※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベベ様
ココロ・悩み

2歳の息子が噛む問題に悩んでいます。対応方法を模索中で、疲れやイライラが募り不安を感じています。同じ経験をされた方と話したいです。

時々気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいます(>_<)
2歳の息子が、おもちゃの取り合いなどで相手を噛んでしまいます。

噛むタイミングや直前の表情はだいたい読む事が出来るので、私はいつもすぐ止めれるよう側に待機してます。

今日も療育の体験見学の間、夕方の支援センターの間、噛まないように気をつけて見てました。

取り合いになったら、他のモノで気をそらしたり、お互いの気持ちを言葉にして宥めたり、工夫しながら何とか楽しくやってたんですが、
帰り際に私が先生に話かけられた、ほんの一瞬で、息子がエレベーターの方に先に行ってしまって、ボタンを押してる2歳の子に噛みついてしまいました。

コレは噛みつく!とすぐに気づいたのですが間に合わず、相手の腕には歯形。
泣いてました(>_<)

申し訳ない気持ちと、最後の最後で噛ませてしまったくやしさや、情けない気持ちで、想いが込み上げてくると言うか…

それまで楽しく前向きにやってきたのに、糸がパチ!っと切れて一気に疲れて、とても落ち込みます。

こんな時に更にキーキー言われると、自分に余裕がなくてイライラしてしまい自己嫌悪に陥ります😢
半年以上色んな方法を試してますが、改善されてないように思います。
この先良くなるのか、他の形になって現れるのか、不安なんです。
同じような思いされてる方いらっしゃったらお話したいです(>_<)

コメント

がぼーんぼん

私は娘が叩いたりしてきた時、同じように手を叩きます。同じ痛みだよと話ししてます。こうすると痛いんだよと話してますが、その方法はどうですか?(´・_・`)
まだ上手に言葉に出来ないから仕方ないけど、親としてはいやですよね(´・_・`)

  • ベベ様

    ベベ様

    コメントありがとうございます😆✨
    同じようにやってみせる時もあります❕
    ガボーンボンさんの子はそれで学んでしなくなりましたか??

    息子も、他の子にされたことがあるし、痛みは分かってるハズなんです💨
    それに遊びに行く前とかに自分で「カブしちゃダメ❕ペチンしちゃダメ❕」って笑顔で言ってます。しちゃダメな事は分かってると思うんですねー💧
    とっさの時に、思わずやっちゃうんですかね💧
    ほんとに相手の親子に申し訳ないです😢💦

    • 8月2日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    うちの子は初めはペチンッて鳴るほどの強さで叩いたりしてきますが注意すると弱まりポンってする程度に変わります!でも叩くのは私とパパにだけで保育園では先生にもお友達にも叩かないんです(´・_・`)他の場所でも嫌なことされても叩かず泣くだけなんです(´・_・`)
    私やパパに叩いてくるので私も心配になり保育園の先生に何度も聞くんですが手を出したことはないと、、ただ口が達者なので「やだ、だめ、やめて」と言うらしいのでそれで自分なりに対応してるのではないかとの事でした。
    だからしっかりと感情を言葉に出来るようになるとおさまる気もしますけどね(´・_・`)でも自分で「ペチンしちゃだめ!」などと言う姿可愛いですね(*˘︶˘*)それも成長ですね!

    • 8月3日
  • ベベ様

    ベベ様

    そうか。パパとママにだけ攻撃してくるなんて、甘えてるんですかね(^^)
    外ではしないなんて、使い分けてるんですかね?賢いですね✨

    うちも使い分けてるというか…
    1歳~2歳ぐらいの動きまわるけど言葉が達者ぢゃない子によく手が出ます。
    しっかり喋れるようになったら、少し変わってくるのかな?と私も期待してます✨

    でも最近よく分からない事で不機嫌になったり、特定の物に対する こだわりが強くなってきてるような気がして、やっぱりそれだけの問題では無いような気がしてます。
    確かにイヤイヤ期もかぶってますが、自分がただそう思いたいだけのような…(>_<)
    可愛いとこもたくさんあるんですけど、たまに心底疲れてしまいます。

    • 8月3日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    うちの娘の細かいこだわりも凄いですよ(´・_・`)自分のランチョンマットの上に何か置いてあると「どいてー!」とどかし、自分のお昼寝布団の上に寝てると「あっちいって!○○の!」と怒る。多分2歳になると色んな感情が芽生えるんだと思います(*˙˘˙*)
    自分がただ思いたいじゃなくて、事実イヤイヤ期や他にもたくさん色んな感情が出てきたんだと思いますよ!その表現がまだわからないから噛むに至ってしまっただけであって、嫌な時は「いやよ」ってお口で言うの!と伝われば出来るようになる気もしますけどね(^-^)

    • 8月4日
  • ベベ様

    ベベ様

    娘さんもこだわりあるんですね⭐うちも、どんどん想いが複雑になってきてるなって思います(^^;
    色んな思いがあるのに言葉で表す事が出来ないってなかなか辛いですもんね💦
    私には「いや!だめ!」と教えてくれる事はだいぶ出来るようになったけど、お友達相手だとまだまだ瞬時には言えないみたいです。
    もう少しなのかな~??
    がぼーんぼんさんのコメント読んでたら何だか前向きな気持ちになれました(*^_^*)
    ありがとうございますm(_ _)m💕

    • 8月4日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    ゆっくりで良いと思います(*˙˘˙*)まだ人生2年しか生きてない子に、何十年も生きてる私達の言葉や感情が一緒のことをしろと言ったって無理ですよ(笑)ゆっくりしっかり理解出来るようになった時、同じことをしちゃっても心からきちんとお友達に「ごめんね」が出来るようになりますよ!保育園に行ってもやんちゃな子はクラスに何人もいますよ(笑)その子たちに娘はいつも何かしらやられてます(笑)その子たちが走っててぶつかられてしまったり、娘の遊んでるブロックとられちゃったり(笑)それだって意地悪と捉えるママさんはいますが、それでお互い学ぶんだと私は思ってます!

    • 8月4日
  • ベベ様

    ベベ様

    そうなんですよねゆっくり自分のペースで良いと私も思います😊
    来年から幼稚園いれる予定だったので少し焦ってしまってました💦
    もし治らなかったら幼稚園は諦めてもう1年じっくり関わろうと思います。
    私の場合支援センターなので、赤ちゃんが相手の時もあるし監督責任は親です。
    そうならないように側にひっついてますが、
    やってしまった時は居場所がなくなるような想いになります。
    がぼーんぼんさんのような考えの方が相手だとしても申し訳ない気持ちは変わりませんが、
    お母さんによっては、悲鳴をあげますし、1人目のお子さんだとすごい心配したり怒ってたりすることもあります。
    たぶん私達がいると「あ、また来てる😱」て思う人もいると思います。
    療育施設に切り替えるべきなんでしょうが、すぐには無理なので。。
    がぼーんぼんさんのような方は少数派かもしれないですね😊💧
    でもそんな方に救われる時もあります✨

    • 8月4日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    少数派かもしれませんが、そうゆう人もいることを忘れないでください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾それにそういう場で悲鳴をあげるお母さんは保育園や幼稚園に行った時周りからあまり良い顔されないどころか、あの子に怪我させたら大変だから遊ばせないなんてなったら子供が可哀想です。なので悲鳴あげたり嫌な顔を出すお母さんが正統派かどうかなんて決まったことじゃありませんので、余裕を持って堂々と支援センターに行けば良いと思いますよ(^_^)

    • 8月4日
  • ベベ様

    ベベ様

    そんな風に言ってくれるなんて、想像もつきませんでした😭

    一度行くのを控えてた時期があるけど、
    支援センターの発達に詳しい先生が
    「こういう子だからこそ、支援センターにたくさん来たらいいと思うよ♪常には見てあげられないけど保育士もサポートするからドンドン来てあげてね」
    って言ってくれたから、
    他の親子に迷惑を極力かけないように努めて、なおかつ息子が楽しい経験をつんでくれたら✨と思って自分なりに頑張ってました。
    私自身も先生や仲良しのママや可愛い子供達に会う事で充実してたので、
    失敗(噛んだり)してしまった時に自分の居場所がなくなるような感覚がとても悲しかったです。
    なので、がぼーんぼんさんの言葉はありがたすぎます😣✨
    こんなにだらだら乱雑な文面も最後まで付き合ってくれて、ホントにホントにありがとうございました❕❕感謝でいっぱいです💕

    • 8月4日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    そうやって声かけてくれる先生がいて、少なくとも支援センターで仲良くなったママさんがいるなら尚更そのまま行き続けた方がいいですね(*˙˘˙*)お母さんのその努力は、見てる人はしっかり見てくれているってことですね!明日からも伸び伸びお子さんを遊ばせてあげてください⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

    • 8月5日
なんなん

まだ2歳ですからね、いいことも悪いことも区別が付かない時もありますよね。うちは県の総合療育センターの小児神経科の先生を受診する機会があり、いろいろとアドバイスをいただきましたよ😊療育の見学ということでしたので、相談されてるかと思いますが、小児神経科の先生を受診するといい答えが返ってくると思います!回答になってなくてすみませんが、同じ様な悩みを抱えてる方はたくさんいらっしゃいますし、わたしもその一人です!今でもイライラしたりしますが、育て方ひとつで変わることも沢山ありますから希望を持ってお互い頑張りましょう😊

  • ベベ様

    ベベ様

    まだ病院とかには行ったことないんです(>_<)
    正直勇気がいります…診断名をつけられるのが怖いです。
    小児科の発達相談とはまた違うんですかね??
    療育の関係者の方はありがたいことに、身近にいるので相談しやすい環境にはいます。

    療育を受けてる子はたくさん知ってるんですが、自分の子のように「噛んだりして目が離せない」タイプの子がいなくて、心細かったです😣息子のためにがんばりたいです✨

    • 8月2日
  • なんなん

    なんなん

    小児科の発達相談と同じだと思いますが、県の施設ですのでもちろん無料ですし、言語検査や心理検査もしていただけます!あと相当数診ていらっしゃるので的確な診断をして下さると思います。ケースワーカーさんもいるので色々な情報も得ることができたりフォローもしてくれます!あと診断名が付くと診断書の発行ができ、発達支援の教室など一割負担で受けれたりとメリットももちろんありますよ。噛みグセは治ることが多いと聞きますし、きっと専門の先生なら必ず治療法を教えて下さると思いますよ😊うちも手がかかる子ですが、いろいろ工夫をしながら子育てしている日々です!一歩進んでは二歩下がるような感じです(笑)今では笑いながら子育てできるようになってきたところですよ😭まだまだ未熟ですが親も成長しながら頑張っていけるといいですよね!😊

    • 8月2日
  • ベベ様

    ベベ様

    すごいですねー!県のしっかりした施設があるんですね✨

    私の市では、田舎だからか、そこまでの施設は無いと思います。
    個人病院が三件ほど、発達相談受け付けてるくらいです。

    (お医者さんではないですが)専門のベテランさんに発達指数を測るテストを受けさせてもらい、普段の様子を説明しましたが、
    「お母さんが心配なら、試しに療育施設の見学に行ってみるのもいいと思います。」のような感じでた。
    ちなみに、月に2回ほどの通園だと無料ですが、毎日となると療育手帳が必要らしく、診断受けるのは必須みたいです。

    グレーゾーンの息子が診断を受けて療育に通えるとしたら、それはとても有難い事なんだろうけど、
    この年で診断受けるのに躊躇してしまうというか…(>_<)
    診断貰ったら「一時的なものかも」ていう逃げ場がなくなってしまうから怖いんだと思います。
    スミマセン、どうしたいんだって感じですよね💦

    なんなんさんのお子さんは診断名がついてますか?
    差し支えなければ聞かせて貰ってもいいでしょうか😣💦

    • 8月3日
なんなん

市町村ではなく、県ではそのような施設はないですか?うちも市内では小児科の発達相談しかないですが、県では発達支援センターや児童相談所などあるかと思うのですが😊

うちの市内では受給者証というものを市役所で発行してもらいます。療育手帳は重度でないと発行されません。ただ診断書があれば療育手帳と同じくらいの効力があるとのことでした。教室は週1〜2回で教室により値段が異なりますが大体月額4500円以内と設定されています!人気の教室だと200人くらい待機児童がいます😂

娘もグレーゾーンなのです😅集団生活の時座れず、買い物の時とかは走り回り、興味のあること無いことの差がすごい感じですかね!先生には必ず座って話を聞けるようになるから大丈夫と言われていて本当に軽度です。でもやはり幼稚園のプレに行かせるよりは児童発達支援の教室を薦められ、診断書を発行していただいた感じです!今までなんでこんなに落ち着きないんだろう、疲れるなーとか思いイライラしてましたが落ち着きがない理由が分かったらなんかホッとしましたよ(笑)やっぱり原因があったのかと。療育は早ければ早いほどいいと言われていますので、もし気が向いたら県内にある施設など調べてみてください!

ベベ様

とても丁寧なコメントたくさん、本当にありがとうございますm(_ _)m💕

今調べてみたら、確かに県立の障害センターのHPを発見することができました⭐
遠いところにありますが、本当に必要だと思ったら行ってみたいと思います⭐
ありがとうございます😊

私の知り合いの子(2歳)は、本当に大したことなさそうに見えるけど療育手帳を貰って週2回療育センターに通ってます。
重度でなくても、医者が療育が必要だと判断したら貰えるみたいですが、地域によって少し違うんですかね😔?

娘さんもグレーゾーンなんですね!
私は、すべて息子の個性だと思って受け止めてすぎてたというか、手のかかる事は良いことだと思って2年間尽くして(笑)きたので、
たまに疲れる事はあっても悩んではなかったし
支援センターの保育士さんに発達障害を匂わすアドバイスをされたりしても
何て失礼な人なんだろ😡
としか思えず、その日から発達相談に足を運ぶまで、半年以上かかりました。
早いほうが良いのも分かってたけど、受け入れるのがとても難しかったです。悩んでなかっただけに💦
でも私も最近になってやっと「だから今までこんなに大変だったのか」と頷けるようになりました(笑)

娘さんも、ひと昔前で言う「元気な子」て感じですよね⭐
2歳だとそーゆう子珍しくないから見過ごしがちですけど、なんなんさんが早くに療育させてあげてるから安心ですね✨

療育施設で過ごす時間が親子でとても楽しめているので、今となってはもっと早く動けばよかったと思ってます😄💧💧

待機児童200人はかなりすごい数でビックリしました😱✨

ベベ様

違う見方が出来て、ためになりました⭐まだまだ支援センターにお世話になってもいいんだと思えました。
がぼーんぼんさん、ありがとうございます😆✨✨