今、主人に本当にイライラした事があったのですが、こんな事で怒るのは…
いつもお世話になっています*
今、主人に本当にイライラした事があったのですが、こんな事で怒るのは心が狭いのでしょうか?
もうすぐ生後3ヶ月になる娘を育てています。
主人が帰宅したのが、娘がもう寝る時間だったため、主人がご飯を食べている時に、先に寝室で娘を寝かしつけていました。
雨の影響でそんなに暑くなかったため、今日は寝室にクーラーをつけずにいました。ですが、娘の後頭部がとても暑かったので、後頭部にアイスノンをつけて寝かせました。
そのままうとうとしてしまった私も悪いのですが、娘にタオルケットをかけずに私もそのまま寝てしまいました。
1:00になんか寒いな...と思って起きたら、切のタイマーもなしに、クーラーが付いていました。
お風呂上がりで暑かったようで、主人がクーラーをつけたようです。
設定温度は高めで、風も強くはなかったのですが、娘も私も掛物をしておらず、さらに私はタンクトップ、娘は後頭部にアイスノン...
そして主人は自分だけちゃっかりタオルケットを掛けて寝ていました...
私は冷房で冷えて肩がガチガチ、頭痛が痛いです(;_;)
何より一番怒れたのが、勝手にクーラーを付けたのにもかかわらず、娘にタオルケットを掛けずにそのまま寝たことです。
もちろん娘に掛物をかけずに寝た私も悪いですが、娘に掛物をかけず、自分だけ掛物して寝るなんて...とイライラしてしまいました...
最近、この様な感覚のずれで、多々主人にイライラしていて、どうしても気になった事を怒っているのですが
『どうしてそんなに自分が怒られないといけないのか』と主人が凹んでいて...
すぐ怒れてくるのは私の心が狭いのかな...と悩んでいます。
みなさんだったら怒りますか?
長文大変失礼しました(;_;)
どうかご回答よろしくお願いします(;_;)
- :){みお★(8歳)
コメント
野口さんさん
怒らないですね(^^;;
不機嫌にはなるかもしれませんが。
寒いんだもの。と。(笑)
産後は何かと敏感なので怒りやすく
なってるだけじゃないでしょうか?(^^;;
◉りんご◉
男の人は父でもそこまで考えられるのは難しいみたいですよ!
ご主人は暑くてクーラーをつけたのなら
その時は寝ているお2人も暑いんだろー
と思ったのではないでしょうか?
寝てるし、起こしてわざわざ
つけていい?て聞くのはかわいそうだし
勝手につけ、
そして、気持ちよくて同じように寝てしまい、
目覚めるとこはなく、寝ながら
掛物をかけたのでは??
わざわざ取りに行くようなこところにあるわけでなければ、、、
産後すぐはイライラしやすいですよね😢
私もなんでこうなの?
と思いはじめるとキリがありませんでした。
ご主人はどうして怒られなければならないのか疑問に思っていて、凹んでいるなら、
教えてあげればいいのではないでしょうか??😊
男性は母とはちがい
本能的にお世話をするのはなかなか難しいのだと思います!!
わからない人に怒るだけでは逆効果です!まさに、凹んでじゃあやらない方がマシとなりそう。
うちは1日ひとりでお世話抗体体験させたら、
絶対暑いのに、くしゃみひとつしたら
寒いのかなとクーラーをきり
3分後にアタマを触って
あつ!熱かな?と
クーラーガンガンにしてました😏
多分本当にわけわかんないんだと思いますw
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
やはり、同じ感覚を男性に求めるのは難しいのですね(*_*)
旦那は普段優しい性格なので、みかんさんが仰ったような状況だったのかもしれません(;_;)
イライラばかりが募って、怒ったように伝えてしまうので、みかんさんのご意見を聞いて、とても反省しました(*_*)
これからは、冷静にこうして欲しいという事をしっかり伝えていこうと思います(;_;)
ありがとうございました*- 8月4日
-
◉りんご◉
グッドアンサーありがとうございます!( ¨̮ )
きっと、お二人共優しい方なんですね☺️💗
私も日々苦戦していますが、
みおさんもなれない育児を頑張ってらっしゃると思います!!
思い詰めずに、指摘のしあいではなく、
お互いわからないながらもやってくれたことに
ありがとうと思うと穏やかに過ごせます( ˊᵕˋ )♪
男なんてなーんもしてくんないんだから!!
と思っておけば、なんでもありがたく感じますよ!笑
どーかべびちゃんと、happyな日々を送ってください💕- 8月4日
-
:){みお★
ありがとうございます(;_;)
産後特に余裕が無くて、
どうしても指摘になって
しまったり、『ありがとう』が
言えなかったりして
しまっていました(;_;)
最近仕事が遅くまであって
私がお風呂に入れていますが、
仕事が早く終われば、
旦那は娘のお風呂を
喜んで入れてくれるので
とても助かります*
もっと、ひとつひとつ
やってくれたことに
感謝の言葉を言おうと思います*- 8月5日
ひなころ
私も子供に配慮がない行動には、ちょくちょくいらっとしてます(`□´)
でも、言えば次から気を付けてはくれてるみたいなので、気付かないというか、想像出来てないだけなのかな、と思って、2回目くらいまでは温度変化に弱いから、クーラーつけるなら子供の体温見て、掛け物してって言いました。
だんなは赤ちゃんに触れるのが息子がはじめてなので、知らないなら仕方ない、のスタンスでいます。といっても何か起きてからでは遅いので、普段機嫌の良いときに赤ちゃんは温度変化に弱いから、スーパーの冷えてる所とか、クーラーつける時は体温注意してねって言ったりしてます(^-^)/✨旦那はけっこう真面目に聞いてくれてます(笑)
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
何も言わなくても、子供に配慮して欲しいですよね(*_*)
でも、最初から気づくのは難しいですよね(´・_・`)
私の旦那も聞いてくれる人なので、mi8さんの様に2回ほどは感情的にならず、説明しようと思います(;_;)
お陰でだいぶ冷静になれました*
ありがとうございました*- 8月4日
みちmam
私だったら怒ります‼︎笑
2人の子供は、2人で育児が基本ですから、それぞれが子供の体温の事や体調を気遣うのが当たり前ですよね‼︎
どちらかが疲れて寝てしまったら、最後まで起きてた方が気にかけるべきですね‼︎
男の人ってあんまり体温とかまで気にする人いないと思いますけどね💦
でも、旦那さんももしかしたら旦那さんなりに気にかけて温度高めの風弱めにしたのかもしれないですね^ ^
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
寝てしまった私が悪いですが、
気づいて欲しかった、という気持ちがイライラになってしまいました(*_*)
確かに、体温とかは人それぞれだし、そこまで細かい事気にしないかも...とみちmamさんのご意見を聞いて、冷静になれました(;_;)
弱めになっていたので、私が望んでいた別の所で気を使ってくれたのかもしれません(´・_・`)
頭ごなしでなく、ちゃんと冷静になれるように頑張ります(*_*)
ありがとうございました*- 8月4日
マルニャンズ
私もまだ心に余裕がなくてピリピリ中なので😅そんな時は怒ってしまうと思います。
初めてのお子さんなら特に神経尖らせてしまうかも。
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
まさに、私も同じ状態です!(;_;)
最初の子で、少し小さく生まれたため、とても神経質になってしまってました(*_*)
もう少し、冷静になれるように頑張ります(*_*)
ありがとうございました*- 8月4日
y.m.y060602
奥さんは疲れて寝てるんだから旦那さんがかけるべきじゃんって普通におもいます
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
寝てしまった私が悪いですが、
気にかけて貰いたかった...と
少しがっかりしてしまいました(;_;)
頭ごなしでなく、冷静にこうして欲しかった、を伝えるようにしようも思います(*_*)
ありがとうございました*- 8月4日
あすママちゃん
私も怒ります💦
子どもが風邪ひいたりしたら、かわいそうですもんね💨
うちの旦那も子どものこと考えてない行動が多々あって、きっと男の人ってそこまで気づかないのかな〜と思いました😣言わないとわかってもらえないのかなーと💦イライラしますが、伝えてくしかないんですかね😣
でも、うちの旦那なら、伝えると「なんでそんなこと言われなきゃいけないんだよ!」みたいに逆ギレしますが、凹むのならいい旦那さんだなーと思いました😊
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
うちの旦那もまさにそんな感じです!
女性が気づいたり、望んだ所まで男性に気づいてもらうのは難しいのかも知れませんね(;_;)
旦那は言った事は、気にかける努力はしてくれるので、とても助かります(;_;)
でも私がピリピリして、いつも頭ごなしに怒って言ってしまうので、本当に反省しています(´・_・`)
もう少し、冷静になれるように頑張ります(*_*)
ありがとうございました*- 8月4日
あみんこ*
怒りはしないですが、ムカつくので主人にも同じ対応をします(笑)
そこで何か言われたらあなたと同じことしただけよ?気持ち分かってくれた?と反論します^^;
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
とてもいいアイディアですね!*
これから、どうしてもわかって欲しい事は、あみんこ*さんのように同じ対応をして理解して貰おうと思います!(^^)
ありがとうございました*- 8月4日
エリー☆☆
今の私なら怒ります 笑
うちの旦那は優しく、真面目な男ですが、私が産後はちょっとしたことでも旦那へイライラしてしまうことが多くて…
日頃から、「産後はホルモンのバランスが崩れているから、すぐ怒っちゃうかも〜!ごめんね?」と、先に怒ることを断っています(;^_^A
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
先に断るのいいですね!*
私の旦那も真面目さんですが、
私が細かい所まで気になって、イライラしてしまっています(´・_・`)
今後の為にも、
産後はイライラしてしまう事を
理解して貰おうと思います*
ありがとうございました*- 8月4日
さがたけ
怒らないかなぁ。
頑張って寝かしつけたのに、起こしちゃったら・・・と思ってるのかもです😊
次からお願いね❤️っていいます😊
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
眠気と頭痛でイライラしてしまい、冷静さがかけていました(;_;)
皆さんのご意見を聞いて、冷静になれました(;_;)
ありがとうございました*- 8月4日
mamico51
出産して知ったことは、相手に求めないことでしょうか。
イライラする気持ちよく分かります。心狭くないです。
でもイライラするだけ損ですし、なぜ怒るのか理解出来ないと思います。
一言、寒かったよ、でいいと思います。なんてね。毎日毎日主人のことが理解出来ず、義母に言われた一言が、期待しないことでした〜
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
今回の事も含め、相手に求めすぎない方がいい、という事を身にしみて感じました(;_;)
主人は私が起こっている事が理解できない、私は主人が気づかない事が理解できない、とお互い様ですね(´・_・`)
これからは、冷静にこうして欲しいと伝えていこうと思います*
ありがとうございました*- 8月4日
ジュリア
怒ります!イライラしますよね!
悪気はないんでしょうけど、全然赤ちゃんとみおさんのこと考えてないんですねー😒
うちも悪気はないけど気がきかない旦那によくイラついてます💦
1から10まで説明しないと分かんないんで、これくらい言わなくても分かるよね?って思ってはいけないと自分に言い聞かせています😉
-
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
正に1から10まで説明しないと気づかない旦那にイライラしてしまっていました(;_;)
これは高望みなんだ、と今回の事も含め、理解しました(´・_・`)
私もこれくらい言わなくても分かるよね、は思わないと自分に言い聞かせます(*_*)
そしてこれからは、こうして欲しいを冷静に伝えるようにします(;_;)
ありがとうございました*- 8月4日
:){みお★
ご回答ありがとうございます!
確かに産後から、細かい所まで気になってしまってしまっていました(*_*)
書いて少し冷静になれました(;_;)
ありがとうございました*