
コメント

ななこ
うちの息子もその頃はよく1人走りまわってました。スーパーなんて何周もしてました。園でも1人集団行動が出来ず皆と全く違うことしてました。
今はうそのように落ちついてます。道中では走ったらあかんね!と自分で言って、手をつなげるようにもなりました。
私もよくイライラしてました。今は会話も成り立ち、意志疎通出来るので楽になりました。
保育園に通い、療育には週に一回行ってます。

チーズ
4歳、年少の息子がいます。
幼稚園入園前はみんなでうたったりおどったりの集団行動が出来ず、プレでは座っていることも苦手で、母子分離の時間は走り回ることもあったそうです。
療育に通ったおかげか、幼稚園のおかげかはわかりませんが、幼稚園の集団行動で迷惑かけることはなく、療育でも1時間弱、ほとんど立つことなく座っていられるようになりました。
幼稚園の運動会やおゆうぎ会もみんなと歌ったり踊ったりできていて心配していたことはほとんど改善できています。
2歳くらいってイヤイヤもあるし、障害のない子だっていうことを聞かない時期だと思います。もう少しお兄さんになったら落ち着く部分もあるんじゃないかなぁと思います。
息子はスーパー行くのに、その頃が1番大変でした。
今は息子の成長が感じられ、わたしの気持ちも落ち着いていますが、幼稚園入る前は不安で仕方なかったのでお気持ちわかります。
幼稚園や療育で良い刺激を受けて改善するといいですね。
はつままさんのお気持ちが楽になるように願ってます。
-
はつまま
ご返信をくださりありがとうございます。
とても勇気をいただきました。
心配されていたことが改善されお母様のしてきたことが良い結果となったのですよね✨
私が今息子のためにしていることが一年後、二年後にどうか成果となり不安な気持ちが消えていますようにと心から願います😭
息子はスーパーは平気です。
集団になるとスイッチ入ったようにおかしくなり始めます…訓練…訓練…訓練な日々です。
お優しいメッセージをくださり本当にありがとうございました。- 12月19日

りんご
うちも同じ感じで同じ時期から療育に通い、4月から幼稚園に入園しましたが今はやんちゃだけど指示は通るようになり園生活も楽しく送れています。
落ち着きないと本当にしんどいですよね。。
プレで息子1人だけ走り回ってる姿を見て何度泣いたことか…
誰か頼れる人はいますか?
コロナもあり中々リフレッシュできないかもしれませんが、1人の時間作って休んでくださいね。
-
はつまま
コメントをくださりありがとうございます。🥺
頼れる人は療育の先生です。
もうこの辛さは実親でも夫でも理解し難いのかなと思うようになりました。
毎日毎日一緒にいなきゃいけない私は息子の行動がもう辛くてたまりません。。
1人の時間も夫は快く送り出してくれます、しかし何をやっていても息子の悩みが付き纏います。
お話し出来る様になってほしい。
落ち着いて座って物事ができて欲しい
このことしか頭にありません。
毎日楽しくないです。。
長く書いてしまい
申し訳ありません💦- 12月17日

ミー
うちの子も落ち着きが無いです💦💦
ウチも今は療育に月2回行ってて、来年からは療育専門の幼稚園に通う予定です。
幼稚園行って落ち着くように願ってます☺️
-
はつまま
療育専門の幼稚園があるのですね。
そこならお母様も精神的に安心して預けられますね。
良いなぁ…
私は療育の先生のような方のいる幼稚園に入りたいって思っていたのでとても良いなぁと思いました。
ご成長をお祈りいたします✨✨✨- 12月18日
はつまま
コメントをくださりありがとうございます。
良いなぁ…と心底羨ましく思います。
息子もそおなって欲しい…もう泣き疲れました。