
コメント

♡
うちの旦那はアスペルガーでしたね、
調べたらチェックリストとかありますよ!
うちの旦那は丸々一致でした🤭💦
病院に行っても
治るものじゃ無いので
こちらが理解して寄り添う、
本人に自覚させるしかないのです。。

♡
無理です、
何を期待しても何をどうしても
結局、治らないのです。
もう諦める、我慢するか、
離婚するの選択しかないです。
子供の為にと思ってましたが、
大きくなるに連れて
子供には、貶したり、馬鹿にしたりとそんな感じになっていきました。
こんなのもわかんないの?できないの?と、で、子供たちが
お父さん嫌い。と言うようになりました。
もう私は早かれ遅かれ離婚します。
旦那の家族、兄弟アスペ、自閉症、多動が居ます。
旦那のお母さんに
話した事ありますよ。
そうなんだねぇ😅としか
言われませんでした。。
もう終わってます😅
私がもうおかしくなりそうで
もう限界です😢
-
♡
貶すけど、褒めることができないのです。(子供に)
- 12月26日
-
えみ
そうなんですよね〜。治らないんですよね〜。どの選択をとるか、いつまでその選択をし続けるか…色々悩みます。
同じく子供のためにと思って頑張っているところです。うちも、私のことを貶したり、馬鹿にしたり…子供にもありますが、私がすごい勢いで味方し続けているので、あっちは怯みます。
ほんとに頭おかしくなりますよね〜。私も一時期、産後うつもあったのか?発狂したり自分を傷つけようとしたり、自殺しようとしたり、旦那にも矛先を向けようとしたり…と色々ありました。
今は当時よりも子供が大きいし、子供と会話したりコミュニケーションがとれるのでそこまで酷くはなりません。
その時から自分の感情のコントロールをなんとかしようと頑張ったり。色々と努力もしてきました。
最近は何かあるたびに、少しでも「あ、この人アスペだしな」とか思うように努力してるとこです。今日もありました。
保育士してると発達障害の子もいて、障害と診断されるまでが大変で、普通の子として見ていると、どう考えてもおかしい。この子なんでこんなことするの⁈大変!と頭を抱えます。
けれど障害だと認識し、その子の考え方、行動の取り方がわかるようになると、こちらもその対応を学び、違う対応が出来る様になるんです。
だからこちらの認識、対応も大事ですが、大人の障害ならば本人にそのことを知ってもらって、本人もその努力をしたら、少しは過ごしやすくなるのかな?とか考えているところです。だから本格的な診断がほしい〜💦と思ってるところです…。そしたら、旦那が自分のアスペなところを認めてくれるだけで、私の心も少しは落ち着きそうなのもあって。
私の課題は、病院で診断をもらうまでの道のりを模索しています。
すみません、アスペと言っても軽度や重度など人によっても違うので、私の状況は今そんな感じで、そうしたら?とか言っているわけではないので気にしないでくださいね。
本でも見ましたが、無理と思ったら離れることも大事だと言ってました。無理に付き合う必要はないと。
余談ですが、旦那の親にも問題ありですよね!あんたの息子なんだから、しっかり責任とってよ!って感じです。- 12月26日
-
♡
いつまで自分が我慢できるか、、
我慢比べ、ですね😢💦
やっぱりゆーも、さんの
旦那さんもゆーもさんにもお子さんにもそんな感じなのですね。
旦那さん、なぜか話すと
「こんなことがあったらしいよ!‼️」「あるらしいよ」と言うと
まず否定から入りませんか?
うちの旦那は話を受け入れず否定し、聞いてくれません。
本当、死にたくなりますよね、
私も5人も子供が増えて
今一番下の子に手掛かり、なんか
キャパを超えてしまった気がしました、もちろん産まれたからには
お世話してますが、
自分の仕事だけ増えて
ふぅ〜。となりますね🥲💦
わかりますよ、
自分に言い聞かせてるんですよね、
「ああ、この人はアスペだから
わからないんだよね、仕方ないんだよね」と。私もそうですよ。
わかってから育てる。というと
子供みたいな言い方ですが、
旦那を育てようと思えば気は楽ですよね。私もそう思ってあれこれしてあげようと思って頑張ろうと思ってたのですが、結局そうしたところで
相手は大人となると、
普通ならありがとう!と言ってくれるところを当たり前の反応をされ、
ありがとうも、なし。
その相手が子供、我が子なら
して当たり前だし、そんな言葉も
いらないと、なりますが
相手が大人、旦那となると
言葉一つくれたら良いのに。って
なっちゃうんですよね。
今、私がそうです。
アスペとわかっててもキツいですね🥲
大切にされない、心配されない、
無視される、当たり前で慣れちゃいましたが、悲しい事なんですよね。
そうですね!
アスペと言っても軽度は全然‼️
違いますね、旦那の兄弟がそうなので、わかります。
働いてない、働けない兄弟も居るので(アスペ)で。
私はもう無理なので、
もう早くて来年と思ってます。
子供の為に自分の為に
必要ないと思ったからもう
無理に付き合うのをやめようと思ってです🥲。。
信じてましたがね。。
そうですよ。
結局、息子の味方なんですよね。
言ってくれませんし、、
まぁ、言っても聞くような旦那じゃないから言わないのかもですが、🥲- 12月27日
-
えみ
そうなんですよ。
私も今「この人はアスペだから気持ちなんて分からない」…って思うようにしてても結局、我慢してるってことなんですよね。
普通だったら、話し合いをして改善。又は、話し合いがなくても繰り返し同じことにはならないようにお互いがやり方を変えるんですが、旦那は自分で考えて軌道修正することが出来ないんですよね。それに、私が努力して軌道修正しても気づかない。
さっきも、旦那が寝かしつけに行ってて私がSwitchのゲームをしてたんですが、旦那がなかなか降りてこないので寝たのかな?とか思ってました。そしたら、さっき降りてきていきなり「テレビつけるし消すよ」と言われ、「え、待ってよ」と言い返しました。この時点で、この人ありえん。と思いました。
そして、ひと勝負?終わって消そうかな〜って時に「早く消して」と言われ…「ねぇねぇ!今終わろうとしてるんやけど?終わるまで何も言わないで待ってられないの⁈」
となりました。が、全く聞く耳持たず、私の方も見ず、無視です。
まず降りてきて戦闘体制で私の気持ち無視で、消すよ。とか嫌な気持ちにしかならず、なんだかもう「やっぱり無理…」ってなりました。
そうそう。私が話をし始めても全く興味なさそうにするし、否定ばっかで、一般常識を当てはめた答えしかくれません。ほんと嫌気がさします。
え!5人ですか!すごいです!そんな状態で、よく頑張っていましたね。大変さプラス気持ちのわからない人がパートナーだとキツイですよね😓
全てが当たり前のような反応…てか反応すらしてくれませんよね(笑)なんのために旦那の身の回りのことまでやってんのか…ってなってきます。
離婚の決意ができるって本当に難しいことです。よく踏み切れましたね!すごいです!私に勇気がありません。頼れるところもなくて、身動きが取れない状態です。
ちなみに、きゃらめる♡さんご自身は病院いかれました?- 12月28日
えみ
チェックリストも何度か私が考えてしてみるのですが、本人にしか分からないこともあるだろうしで、あってるのか分からないんです。
ちなみにアスペルガーの本を見たのですが、似たところがたくさんありました。でも、だからといって診断があるわけじゃないからはっきりそう思えないので、旦那との会話などコミュニケーションがとららづらい時に、「なんで?」となってしまっています。
だから、病院で診断さえ出れば、私も心から納得できるし、旦那も自分のことを見つめれるようになると思うんです…。
本人の自覚はどうやってすればよいのでしょう?
♡
別にチェックリストしなくても
だいたい旦那は、こう!で
良いと思います!
うちの旦那は、ただ単に
私が、あんたのこう言う所が
当てはまる‼️で
当てはまったのと
YouTubeでこれがわからなければ
アスペルガーの動画を見せたら
案の定わからなくて。
(空気読めるか読めないか)
それで、ほらやっぱり!でした。
別に診察してなくても
アスペルガーは、アスペです。
診察しなくてもおかしいな、
話なんないな、普通の人と違う答え、相手の気持ちが全然、説明してもわからないのは、アスペと
思って良いもの。と思ってます。
私の旦那も診察は受けてませんが
アスペルガーの人の話を見て、
目から鱗。もう、行動、反応、
言葉の返し、がアスペで
あぁ、この人は完璧にアスペだ!!
とわかりました!
病院に行きたがらないなら
仕方ないかと思いますが、
もうアスペと思って接した方が
楽ですよ!
私は別居か離婚したいと思ってます😅
えみ
なるほど。私も動画探してみようと思います。
私も最初にアスぺの本を見て「あ〜アスペだ。今まで私の気持ちを分かってもらえなくて、旦那の気持ちも伝え合えなかったのはアスぺだったからなんだ。そりゃ私が頑張っても無理だ。」と思った瞬間、肩の力が抜けて、いつになく深い眠りにつきました。
アスペの人と夫婦を続けるのはやっぱり難しいのでしょうか。私もこのままだと無理だと考えていますが、どうしても子供達のためにも続けたいなと思うところもあります。だから、もし旦那がアスペ診断されて自分のことを少しでも分かってくれたら、行動も少しは変わるし、なんとかやってけるのではないかな?とか思います。
気持ちのズレや伝わらないストレスを感じない1人の時に思うんですけどね。喧嘩中は何度、離婚したいと思ったか。
ちなみに旦那の親もアスペな気がします。…旦那の親にアスペルガーの話をしましたか?