
好き嫌いが多い私が悪いのでしょうか…子供には好き嫌いなく食べれるように育てたい。義母や旦那の決めつけにイライラ。
これは、イライラしてしまう私が悪いのでしょうか…
私は、好き嫌いがたーーーくさんあります。
私の両親は、なるべく嫌いなものも食べさせるようにしてくれていました(多分)
でもやっぱり、苦手なものはとことん苦手です。
私自身好き嫌いがあって良かったことは何もないので、娘には、好き嫌いなくいろんなものを食べれるようになって欲しいと思っています。
旦那・義母には「あなたがそんなに好き嫌い多いから、子供もそうなるね〜かわいそうに〜あなたも食べれるようにならないと〜」と言われます。
なぜ決めつけられないといけないのでしょうか😅
最近離乳食が始まったのですが、食べさせないとだめだよー!など言われてイライラしてしまいます。
順番に、私が嫌いなものもきちんと食べさせていって、好き嫌いないように育てようと思っています。
(私の友達のお母さんが私と同じように好き嫌いがたくさんありますが、私の友達は好き嫌いはラム肉くらいしかありません。私はそのお母さんにどうやって育てたか聞こうと思ってるくらいなのに…)
義母は私に食べるように言ってるのかもしれないですが、
旦那に関してはじゃあ好き嫌い無くすように・娘が好き嫌いしないようにできることを一緒にやって欲しいと思ってしまいます。
とりあえず、私が好き嫌いが多いから子供も好き嫌いが多くなって可哀想と言われるのに腹が立ちます!!!
私の両親はなんでも食べれますけど、私は好き嫌い多くなりました。何を根拠に子供も好き嫌いが多くなると言っているのか…
私も好き嫌いがなくなるように、なるべく食べるようにしています。
好き嫌いが多い私が悪いんでしょうか…
言われるたびに腹が立ちます…
(義母とは一緒の布団に寝て世間話をするくらい仲良しです)
- りょく(生後6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はなの
ほんと、黙っといてほしいですね😩
好き嫌いって、感覚過敏なども原因だと言われています。
苦手な物を無理やり食べてもあまり良くないと、最近は育児の常識になりつつありますけどね。
一口だけでも食べてたら、味を記憶して、そのうち食べられるようになったりします。
うまくスルーして、主さん親子のペースで、楽しい食卓にしてくださいね☺️

niphredil *
主人が好き嫌いめちゃくちゃ多くて
同棲期間中から少しずつ慣れさせて
今では食べられないものはほとんど無くなりました!
その時に あなたが好き嫌い多いせいで子どももそうなったら絶対に嫌だ
ってめちゃくちゃ言っちゃってました....
そして義妹は旦那以上に好き嫌いが多いので
子どもに悪影響だから
一緒に食事したくないって
言っちゃってます...
義実家は嫌いだから食べない
って感じでそれがとても嫌で
嫌いなものでも一口は食べる
って感じならいいんですけど💦
子どもは大人 特に大好きなお母さんのことは
よく見ているので
お母さんが食べないものは食べたがらない傾向にあると思うので
義母さんもそう言ってしまうのではないでしょうか?
気分が悪くなってしまったらすみません💦
-
りょく
すごい😳
そうやって、旦那もなんとか食べれるようにご飯作ってくれたりしたらまだいいんですけど…
嫌いな魚を頑張って骨取って食べてたら「そうやって骨探しながら食べるの無理。骨なんて食べれるから。」と言われるのが嫌で余計に魚料理を出したくなくなったりしてて😭
義母は私が食べれるようにいろいろ工夫して出してくれるのでまだその点ではいいんですけど…(お前何様って感じですよね💦笑)
飲食店に行ったら、絶対無理なナスが出てきて、一口食べたら全部食べろって言われて泣きながら食べたりしました💧
大丈夫ですよ!!- 12月16日
りょく
そうなんですか!
確かに、昔トマト大好きだったんですけど、一時期嫌いになって、今はまた食べれるようになりました!
ありがとうございます😭