※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこめ
ココロ・悩み

名前を悩んでいる女性が、冬生まれの女の子に「椿雪(ちゆ)」という名前を考えているが、親から「椿は縁起が悪いからやめなさい」と言われてショックを受けています。名前を変えるべきか悩んでいます。

名付けで悩んでいます😔
皆さんが名付けで拘ったことや、気にしたところを教えてください。

冬生まれの女の子のお名前、ずーっと悩んで
椿雪(ちゆ)ちゃん はどうだろう!
と思い、旦那に相談すると、
可愛いし俺も好き!
と言ってくれて、調べたところ画数も全部大吉で完璧。
嬉しくて自分の親に話してみたら、
椿は縁起が悪いからやめなさい。
と。。。😭

私の中では今まで考えた名前の中で1番しっくりくるし、これしかない!くらいの気持ちだったのでショックが大きくて。。
椿は縁起が悪いのは知っていましたが、漢字を使っただけでもダメなんでしょうか。。

やっぱりみんなに喜んで呼んでもらえる名前の方が、良いですよね😢
将来、椿って首が落ちるからーとか娘が言われてショックを受けたりするならば、変えた方がいいのかなぁ。。

コメント

ママリ

私も椿って花も好きだし漢字も好きなのですが
娘生まれて母に相談したら
椿は首から落ちる花だからあまり縁起は良くないよ?あえてつける必要は無いんじゃない?
と言われて
そっか……となり変えました💦

けい

1人目は画数とかをやたら気にしましたが、2人目のときはあまり気にせずにつけてしまいました😅

本当は2人目は違う名前で決めていて、夫ともそれにしよう!と話をしていましたが、私の母と姉に「その漢字だとまず読めないね」と言われてしまい、結局違う名前にしました💦

どっちがよかったのか分かりませんが、将来のことを考えると今の名前にしてよかったのかなぁと思っています。

つやひめ

椿雪ちゃん…かわいい✨

私が名付けで拘ったのは、頭文字を「K」or「か」にすることです!
旦那も私も名前が「か」から始まるので🤭
その次に画数でしたが、旦那の苗字は私の名前以外どんな名前と組み合わせても最悪で、なら逆に何でもいいのでは?と思って付けました笑

あまり気にし過ぎると疲れちゃいますよ💦
私の友達に「高椿」って苗字の子がいましたが、みんな「つばき」って呼んでましたし、本人も嫌がってなかったです。

はじめてのママリ

キラキラやぶったぎり、当て字などがないように。
漢字にしっかりと意味をもたせる。
はこだわりましたよ☺️
思いが込められてたらいいんじゃないですかね☺️うちは意味を大事にしたかったので、画数は特にこだわりませんでした。
首がおちるからーとかいわれないとおもいますよ💦💦
女の子は花の名前をつけない方がいいともいいますが、私も花の名前ついてますし、結構おおいし。
女の子なら、椿(つばき)ちゃんってつけたかったです笑

deleted user

好きな漢字でも
縁起の悪いことを知っているのであればやめておきます🥺

子どもは通常は一度つけた名前を一生背負うと思うと‥私はつけられません😞

ミニ豚

家庭で色々と決め事が異なると思います。
我が実家は、
女は、濁点の名前は良くない。花の名前は、散るから良くない。勿論、漢字の意味も画数も調べました。
あとは、イニシャルにした時、【W.CなどN.Gなど】カタカナで記載した時、苗字と続けて読んだ時のニュアンス、

等々、色々考えました。

ママリ

私自身が名前が中性的でいじめられたので、悩まないで良い名前は絶対条件でした😂
今時椿は首が落ちるから〜とか言う人いるかな。。親世代ぐらいじゃないかな、と思います💦
旦那は自分が画数を見てもらった名前なのもあったので、それもこだわりになるかなと思います😊

名前のことを言ってくる人はどんな名前にしても何かしら言ってくるような気がするので、私なら気にせずにつけたい名前つけるかなと思います🙆‍♀️

まるこめ

みなさん、たくさんありがとうございます😭
今まで見えてなかった意見もあり、とっても参考になりました!
他の名前候補ももう一度出しながら、落ち着いて考えてみたいと思います。

ありがとうございました✨