるだけやし。
一日のうちで旦那が子供のことでしてくれるの
風呂上がりに受け取って、パジャマ着せるだけ。
しかも毎日じゃないし、夜勤の日はできないし。
そのくせ、え~ママとお風呂上がってきたら?とか言う。
働いてくれてありがとうやけど、
4月から私も仕事やし、それぐらいしろやって思っちゃう😉笑
- ちぃーママ🔰(4歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

らいあん
思って当然💕
ママお疲れ様です☺️

はじめてのママリ
イライラするくらいならやんなくて良いわって思いますよね笑
うちの旦那も帰宅して食器たまってるとイライラモードになる時あります。
片付ける時間あったらやってるっつーの、子育てしながら家事する大変さを知らないからでしょうね…😩
ちぃーママさんはちゃんとお礼まで言ってるのに意味分かりませんね、私ならキレ返します😡
コメント