※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福
ココロ・悩み

専業主婦で家事育児に奮闘中の女性が、完全な休息があるのか悩んでいます。自分の頑張りに自信を持てず、働くママに申し訳なく感じています。内職を探す決意を固めています。

ゆっくりする時間欲しいよねっていう話をしていたら"世の中の働いてるママには完休なんかない"って言われましたが専業主婦には完休はあるのでしょうか…
私は妊娠してなかなか産休に入れてもらえず38wで仕事をやめそこから出産を続けてしてまだ専業主婦の立場ですが、里帰りなし、子供3人いますがずっと預けてどこかに行くなどしていません。朝旦那が行ってから家事、掃除して買い物に行ってお昼作って食べさせてるあいだに家事やって買い物に行って散歩して、帰って夕飯作ってご飯食べさせてお風呂入れて旦那を16時半には出て迎えに行っています。帰ってきたらすぐ旦那の夕飯準備、子供達寝かしつけ、食べた食器の片付けしてキッチンリセットなどをしてます。旦那の休みの日はもちろん迎えはないのですが、何もしてくれないので一人と同じです。あと鬱で病院に通っていますが、自分なりに頑張っているつもりです…
なんだか完休ってあったのかな…でも私の要領が悪いだけなのかなとか…そりゃ家にいて自分のペースで家事育児できて確かにいいよね…とかなんだか色々考えてもやもやしてしまいました。
仕事じゃないし自分がサボろうと思えば休みなんて作れるってことなのかな…

働いてるママさん、もちろん大変だと思います。専業主婦でも家事育児するだけで疲れるのに更にお仕事です。体力的にはもちろん精神的にもしんどくなると思います。でも、なんだか言われ方なのかな…すごくもやもや…
気持ちが辛くなってしまいました。本当何もできてないなとか働かないで家事と育児で精一杯になって、いっぱいいっぱい時間使って休む時間ないのは自分のせいだし、本当要領悪い自分が嫌になります。

専業主婦、そんなにだめなんですかね。
私の場合はきっと頑張ってるつもりでした。明日からもっともっと頑張ります。保育園も入れなかったので、内職探します。働いてるママさんごめんなさい。

コメント

ママリ

言い方がフォローにならないかもしれませんが…
わたしは、お家を守る主婦の方がすごいと思います😭✨
私は今育休の身ですが、
子どもと毎日向き合って家事もしないといけない日々がしんどいです。
家にいるから、育児もして当然、その合間に掃除とか料理、できるでしょ?
っていう旦那の目に耐えられません。笑
早く子どもを保育園に入れて、仕事復帰して育児と家事から逃げたいとすら思います🥲💦
そんななか、家守って掃除もして家事もして育児もしてっていう主婦の方がよっぽど凄いと思います。
私にとっては仕事=逃げなので😭

なかなかこのご時世だと外にも行けないし💦
ストレス溜まりますよね😭

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます。
    そう思ってくれる方もいるんですね💦そう言ってくれてありがとうございます…
    確かにうちも旦那から同じような目で見られて手が抜けない毎日です😓…
    ワーママさんも専業主婦も両方違う大変さがありますよね…
    早く落ち着いて気にせずに外に出れるといいですよね💦

    すみません、心が狭くて余裕もなくてもやもやしてここに書かせてもらってしまいました💦

    • 12月14日
  • ママリ

    ママリ


    いやいや!いろんな事情があって仕事をしない選択をしてる方もたくさん居ますし。
    私は小さい時、母親が家にいないことがとても寂しくて。
    友達のお母さんは主婦で家にいて毎日おかえりーって言ってくれてるのを見て、いいなぁって思ってましたよ🥺
    働いてる人が偉いわけではないですから!!

    • 12月14日
  • 大福

    大福

    わたしも同じ経験があるのでそれはすごくわかります…
    確かに帰ってきておかえりって言ってくれる人がいるって嬉しいですよね。

    本当にありがとうございます…すみません。

    • 12月14日
なみ

クレヨンしんちゃんの母みさえが専業主婦なのですが、専業主婦を悲観的に感じてしまった時は、クレヨンしんちゃんを見て笑うと、専業主婦でも悪くないじゃんって思いますので、おすすめです!

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます、その考えありませんでした。早速明日ご飯でも作りながら見てみようかなと思います!今そういう考えになりたいので…💦

    • 12月14日
さくら

私も専業主婦ですが、
ゆっくりできるお休みなんてないですよね😢
自分の体調が悪くても娘を見てくれる人はいないので辛い中でも自分で見るしかないし、常に家に小さい子いたら自分の時間はありません。
お子さん3人も育てて居られるなら余計自分の時間もなければ休める時間なんてほとんど無いんじゃ無いかと思います。

お仕事されてるママさんは確かに仕事に育児に家事に大変だと思います。でもどっちが大変かとか、比べることでも無いしどっちも大変でいいと思います😣共働きのママも専業主婦も大変だと私は思います。

  • 大福

    大福

    お返事ありがとうございます。なかなかないですよね…さくらさんも妊娠30wとなるとお腹も大きくなってきて休みたいとか思いつつもやらなきゃいけないことあったりして、休めなかったりきっとしますよね…本当無理だけはしないようにしてくださいね💦

    わたしもこれを言われるまでは、"両方違う大変さがある"という考えでした。
    ですが、いざさっきのように言われると色々考えることがありました…💦
    やっぱり比べるものではないですよね。なるべく気にしないようにしようと思います…

    • 12月14日
ママリ

わたしは、子供を保育園に預けて仕事始めてからの方が楽でした😊
時短でそれこそ1時間1人の時間があったからかもですが。。
仕事してる時自分の時間って感じだったから専業主婦の方もフルタイムの方もみんなすごいなぁって思います😋

大変さなんて人それぞれ感じ方が違うし、自分の容量もあるし、不得意があるから比べることじゃないかなぁって思いました😋

deleted user

大変なのは専業が兼業か、の話は、
その人の性格、向き不向きがあるので、
どちらが大変とは言えないと思います。

私は仕事すると気を張ってしまうタイプなので、
仕事してない今はラクをさせてもらってるな〜と思ってますが、
逆に家事育児が好きでは無いのにの手を抜くのが苦手な方は、
専業だと辛いだろうなと思います。

はじめてのママリさんも、手を抜くのが苦手ではありませんか?
無意識に頑張り過ぎてしまってるのかもしれないですね。

私は、兼業専業関係なく、母親の休みは自分で作っていくものだと思っています。
おっしゃる通り、サボって作るんです。(笑)
お仕事の休みの日は決められてますが、主婦の休みは決めてもらえませんから、
自分で決めるんです!
大丈夫ですよ。お給料もらってたり社会的責任があるわけではないので、
サボってもよそには迷惑はかかりません。
仕事はサボったら迷惑がかかりますから、
おうちのことこそ、少しくらいサボっていいと思うんです。

お住まいの地域に一時保育が利用できる施設はありませんか?
支援センターや一部の保育所でやっていると思いますよ。
預けることに罪悪感もあるかもしれませんが、
疲れたとき、しんどいときは利用すべきだと思いますよ。
リフレッシュと言いづらいときは、通院を理由にすればいいと思いますし。
ママが笑顔の方が、子どもも笑顔になれるはずです。

ご実家は、頼れますか?
うちは実家には頼っていませんが、
義妹なんて、義母を当てにしまくってます。
義母に子ども預けてお買い物やらネイルやら行ったりしてますよ(笑)

もしかしたら、手を抜くこと、人に頼ることの罪悪感が無くなれば、
もっと気持ちが楽になれるのではないかなと思いました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、通院されているとのことでしたので、
    自治体によっては、保育園に空きがあれば入れてもらえるかもしれません。
    子どもは自分で見たいという気持ちがあるなら、自分で見た方が良いと思いますが、
    少し子どもと離れる時間が欲しいという気持ちがあれば、
    役所の保育所の相談をしている部署に
    相談してみてもいいかもしれませんよ。

    • 12月14日
まる

母は私が高校に入るまで専業主婦でしたが、朝から晩まで子供のことで動いていたし、父が朝早く出て夜遅くに帰ってくるので、母の寝る時間が3時間とかしかなくて子供ながらに心配していた記憶があります。専業主婦だからと言って自由な時間があるわけではないし、家で寝て過ごしているわけではないのに、働いてるママの方が大変だよ!みたいな言い方されるのは悲しいですね😞
働いてるママも仕事しながら育児家事をこなすのは大変だと思いますが、友達曰く働くことが息抜きになってるらしいので、専業主婦の方がその点しんどいのでは?と思いました💦

私自身、学校から帰ったら母が家にいてくれるの嬉しかったですから、子供からしたら絶対に嬉しいはずですよ💕
一日少しでも時間作って、コーヒー淹れて、美味しいケーキでも食べて気分転換してください☺️

りさ

私は今育休中なので専業やっていますが
主さんはお子さん3人を一日ずっと見ていらっしゃるんですね😱💦
凄いです……。

うちの旦那は家事育児に関して少し協力してくれるのですが
専業主婦についてなんだか偏った頭を持っている馬鹿です。
「正直専業主婦に色々ごちゃごちゃ言われるの嫌だよね〜」
「ほら、○○(私の名前)はさ、今育休で仕事復帰する予定があるから別だけどさ〜」
とほざいていたので頭にきて……😀

言葉が悪いですが
じゃぁ、お前が家で家事やって育児やってよ。
金なら全然かけ持ちしてでも稼いでくるからさ。
今からあれやろ〜って思ってる間に子供はタイミング悪く泣き出すし
抱っこじゃなきゃダメな時は何も出来なくなるし
仕事に行ってる間はプロに預けられるけど
その時間を共にすごしてるお母さん達って何?
凄くない?
スケジュール通りにすすむ育児なんかどこにもないし
むしろそう思うなら君がやってみたら?
それに、いつも綺麗なトイレ使えてリビングにもね転べてご飯も食べて寝れて仕事に行けるのって
少なからずそこを支えてくれる人がいるからできてる事じゃないの?


と結構言ってしまいましたが
そこら辺から専業主婦に関しての偏見は少しづつ減ってきました😓

旦那さんに寄り添う心が足りないのですよね。
その人のキャパは人それぞれだと思ってます。
自分は大丈夫だと思うから相手も大丈夫。なんて有り得ません。

そこまで言うなら
旦那さんは自分ことは自分でやれと思います。
育児3人分と自分のこと以外になんで大人のお前の分まで抱えなきゃいけないんだ!!!って思います😵

文章まとまらなくて長くなっちゃってすみません。
私は主さんを尊敬します。
本当に凄いです❗
無理だと思ったらすぐに
自治体のサービスとか色々頼ってみてください。
ゆっくり何もしない日があったって絶っったい罰なんか当たりません!
子供の命を3つ
抱えて日々頑張ってるんです。

どうか肩の力を抜いてください☺️💦