![ハッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥と姪(義妹の子供)の誕生日には、毎年旦那にお金半分出させてまで欲…
甥と姪(義妹の子供)の誕生日には、毎年旦那にお金半分出させてまで欲しい物プレゼントするくせに
うちの双子の1歳の誕生日には何もなし。もちろん出産祝いもなし。
(わたしの実家は両親兄弟含めみんなお祝いしてくれました。)
義祖母が内孫に厳しくて出産祝いはおろか何もお祝いしてくれない(出産したときにおめでとうもなかった)の文句言うくせに義母も同じじゃないか。
長期休みに遊びに来る義妹親子には喜んでお金出すのに
うちの双子にはおもちゃ1個ですら買ってくれないで
義妹からのお下がりを自分の手柄のように出してくる。
雛人形は母親の実家が用意するものだ父方は五月人形とか言うくせに五月人形も買ってくれなかったし。
双子で大変なのに何で義母の生活費まで世話しなきゃいけないんだ。
内孫にはお金かけないのって世間的には当たり前ですか?
- ハッチ(9歳, 9歳)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちも義実家はほぼ援助なしです。
ご飯食べに行っても払うのは旦那。
おもちゃもたまーーーに。
あとは義姉の子どものお下がりばかり…
義姉の子どもには色々買ってあげてます。
それがいらなくなるとうちに回ってきます。
お下がり嫌なのでもらっても使いません💦
イベントがあってもお祝いなんてもらったこともないですし、初節句もお食い初めもスルーされました(°_°)
もー何も期待せず、義実家には行ってません。
自分の実家にはしょっちゅう帰ります。笑
娘の子どもの方がかわいいんですかね。
![ぴお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴお
当たり前じゃないと思います…むしろ田舎なんかは内孫だから可愛がるという人の方が多いような?
といっても、今の時代は内孫・外孫差別する風潮もなくなってきましたけどね。
たぶん、義母さん自身が義祖母にそうされてきたから、繰り返しちゃってる気がします。何処かで打ち切らなきゃいけない流れなのに…
あとは単に、自分の娘が産んだ子だから特別可愛いってのもあると思います。それにしても差別の度がすぎますけどね(>_<)
-
ハッチ
コメントありがとうございます!
当たり前じゃないですよねー!?
わたしの親戚や友達はみんなちゃんと祝ってもらってましたよ(>_<)
そうなんです!
義祖母のこと嫌いなわりに行動は義祖母とかわらないんですよね…。
自分の娘が可愛いなら娘と住めばいいのに!って思いますよねー!- 8月4日
![ちがや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちがや
めっちゃわかります(´д`|||)
うちもえこひいきされてます...
長男、次男には出産祝
結婚祝を渡してるのに
三男のうちにはなにもないし
おめでとうの言葉もありませんでした
長男、次男の子供には
節句の祝もお金や
プレゼントをわたしているのに
うちにはなにもなし
挙げ句に長男、次男に
祝いで渡すお金やプレゼントを買うので
お金ちょうだいと言われる始末...
義妹にはまだ子供が生まれてないので
そこはわかりませんが
同じ内孫でもかなりの
えこひいきされてます(T_T)
ここまでされているので
子供を預けることもしないし
抱っこもさせません
子供は私が嫌ってるのがわかるのか
義母を見るだけでギャン泣き
ざまぁみろです(*^^*)
愚痴になってしまいすみません...
-
ハッチ
コメントありがとうございます!
ちがやさんもですか〜(´;ω;`)
こっちにくれないだけじゃなく
兄弟に送るプレゼント代せがまれるなんて意味わからないですよねー!!
うちは義母が母親のつもりで子育てに関わってくるプラス甘いので(泣いてると運転中でも勝手にチャイルドシートから降ろしちゃうなど)
義母になついてるのでもうどうしようもないです(´;ω;`)
いえいえ!共感していただけて同じような環境の方のお話聞けて嬉しいです(๑•̀ㅁ•́๑)✧
身内や友達に愚痴っても、面倒見てもらえて有難いと思いなよ、わたしは全然面倒見てもらえないんだから羨ましいとか、わたしの不満など誰も聞いてくれないので…。- 8月4日
ハッチ
コメントありがとうございます!
ゆかさん家もですかー!!
義実家にとってははじめての孫じゃなくても
わたしたちにしたら可愛い子供なんだからちゃんと祝ってほしいですよねー!!
うちは義妹からのお下がりだけで子供のために何か買うなんてことはしないのに
お食い始めや集落の出産の時の行事など
お金は出さないくせに口だけ出してきます(>_<)
やっぱり自分がお腹痛めて生んだ子が可愛いんでしょうねぇ。
それならゆくゆくの介護なども全部自分の娘に頼んでほしいですよね(´・ω・`)
ゆか
ほんとそーです!
汚い言い方ですけどお金出さないなら口も出すなって日々思います。笑
よくしてくれる時もあるんですけどね(^^;;
旦那は長男ですが介護も家も放置するみたいです!笑
私もする気ないって言ってます💦
義姉が義母に頼りっぱなしなので任せよう!という流れです!
ハッチ
ほんとですよね!
お金も出さないで可愛がろうなんて甘いんだよ!と思います笑
うちもほんとぼろぼろの不便な田舎の家なので
相続放棄して出て行きます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
介護は嫁には義務はないので知らなーいて感じですね!
ゆか
ほんと義務じゃないですよねー
お金貯めていい施設に入ってくださいって感じです💦