
1歳の息子が離乳食後にフォローアップミルクを飲んでいます。栄養士に食事がしっかり食べられれば大丈夫と言われましたが、飲む量が心配です。朝は飲まなくても大丈夫か不安で、寝る前はまだ欲しがります。どのタイミングでやめたらいいでしょうか?
先日1歳になった息子を育てています。朝の離乳食後に50〜100、寝る前に200フォローアップミルクを飲んでいます。健診で栄養士さんに離乳食ちゃんと食べていればやめても大丈夫と言われたんですが、どれくらい食べてれば大丈夫なのかよくわかりません。朝はあげれば飲むけど飲まなくても大丈夫かなぁと思うんですが、寝る前はまだ欲しがります。みなさん、どんなタイミングでやめられたんでしょうか?
- まぁちゃん(5歳3ヶ月)
コメント

まな
離乳食の食べが良かったので1歳前にやめるつもりがその辺りから食べムラが出てきて落ち着いた1歳1ヶ月でやめました!(夜のみ飲んでました)
うちはなんとなく200g以上食べてれば大丈夫かなと思い、それ目安でした!
まず朝をやめてみていいと思います😊

ぽん
離乳食どれくらい食べてますか??💦
その頃は300近く食べていて、授乳はしてなかったです😳
とりあえず朝だけ辞めてみてもいいかと思います🤗
寝る前はもう少ししてからでもいいかなと😆
-
まぁちゃん
ありがとうございます🥺
離乳食は160〜、食べても200いくかいかないくらいです🥲
特に朝は少なめです😓
朝はやめてみて様子見てみようかなぁと思います😄- 12月14日
まぁちゃん
ありがとうございます!!
離乳食は160〜200、200食べるのはまだ稀なので、もう少し様子みようと思います😅
朝はやめてみます😄