※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園入園時のお子さんとの接し方についてアドバイスをお願いします。良い点としては、笑顔で送り出す、愛情を言葉で伝える、説明を丁寧にすることが大切です。悪い点は教えていただきたいです。

保育園入園にあたって、お子さんとの接し方で気をつけた点あれば教えてほしいです。

寂しい思いをさせてしまうことは避けられないので、少しでも不安な気持ちを取り除いてあげられるようにできればと思うのですが、どうやって接してあげたらいいんでしょうか。

送り出す時絶対笑顔とか、好きだよとか、大事に思ってるよってことを言葉に出して沢山伝えるとか、お風呂に一緒に入ったりスキンシップ多めにとるとか、お母さんはお仕事に行かなきゃ行けないから、◯◯ちゃん(くん)は保育園で待っててね、◯時頃にはお迎え来るからね等しっかり説明をしてあげるとか…

また、逆にこれはしちゃいけないらしいよってことがあれば教えていただきたいです。

コメント

はりねずみ

2歳半で保育園に行き始めたので年齢が違いますが・・・
我が家はあまり「ママがいなくて寂しい」とは思っていないような・・・
むしろ今まではママばっかりで遊び相手もほとんどいなかったのに保育園行くとお友達がいっぱい楽しい!!ようです。
ですのであまり気にし過ぎなくても大丈夫だとは思いますが、一応我が家は「保育園って楽しいところ!いいなー!」感を全面に押し出しています。

お友達と遊べていいなー!
先生優しくていいなー!
給食もおやつも毎日おいしくて色んなメニューでてきていいなー!!
ママも行きたいなー!
お仕事だから行けなくて残念!いっぱい遊んできて!!!

という雰囲気を作り出しています。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😭🙌

    娘もそうだったらいいなー😊
    まだまだ母乳が卒業できず、私にべったりなので寂しい思いをさせてしまうのではないかと心配で心配でたまらないのですが、子供にとっては色々な経験ができる楽しいところですもんね☺️

    私もいいなーお母さんもお仕事なかったら行きたかったなー残念!感を全面に出して行きたいと思います😁🎶

    • 12月18日