![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を建てる場所で迷っています。宮城で家を建てようと思っています。私…
家を建てる場所で迷っています。
宮城で家を建てようと思っています。宮城の土地勘がない方も、良かったらご回答ください。
私の職場は宮城県の南の方(白石市)、県内転勤あり(自宅から通える範囲でという配慮あり)です。車で1時間かけて通勤しています。
旦那は宮城県の真ん中寄りのあたり(小鶴新田駅周辺)、会社の指定で電車通勤で、40分ほどかけて通っています。しかし全国転勤ありの会社のため、5年後あたりには宮城にいないかもしれません。
今は2人の職場の真ん中あたり(太子堂)に住んでおり、2歳の娘も保育園に入れています。
家賃を月々11万ほど払っているので、保育園無償化に合わせて再来年あたり家を建てようと思っています。
ただ、建てる場所で迷っています。
希望としては
注文住宅で5000〜5500万程度
4LDK
車2台停めたい
最寄り駅から徒歩15分以内
土地から買わなければなりませんが、40〜50坪は必要かと思います。
当初は無知だったので、今住んでいる太子堂に...と思っていましたが、坪単価も高く土地だけで3000万もかかることがザラと知りました。なんせ旦那が電車通勤のため、駅から徒歩圏内というのが必須の条件なので...どうしても坪単価が高いところを選ばざるを得ません。
選択肢として仙石線沿いも考え始めたのですが、あまり魅力を感じないのと、保育園転園できるのかが不安です。旦那が宮城を離れてしまえば、仙石線沿いに住むメリットも無くなるよなぁとも思ったり。
条件として何を優先すべきか、何を譲れば成立するのか分からなくなり、迷いに迷っています。
旦那が転勤族なので、いっそ太子堂の駅近でマンション購入した方がいいのかなと思うのですが、管理費・駐車場2台分を考えると高くつくのかな...とか。
みなさんならどんなふうに場合を選びますか?客観的な意見をいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
- はる(6歳)
コメント
![こんにゃく大豆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こんにゃく大豆
車一台にして、保育園に通える範囲でマンションがいいような気がしますね。太子堂周辺ならタイムズレンタカーなども多いのではと思いますし。
利便性を求めての土地探しはなかなか苦労するかと思います😥(徒歩20分範囲まで広げて、自転車移動にするとか)
もし新幹線通勤費がでるのなら、白石蔵王から仙台まで新幹線通勤という案もあります🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転勤族で数年前陸前高砂に住んでいました。
はるさんの地元は仙台で、ご実家や頼れる人も宮城にいらっしゃるんですか?
当時私は子なしでマンションに住んでいましたが、雪国に住んだのは初めてで戸建てって雪の処理大変だなと車の雪降ろしをして思っていました😅
旦那さんが転勤で県外に出てしまった時にその家どうされるかというのも考えた方が良いと思います。
私達は小学校に上がる前に実家のある県に家を建てる予定で、小学校以降単身赴任と相談しているところです。
注文住宅って自分の夢を詰められるからそれを賃貸に出して帯同して借り主に汚されるの嫌ですよね😅
はるさんが残ってうちと同じく単身赴任のプランなら問題ないと思いますが、そうでないなら5000万円出して注文住宅は勿体ないかなとも思います。
あと車2台は日常的に必要なものですか?
私も上のかたと同じく、通勤が電車なら一台で良いのでは?と思いました😊
-
はる
コメントありがとうございます!
私が地方公務員のため、私と子供は宮城に残るつもりです。私も旦那も県外出身のため、頼れる親族は近くにおりません。
なので注文住宅建てることができたとしたら住み続ける予定ですが、旦那が居なくなってからは駅近である意味もなくなり、仙石線沿いを選んだとしてもその意味もなくなってしまいます...旦那が宮城にいるであろう数年を取るか、その後の何年かを取るかで悩ましいです。旦那の小鶴新田までの通勤もだかが数年ですが、毎日となると大変なのもわかるので...- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
成る程🤔私と似た計画ですね😁
別の方へのコメントで車がお好きなのと、注文住宅は旦那さんのご希望なんですね。
はるさん的にはどうですか?建て売りやマンションではなく注文にしたいという拘りはありますか?
残って住むのははるさんなのできちんと自分がどうしたいか、旦那さんに何を譲るかを決めてから場所探しした方がいいと思います。
土地勘はもう忘れたので他の方の意見を参考にしてもらうとして、転勤でこれまで戸建3件、マンションアパート3件住んできた私としては憧れは注文住宅だけど、マンションは子育てが楽だと感じています。
トイレトレ真っ最中ですがうんちしたときとかお尻洗おうねとお風呂場に運ぶのが戸建だと階段登り降りしたり、階段を勝手に遊び場にされてベビーゲート破壊されて目が離せなかったです😅
戸建だと足音を気にせず好きに暮らせるし、荷物も沢山入るからのびのびと自分好みにカスタマイズできる、買いだめした時とかの車から家までが近くて楽だけど、雪国は雪かきが必須とかそれぞれ良し悪しがあります。
私が住んでいた時はちゃんと仙台に雪が降って、慣れないこともあって雪おろしと買い出しが本当に億劫でした😅
万が一旦那さんが単身赴任されたとき、家の雪かきはるさん出来ますか?
私だったら雪かきが嫌なのでマンション買うかなと思いました。
あとは、マンションはわかりませんが、売る前提で戸建を建てると赤字になるので万が一は売れるからという考えで人気の土地にたてようと考えない方がいいと思います。(もちろん通勤に便利とか良い条件が揃ってるなら良いことですが、売れるから目的ではダメということです。)
プラスになりますっていうのはセールストークで現実は古くなっていくものなので買い叩かれます。
特に注文住宅は個人の好みが反映されるので二世帯の次に売りにくいです。
残りのローンがギリギリチャラになるか、クリーニングや壁紙交換などで赤字になるかくらいです。
実家は建て売りでしたが23区築12年で売却するとき新築買値の約半額になりました。
にしても仙台ってそんなに土地が高いんですね👀
もちろん高級住宅地とかあるのわかっているんですが、陸前高砂の住んでいたマンション、駅から一本道で徒歩4分鉄筋コンクリートで2LDK58㎡で7万くらいだったのでびっくりしました👀
ここ見てる方が住んでいらしたら申し訳ないけれど、今住んでる鹿児島より田舎で家の回りは何にもなかったから安かったんですかね😅
たなばたけとパンセ、車でアウトレットまで10分だったので週3位で通ってました笑- 12月21日
-
ママリ
横から申し訳ありません💦とても気になったのでコメント失礼します🙏
私は仙台出身なのですが、仙台は「雪国」じゃないです😅💦おそらく仙台の人はそんなに雪は降らない認識だと思うのですが、…違ったらすみません💦それこそ雪かきするような積もる雪は、多くてもシーズンに3〜4回くらいじゃないでしょうか🤔ここで言われている仙台駅より南の方はさらに少ないと思います。
私も職場が陸前高砂だったので10年くらい通っていましたが、そんなに雪ありましたか?😅道が凍ったりはしょっちゅうですが💧
ただ、おっしゃる通り車に積もった雪は運転に危ないので多少でも降ろしますね。
なので、秋田や山形と違い仙台に家を建てるのに雪かきの心配はいらないです😂- 12月25日
![なぁこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁこ
私が仙台市で地方公務員、旦那が転勤族です。
我が家も、私は仕事を辞める気はないので、転勤になれば単身赴任です。
そのため、立地を一番に優先し、マンションを購入しました。戸建ては自由にカスタマイズできる魅力がありましたが、うちは夫婦でフルタイムで働いているので、休みにゆっくりうちのことを考える余裕がありません。草むしり、庭いじり、雪かき…今のマンション生活は、その負担がなく本当に気楽です!
車は2台持ちでしたが、私が車通勤なので、旦那の車は売りました。でも、旦那は車大好きです。5年後、私が乗っている車を旦那希望の車に買い替える目標で、車のために旦那が貯金してます笑
我が家はお互い県内に実家があり、単身赴任になっても頼る場所はあります。いざとなったら、マンションを売ったりする可能性も考え、立地と教育環境がいい場所に住居を構えました。
何を優先するか、で答えは変わってくると思いますが、参考になればと思い、コメントしました(ت)♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
荒井あたりはどうですか? 子育て世帯がたくさん住んでいるし、いままた宅地造成してます。
そのくらいの予算なら家建てられそうな気がします。
今人気の場所なので、もし手放すようになっても誰かは買ってくれると思いますよ😊
太子堂にも小鶴新田にも通いやすいです。
-
退会ユーザー
あ、ごめんなさい白石でしたね💦 どちらにしても通いやすいですよ💕
- 12月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
白石と小鶴新田、真逆の方向なので大変ですね😢💦
太子堂に住んでいるなら知ってるかと思いますが、今、開発が進んでいる富沢西の地区はどうですか?蔦屋書店やヨークタウン富沢西がある辺りです。人気のため5000万以上するというのは聞きました。土地がまだ残っているかはわかりませんが💦
仙石線なら地下鉄で直結なので、富沢駅から乗ればよいと思います。少し遠いので自転車がいいのかもですね。
個人的にはあすと長町や長町南のマンションがオススメではあります😅マンションは不要になれば貸したり売ったりできますし✨
私は長町南のマンションに住んでいたので、めちゃくちゃ便利でした✨職場は同じく仙石線沿いで、乗り換えは地上に出なくていいし始発で座れるので便利でしたよ。
どちらにしろ、仙石線を利用するなら目線を地下鉄南北線沿いに向けてもいいのかな?と思います❣️
![ともぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともぞう
荒井付近の戸建です!駐車場3台分(1つは軽自動車専用)があり、庭もバーベキューできるくらいの広さはあり、注文住宅で5400万でした!すごく住みやすいです!地下鉄になってしまいますが徒歩15分程!小鶴新田までバスがあったと思います!新しい住宅地なので同世代が多く、子供もたくさんいて、子育てするうえでは本当に良い場所です!
![なっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃんママ
南仙台駅近くはどうでしょうか?今住んでいる太子堂の隣駅ですし、太子堂よりは土地の値段も下がると思います。駅から徒歩圏内ではないのですが、自転車で10分くらいの所で約47坪で約1500万円でした。我が家は注文住宅ではないですが、有名メーカーで建てて計4500万でしたよ😅うちの夫も車好きで3台所有しているため、車もも3台停めれるのを条件に選びました😅
はる
コメントありがとうございます!車2台は本当もったいないと私も思っているところで...旦那の唯一の趣味が車のため、どうしても手放したくないそうなのです😭であれば注文住宅諦めてマンションで妥協したいところです...車も注文住宅も旦那の希望が強いのが本音で😥
今年のように雪が結構降る時には保育園の送迎(私が朝早いので朝の送りは旦那担当)にも車がないとキツイとも言います。
こんにゃく大豆
なるほど、車が趣味なのですね。優先付けしないと解が見つからないですね、これは😅
はるさんの方で車を減らす余地があるなら太子堂周辺等の駅近マンション(白石まで電車、そこからはスクーターなど)
2台から減らせないなら、長町インター周辺(郡山とか。通勤はこれまでどおり)や仙台東インター周辺で注文住宅(小鶴新田までは自転車で通ってもらうなど、約4km)
岩沼などは候補になりますかね(仙台駅まで21分)
難しい、、、😥
お互いの通勤費の出る範囲によって決められる部分もあると思います🙃