
4ヶ月の赤ちゃんの離乳食と保育園の申込みに不安。コロナで保育園選びが難しい。働くと保育料がかさむが、家で子育ても大変。皆さんはどうしてる?
質問ではないけど、呟かせてください。
まだ生後4ヶ月…今から始まる離乳食への
不安や収まらないコロナ…
そんななか保育園の申込をしなきゃいけなくて…
4月でわなく、途中入所希望だけど
こんなコロナで明日すらどうなってるか
わからない不安のなか見学もできないまま
保育園選び…。
コロナが酷くなったら保育園には行かさず
義母にお願いして短時間働こうか…と
いろいろ考えます。
しかし、1歳になるとはゆえ
赤ちゃんを見てもらうのは大変なこと。
自分で3歳まで家でみたいけど
働かないと生活苦しいし…
でも、働いて保育園にいれたら
多額の保育料がかかり、手元に残るのは
ほんのわずかなお金…
3歳までの手もお金もかかるとき
みなさんどうされてますか😢
同じ気持ち!や、こうしてます!
とかなんでもいいです。
お話しましょう。
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

るー
私も妊娠を機に仕事やめて金銭面的に余裕があるかと言えばない方です
すごいお金のことって悩みますよね…子どもは3歳まで見たいって気持ち同じです!でも働かなきゃなぁって何回も考えてます😭

はじめてのママリ🔰
私も3歳までは家で見たくて
でも働かないと生活出来ないので土日月で今働いてます
土曜日はフルタイムで8時半〜17時半まで働いててその間は義母に見てもらって
日曜と月曜は8時半〜13時半までで日曜日は旦那に、月曜日は実母に見てもらってます!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌟
私も平日何日か義母に見てもらい日曜、旦那に見てもらおうかな…とも考えました。
はじめてのママリさんは、
日曜日家族皆が休みが一緒
ぢゃなくても、上手くいっていますか?
お買い物や、お出かけもあるから、悩んでます😣- 12月17日

とどみ
小さい頃はお金かからないという方もいますが居住区によって凄いマチマチですよね…。
第一子なのでことさら出費かさんでます😥
そこにコロナで本当に時期が悪いといいますか😭
私の居住区、世帯収入だと保育料もお高めになってしまいぎりぎり扶養内のパートだと半分もってかれます😅
ただパートは週3日、在宅でほぼ残業無しなので仕事休みの日は家で見るで折り合いつけようかなと。
ちなみに保育園見学ですが、zoomをつかってリモートで中を見せて頂いたりしたので、もしまだ間に合うようでしたら問い合わせてみたら如何でしょうか。
ひょっとして対応して頂けるかもしれません😄
(駄目でもどうしても疑問な所は電話できいてしまったほうが少し安心できると思います)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌟
本当そう思います😣
すごくお金かかります!
1人目は全て1から揃えなきゃ行けないし…
コロナだとどこにでもは買いに連れて行けないから、ちょっと高くてもネットでお買い物すると…お金かかりますよね😣
私も半分以上なくなっちゃいます…💧
zoomでも見せて貰えるかもしれないのですねー😳!
知らなかったです😳
期限が近いので、難しいかも
しれませんが問い合わせてみます🙋♀️ありがとうございます🌟- 12月17日

はじめてのママリ🔰
私も4月優先順位下げてもらって申し込みしました。
コロナ禍であること、子どもと一緒にいたいこと、これで良かったのか…わかりません。
職場は戻ってこいって感じです…。
でももぅ退職になっても仕方ないかな、と思います。また働けばいいかなぁーと。ほんとは3歳まで一緒にいて、幼稚園行かせたいです😢
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌟
お仕事辞められたんですね🌟
お金の事、考えたくなくても
すごく考えちゃいます…
同じ気持ちの方いらっしゃってホッとしました😢
痛い思いして産んで、毎日が
すごいスピードですぎていくのに、1歳になって、はい仕事!ってそんな簡単に離れたくないですよね😣