※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
ココロ・悩み

2歳1ヶ月の姪っ子の発達に問題がある気がしています。言葉や行動に遅れがあり、検診も受けられなかった。相談できず見守るしかない状況です。

こんばんは。質問させて下さい。
姪っ子についてですが、現在2歳1ヶ月の姪っ子がいます。
少し発達に問題がある気がして気になっています。
特徴としては、
・言葉をほとんど発しない
・目線がほぼ合わない
・バイバイできない
・指差ししない
・意思疎通が母親ともできていない
・すぐどこかに行ってしまう
・ゴミなどまだ口に入れてしまう
・○○持ってきて、ポイしてなどの指示も全くできない
などです。
・名前を呼んでも一切振り返らない
明らかに発達が気になりますよね?
しかし、義理の姉や母は全く気にしていなくて、成長がゆっくりなだけだよ!などと話しています。
私達夫婦は、明らかに発達がおかしいからどこかに相談した方がいいのではと思っていますが、それは本人達が動く事なので何も言えずにいます。
1歳半検診はコロナの影響でちゃんとやらなくて引っかからなかったみたいです。そこでちゃんとやっていてくれれば良かったのに。とも思いますが。

次の検診まで見守るしかないですよね😢

コメント

deleted user

あまり安易に言うのは気が引けますが、知的障害を伴う自閉症の症状にも見受けられます😣違っても、発達に遅れはありそうなので少しでも早く相談、療育を検討した方が本人のためかなと💦

  • りな

    りな

    回答ありがとうございます。
    私も安易に言いたくないので悩んでいます😭
    現時点で遅れがあるのは事実ですよね。私もそう思いました😢

    • 12月16日
はなの

気になりますが、確かに判断は親に委ねられますから難しい問題ですね。

3歳半検診までに追いつく可能性もあるとは思いますが、追いつかなかった場合、悔やんで過去に戻ることはできません。

甥っ子が1歳半頃には自閉症の傾向が見られていて、様子を見ていたのですが、3歳を過ぎても明らかに自閉症の症状だったので、甥っ子の母親である妹に伝えました。

妹は、
宇宙人やなー他の子とは違うなーとは思ってたけど、別に困ってないから診断はいらない。
と、あっけらかんでした。

その後改めて話しても、旦那さんに話しても、「違う」ことは認めながらも人の手は借りずに自分たちができることをする、というスタンスでもう4歳半です。

私自身がADHDで社会に出てからうまくいかずに適応障害になり、鬱で退職を余儀なくされたこと、「困る」のは親じゃなくて未来の本人、など、泣きながら話しましたが結局スタンスは変わらず。貫かれました。

何が正解だったかなんて、人生の終わりに差し掛かるくらいにならないと分からないんだろうなとは思いますが、甥っ子の為を思って訴えたことに後悔はありません。
けど、やっぱり決めるのは子どものうちは親なんですよね。
私はあとは成長を見守ることしかできません。

  • はなの

    はなの


    「認めたくない」
    ありがちです。

    保育職してましたが、1ヶ月も一緒に集団生活をしたらグレーブラックは分かります。

    でも、保護者さんに
    「発達障害だと思います」
    「受診してください」
    とは言えません。その資格や免許がないからです。
    園に回診に来られる保健師さんに気になるお子さんを見て頂き、関わり方のアドバイスをもらって実践したり、関わり方を保護者さんに伝えるくらいしかできません。

    保護者さんから
    「受診しようと思うので園での様子教えてください」
    と聞かれれば答えられますが、「うちの子発達障害でしょうか?」と聞かれても「受診してみてください」としか言えません。

    保護者が「認める」
    まずはそのスタートラインに立ってもらわないと、周りは手を差し伸べることもできないのです。

    • 12月17日
☺︎

うちは言葉が最近でてくるようになりました。
名前を呼んだら返事もできます。
ただ何かしてる時に名前を呼んでも振り向かない。
それだけで発達面に問題があるって言われてます😞

りな

回答ありがとうございます。とても詳しく答えて頂きありがとうございます!

一歳半検診、言葉のチェックも積木も指差しも市の検診ではやらなかったそうです。
義理姉はあぁよかった〜と言っていたので気づいているけど認めたくない。という感情なのかな?と思っています。
しかしとてものんびりで、私がモヤモヤするというか。