※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのり
家族・旦那

ご主人(その他身近な家族)が、大人になってからADHDと診断された方いま…

ご主人(その他身近な家族)が、大人になってからADHDと診断された方いますか?

私の主人がそうなんですが、皆さんは「もしかしたら主人は発達障害かも?」って強く気になってましたか?

私は主人の発達障害を疑ったことはなく、例えば忘れっぽいのとか1つのことへの過集中など、全て性格の一部として捉えていて、ADHDと聞いてもそこまで「やっぱり!!!」とはならなかったんです。今でも「彼の性格」としてのイメージが強いのです。

でも主人自身は、子供の時からの違和感(ノートがうまくとれない、友達のと興味の違いなど)が全てADHDに結びついて、すごくホッとしたと言います。私もそれは本当によかったと思います☺️

ただ、妻なのに(10年以上の付き合いです)気づけなかったことへの不甲斐なさがあります。ADHDとわかったことでできるであろう彼へのフォローは何があるだろうか、、、。

こんな私ですが、障害児教育にずっと携わってきて知識も経験も一応あるのです。それなのに、、、という気持ちです。

なんだろう。診断されたことで私自身への自己嫌悪?的な感情が産まれているんです。主人がADHDと診断されたことへの偏見もショックも何もありません。ただ、
【妻なのに彼の辛さに気づけなかった 、寄り添えなかった】
【発達障害の知識などがあるのに気づけなかった、ピンとこなかった】
というのがショックというか、自己嫌悪です。
こうやって自分のことしか考えていない私だから、気づけなかったんでしょうね、、、。本当に申し訳ないです。

長い独り言のようになってしまいすみません。

(カテゴリー2つに投稿します)

コメント

hm

旦那がADHDなのではないかと疑っています。
診断された訳ではなく旦那も理解しています。
ADHDの方のYouTubeを一緒に見た事から始まりでした🤔
私は薄々ちょっとズレてるなと思ってはいました。
私の弟、旦那のお兄さんが重度な自閉症で子供にも遺伝は充分に構えているので気付く部分はありました。

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ご夫婦でお話されてたんですね!☺️主人は外からあまり見えない本人の中で困り感があったようです🥺
    遺伝のこともありますね、、、私も子どものことも気にかけてみようと思います。

    私も自分の知識を過信せずYouTubeなどで勉強してみます!

    • 12月16日
はな

実妹が20歳になった頃にアスペルガーと診断されました💡
子供の頃から不登校だったり、生きづらそう?だったので診断されたと聞いても「そうなんだー。はっきりして良かったんじゃない?」って感じでした😅

みのりさんが気にされることじゃないと思いますよ!
むしろ愛する奥さんに「発達障害だと思う」って目で見られたり、言われるより自然体で一緒に生活してくれてた、そして診断されてからも変わらずに接してくれることの方が旦那さん的には嬉しいんじゃないでしょうか🤔

客観的に見れる相手には持ってる知識と照らし合わせて検討できるかもしれませんが、身近な存在だからこそそういう目?で見なかったんじゃないですかね。
別に悪いことじゃないと思います!

私は大学時代の卒業論文で発達障害の方にインタビューする機会がありましたが、外で会う人は「なるほど、たしかに話していて発達障害の兆候あるよなー」って感じたけど、妹は妹です。
家族ってそういう物じゃないでしょうか🤗

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    優しいお言葉に気持ちが救われます😢
    妹さんがアスペルガーなんですね。近い家族だと逆に、気づきにくいこともあるんですかね。

    変わらずいつも通りの接し方をして、それプラス私にできるフォローを見つけていこうと思います☺️

    • 12月16日
あや

そんなもんじゃないですか?
ADHDって普通に生活できますし、それが性格だと思えば何の不思議もないと思います。
今まで通り関わるのが1番だと思いました。

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    性格と障害特性の境目ははっきりしてないですもんね💦
    はい、今まで通り接して、フォローが必要な時はしようと思います☺️

    • 12月16日
ゆうごすちん

子供達が軽度の発達障害で、私自身もボーダーです。子供が診断されて障害について知るうちに気づきました。でも薬も飲まないし、診断は必要ないので受けていません。

知的に問題ない人は分かりにくいですよ。成長とともに自分なりに工夫することもできますから。
みのりさんが気づかなかったのはまさに発達障害が個性と言われる所以ですね。

自己嫌悪に陥る必要ないですよ。苦手なことをフォローしてあげればいいです。もし旦那さんがそれを望んでいるならですが。

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    お子さんのことから、ご自身のことも気づいたんですね。
    主人も薬は飲まないかも、と言っていました☺️

    発達障害は個性、、、
    なるほどです!!

    はい、いつも通り接しながら、フォローを求められたらしていこうと思います☺️

    • 12月16日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    発達障害だと受け入れてもらうだけで気持ちが楽になりますよ☺️
    障害の程度が重くないと信じてもらえなかったりします。
    私の母は何度言っても私も子供達の発達障害も受け入れようとしないのでそれだけでストレスです💦

    子供達も検診で指摘されたことはありませんが、専門医を受診したら診断がつきました。
    他人に気づかれない程度の人はけっこういると思います。

    • 12月16日
  • みのり

    みのり

    そういえば、主人が「〜〜ってことがあって、それもADHDっぽい」と話していたのを、「でもそれって〜〜」みたいになんの気なしに言ってしまったことがあって💦💦

    受け入れるってこと意識したいと思います😭

    • 12月16日
にゃ

みのりさんは、旦那様の個性として受け入れられていたということじゃないでしょうか?☺️

旦那様からして、みのりさんにもっとこうしてほしかった、とかがあるのなら、これから気をつけていけば良いですが、それもないようでしたら、みのりさんとの関わりにおいては、「障害」になるものはなかったということだと思いますよ😌

  • みのり

    みのり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私が鈍くて気づけてなかったのかなと思ってましたが、「個性」として捉えてるだけなんですかね☺️💦
    主人にフォローして欲しいことはあるか、聞いてみようと思います☺️

    • 12月16日