※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
住まい

【賃貸・手狭な住まいの赤ちゃんスペースについて】賃貸メゾネットに住…

【賃貸・手狭な住まいの赤ちゃんスペースについて】

賃貸メゾネットに住んでます。
生後3ヶ月の男の子育ててます。
赤ちゃんスペースについて相談させてください!
今は写真のように(わかりにくくすみません)1階で斜線のスペースにカーペット敷いてあって、その上に布団敷いてそこで寝てるか、その隣にベビージム広げて遊ばせたりしてます。斜線の部分はだいたい2畳分くらいです。ベビー布団なら2つ広げれるくらいです。
今はねんねの時期で、寝返りもまだなので十分足りてるのですが、寝返りやハイハイ始めたときにこのスペースだと狭くて可哀想なのかな?とも思います😞💦また、カーペットではなくジョイントマットに変えようかなとも考えてます。
メゾネットなので2階もあります。2階は2部屋あって、1つは寝室、もう1つはほぼ使ってません。なので、その部屋を遊び部屋にするか??とも考えたんですが、トイレは一階なので、後追いとか考えると目や声の届く一階で過ごした方がいいですよね…😫❗

斜線の二畳分スペースにジョイントマット敷いて十分でしょうか??
それとももう少し工夫して広めにとってあげるべきでしょうか??(工夫点あればアドバイスいただけると嬉しいです😢)
手狭なところにお住みの方の工夫点なども聞けると嬉しいです!

コメント

はじめてママリ🔰

写真貼り忘れてました

もずく

うちは一人目のときは同じような感じでしたが、一階で過ごしていましたよ😃
同じような感じのお家に住んでいた友人は、2歳くらいだったかな?そのくらいにダイニングテーブルを撤去、もう一人別の友人は1歳過ぎにソファーを捨ててましたよ☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    一人目の時は赤ちゃんスペース私の家くらいでしたか?

    • 12月21日
  • もずく

    もずく

    そうですよ❗

    • 12月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    広いに越したことはないと思いますが、その頃寝返り、ハイハイ、遊びなど不自由な感じはなかったですか?

    • 12月21日
  • もずく

    もずく

    動き出せる頃には諦めてダイニングテーブルの下までもハイハイで徘徊とかさせていました😅
    コロナが蔓延していなかったので、日中は支援センターや公園など外に出るようにしていました❗
    確かに広いにこしたことはないけど、狭くても全然不自由はなかったです☺️
    ちなみに外に出られない日はお家で歌って踊ったり、お風呂で何時間も水遊び?お湯遊び?をしたりしていました😊

    • 12月21日
  • もずく

    もずく

    前のお家は斜線部分に該当する場所にシングルのお布団二組敷いてギリギリアウトなサイズ感です😅
    本当に間取りから家具の位置まで同じ感じです😃

    • 12月21日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    しばらくはここに住むつもりなので狭いながらもやっていこうと思います😅
    でもこれくらいのスペースや間取りでも遊ばせれるってわかって少し安心しました!
    ありがとうございます!!

    • 12月21日