
出産後に輸血を受け、むくみがひどいです。浮腫解消方法を教えてください。
先日第二子を出産しました。
計画無痛にしたのですが、産む時に麻酔が切れ気味の状態で、いきむタイミングがバッチリわかり看護師さんとの練習後、一回のいきみでスポーンと産まれました😆
…ですが!その後の処置が長く、ずっと縫合されてる感じであの体勢のまま辛いなぁと思っていたら、先生や看護師さんがバタバタし始めました。
大量出血をしていました。
なんだか眠くなってきてぼんやりしていたら、看護師さんが 寝ちゃだめよー!しっかり深呼吸してね、大丈夫だよ!ってずっと声をかけてくれていました。
救急車で運ばれ、大きい病院に移り、いろんなところを刺されていろんなお医者さんや看護師さんが入れ替わり立ち替わり処置をしてくださいました。
後で聞いたところ、3L近く出血していたようです。
縫合←奥は麻酔効かないのでめちゃくちゃ!痛くて看護師さんの手をちぎるくらいの力で握って堪えました笑 、輸血してなんとか翌々日もとの産院に戻る事ができました。
私は、経過も特に問題なく、出産当日は少し風邪気味だったくらいで特に今回も何も無いだろうと思っていましたが、本当に出産は何があるかわからないなぁ、と、世のお母さんはすごいな、医療関係者の皆さん本当にすごいなと色んな感情が生まれた数日でした。
治療の6時間は、途中痛いのと申し訳ないのと上の娘が私が搬送されてた時に大泣きしてたの思い出して、何の涙かわからない涙が出てきていました。
お産は命懸けですね、、
治ったら治ったで、今度は保険の心配もあり←現実的😂
記録も兼ねてここで書かせていただきました。
これからが本題です 長い
輸血の副作用?で、むくみがすごいです。
浮腫解消方法はおすすめありますか?
教えて頂けると嬉しいです!
- にこ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

Rmama
私1500出血しました。
ギリギリ輸血はならなかったですが
2日意識不明でした😱😱
初産だったので何も分からずでしたが…🤪
3L出血はすごいですね…
相当お身体にダメージ来ましたよね。
浮腫は全くなかったので
対処は曖昧ですが
足首を上下に動かしたりしたら
いいと、聞きました!

はじめてのママリ🔰
大変でしたね😢本当命懸けですよね、お疲れ様です😆
むくみは産院からメディキュットを貰えたのでそれを1週間履いてました!
-
にこ
wさんも、お疲れ様です✨
素敵な産院!
メディキュット家のクローゼットの奥底にある気がするので引っ張り出してみます!
やっぱ違いますよね!足がゾウのようで、コレがそのまま続いたらと思うとゾッとします笑- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ひとまず、無理なさらずゆっくり休んでくださいね🥺✨
私は浮腫みすぎて手で押すと後がついてしばらく戻らなかったくらいやばくて
メディキュットあって良かったです🙏
あと寝る時クッションに足を乗せて高くして寝てました。- 12月21日
-
にこ
ありがとうございます😭💕
浮腫辛いですよね😢
なるほど、足をクッションで高くですね!やってみます😆- 12月21日
にこ
意識不明ですか!!😭大変でしたね、本当にお疲れ様です!無事でなによりです!!
私2人目でも色々忘れてたので何もわかってなかったです笑
浮腫は輸血の副作用でもあるらしくて🥲
足首上下ですね!道具がなくても出来るのいいですね💕早速やってます♪ありがとうございます🥰
Rmama
私も本当にびっくりするくらいでした、、
ありがとうございます💦
少しでも動かすといいかもですね!
無理されないでくださいね🥺
にこ
優しい🥺ありがとうございます!
お互い無理しないようにしましょうね!
Rmama
いえいえ🥺
入院中1番楽だったなぁ~って私は実感してます笑
今は慣れないことだらけで
悪戦苦闘して1人でバタバタですから(笑)
無理しないように徐々にですね☺️
にこ
私自身適当なのが長所でもあり短所でもあります笑
ほんと、入院中が楽です♪ご飯も時間になったら出るし、赤ちゃん見てもらえるし、病院だから安心感あるし😄
ほんと、徐々にできるだけ、ってのが大事ですね!私達の体、ボロボロですから!笑
Rmama
そうなんですね😊
私、入院中赤ちゃん預かってくれる方と預かってくれない方いて
6日入院で預かって貰ったの1回だけでした😱
ボロボロ過ぎますよね😭
産後1ヶ月経ってもまだなんか戻りが悪くて😂