※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h
ココロ・悩み

育児で疲れています。1歳4ヶ月の男の子がいたずらばかりで、対策が通用せず困っています。他のお母さんたちは上手に対処しているのか気になり、落ち込んでいます。

もう育児に疲れました
1歳4ヶ月の男の子の母親です
毎日毎日いたずらばかりされて叱っても叱っても響きません
対策はしてあるのですがそれを突破していたずらします
ご飯を少し残したからお皿を下げると泣き叫びます
キッチンに向かって指をさしてなにかを欲しがってるのですがまだ単語が全然出てこないので何かを要求しているのかまったくわかりません
とりあえず台所に置いてあったペットボトルの赤ちゃんジュースをあげたら泣き止んで飲みましたが中身を全部床にぶちまけられ泣きそうになりました
洗濯物を干しているとタオルをひっぱって床に落とします
まだありますがどれも些細なことです、他のお母さんたちはこんなやりとりもイライラせずちゃんと向き合ってあげてるんだろうなと勝手に想像して本当に落ち込みます
最近では可愛いと思える瞬間も少なくなり本当に毎日しんどいです
母親になんてならなければよかった

コメント

ポンちゃん

うちもそうです…、
トイレの中におもちゃ入れたり。
冷凍庫にガムテープが入ってたり。。
まだまだあります。。

私はしんどい時は外になるべく連れ出します!

わかります.

ママリ

毎日お疲れ様です😊
家事も中々進まなくて大変だしイライラしますよね💦

でも、まだ1歳4か月の子に叱って理解させようとするのは無謀なのかな?って思います💦

息子も自我がでてきたし、出来る事も知恵もついて、成長してる反面イタズラも増えてきました。
離乳食散らされたりすると、イライラしてしまう事もあります。

けど手指が上手に動く様になって楽しいのかな?って考えたり、ママが干している物だから気になって遊びたくなんだよね!とかお手伝いありがとうって思う様にしてます😊

きちんとやろうとすると精神的余裕がなくなるので、遊びながらやるというか、こんな事出来るようになったんだ!って捉え方を変えたら私は楽になりました😊

母親にならなければよかったなんて悲しい事言わないでください😢

ポポヨラ❄︎

大変ですよね💦
泣き叫んだらずっと泣いてますか⁉︎
うちはそこまで長く泣かないので
まだ欲しかったんだねー、ごめんねーって感じで無理矢理終わらせたり他の物で気をそらします😅
最近はわざと口から飲み物をこぼしてカーペットを濡らすので注意してましたが諦めました😅
ただコンセントで遊んだりしたら危ないので叱るようにしてます💦
確かにかわいいと思えない時期もありますよね!
でも息子さんはママの事が大好きで気を引きたくて洗濯物とかイタズラしてるんだろうなと思いました。
少しでも息子さんと離れて気分転換できればいいですよね😣

青空

ヨチヨチ歩きの頃が一番大変でした。
私は、同じ位の子供が集まる公園に、毎日のように行ってました。
外にいる方が楽です😓
公園のママさんと仲良くなり、一緒に出掛けたり、お家にお邪魔したり、でランチしたりしてました。
ママ友と過ごすことで、気分転換できていました。

子供と2人きりでずっといたら、イライラしちゃいます😣💦

もう、本当に無理‼️って時は、YouTubeやテレビに頼ってしまっていました。
テレビは30分まで!なんてルール、うちにはありません😅
だって、私が辛いから😓
イライラして子供にあたるよりマシ、、、って思って、楽な方法ばかりです💦

かーちゃん

うちもだんだんイヤイヤ期の片鱗が見えてきたような…気のせいであってほしい😵
嫌なことあると泣き叫びます!
とりあえず「イヤだったねー」と声をかけますが、それ以上どうしようもないです。いたずらは「めっ😤」と怒るくらい。好奇心の塊なので止めようがない。

長男のときは外に出て気分転換してましたが、このご時世…散歩いったりドライブしたりくらいですよね😵

miiimon

つらいですね…
自分の子供だから=全て可愛いなんて菩薩みたいな気持ちにはなれないですよ。
なんで泣くの!って発狂してばかりで自己嫌悪。

そして他の人はこんなやりとり普通なんだろうって思うから私はうまく旦那にも説明できないし、それでもなんだかんだ可愛いんでしょ?ですまされます。

ルーシー

イライラわかります。
可愛く思えないってなるくらい一人でがんばってるって事ですよ!余裕があればイライラもしないし、頑張り過ぎのサインなので休んだ方が良いです。

ウチは。家事をやってる時はDVDと音楽とテレビを全部つけてます笑

家の中は一人遊びができるようにおもちゃだらけ。

自分の体調があまり良くない時にもイライラしやすいのでご自身の体調管理にも気をつけてみてください。