※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.A
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が睡眠退行か心配。授乳や寝かしつけについてアドバイスを求めています。

睡眠退行についてみなさんのお話を聞かせてください!

現在、3ヶ月になる娘を完母で育てています。
新生児の頃からよく寝てくれる子で3ヶ月になるまでは最低でも5時間は寝てくれて夜中の授乳は1回程でした。
しかし3ヶ月になったあたりから1、2時間ごとに起きるようになり長くても3時間です。
泣いて起きるわけではなく、指をしゃぶったりわちゃわちゃ動いて起きます。
これが噂の睡眠退行??😭😭😭
起きる度に授乳して寝かしつけているのですが日中は3、4時間程授乳が開くのでお腹が空いて起きてるわけじゃないですかね??
また同じぐらいから寝ぐずりもひどくなり寝る前はギャン泣きです、、、
夜中も細切れ睡眠なのにお昼寝も30分、一緒に添い寝すると2時間は寝てくれますが1日トータル10〜11時間ぐらいしか寝ていないので少し心配です💦
そこで皆さんに質問です。

①睡眠退行があった方はいつからいつまでだったか
②起きる度に授乳するべきか、3、4時間開いてない場合は 抱っこなどで寝かしつけるべきか
③睡眠退行が少しでもよくなる方法はあるのか

アドバイスがあればよろしくお願いします!!

コメント

ままり

睡眠退行から夜泣きに突入しました
授乳して寝かしつけてました

個人的に睡眠退行や夜泣きに効果があったことはないです

はじめてのママリ🔰

4ヶ月後半から少しずつ睡眠退行が始まり、7ヶ月から夜泣きのようなものが始まりました👶🏻

今も1,2時間おきに授乳してます。最近は寝言泣きも多いです。

よく断乳して抱っこで寝かしつけするといいとはいいますが、夜中に何度も抱っこで寝かしつける体力がないので、できません😭

個人差があるというので、早く睡眠退行が終わるのを祈るしかないです😭💓

  • S.A

    S.A

    睡眠退行から夜泣きに移行するのはほんと大変ですよね😭
    私も抱っこよりもおっぱいのほうが寝かしつけるのに楽で授乳しちゃってます💦
    お互い早く終わることを祈りましょう🙏

    • 12月24日