![aioママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が旦那好きすぎて病みます😭旦那は息子のことは大好きですがイクメン…
息子が旦那好きすぎて病みます😭
旦那は息子のことは大好きですがイクメンな訳ではありません。息子にご飯もまともにあげたことなければ、公園に連れていったことがあるのも数回。寝かしつけや相手をするのは疲れるけど、気分でかまいたい。という感じです。
私は専業主婦なので、息子と1日中一緒にいますし、基本息子のことは全て私がしています。毎日公園に連れてったり、家でもYouTubeばかりの旦那とは違い、家事の合間で遊ぶようにしたり。
それなのに、旦那が仕事へ行くとなると息子は号泣。朝も旦那が起きてきたら笑顔で駆け寄ります。
ここ2日くらいは、寝かしつけの時に旦那が帰っていたらら、私の寝かしつけはいやだ。と泣きます😭
強いていうなら、だめなことや危ないことは私は注意しますが、旦那は絶対注意しません。でも息子はそれで旦那をそこまで好きになるとは思えません。
私の何がいけないのか・・・。どうして私じゃだめなのか。外に行けばみんなにパパっ子だね!と言われ、旦那もすごく育児してる感をだします。
すごく悔しいです。良いことなのかもしれませんが、正直まともに育児に参加しない亭主関白、私のことを見下しているような旦那に息子をとられるのが悔しくてたまりません。
どうやったら息子はママっ子になってくれるのでしょうか😣
- aioママ(2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
そういう時期うちもありましたよ!
うちの場合は旦那は育児に積極的です🙄
プレ幼稚園で運動会に参加したのですが、パパっ子のお子さんちらほらいましたよ!!
お母さんがだめってことじゃなくて、お母さんはいて当たり前の存在で、パパは遊び相手でレアな存在だからかなっと私は思いました🙄
私も1歳頃パパっ子過ぎて、ちょっと病んでるときありました✋💦パパがいいとこ取り過ぎて、、、もやっとしました笑
でも今はそんなことないですよ~!ママも求めてくれるし、パパも求めてます😊
どちらかというとママの方が比率が大きいです!
![真面目なキツネ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真面目なキツネ
うちの上の子も1歳になった頃、🧸さんのお子さんと同じような感じでした!
ちなみに私も専業主婦です。
ワンオペ、産後クライシスになり旦那に嫌悪感。
息子が唯一の安らぎで
ずっと息子と過ごしてるのに
たまにしか会わない旦那がいるとパパから離れず
抱っこを変わろうとすると嫌がられたりで本当に悲しかったです😭
でも次第にママじゃなきゃダメになりますよ!
うちがそうでした!
普段あまり育児に関わらない旦那さんなら尚更だと思います!!!
-
aioママ
同じくです!旦那に嫌悪感。何度離婚考えたか。くらいです😣
そうなんですよ。抱っこ替わろうとするとギャン泣きです😢うちもママじゃなきゃ!って時が来ますかね😢義母もパパっ子なのをすごく誇らしくしていて、それにもムカついてしまいます。
外出時だけ、息子にご飯もあげるのも途中代わってくれたり、息子をずっと抱っこしたり。家では全くなのに。腹立ちます😱- 12月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢がだいぶ違いますがうちの息子も旦那大好きです。
うちの旦那も🧸さんのところと同じく気分で子どもに構ったりそうでもなかったりなんですが、ちょっとあやすだけでウキャー!と声をあげて手足バタバタしながら全身で喜びを表現してます😂
レア感なんでしょうね。いつもそばにいてくれる母親と違って、あんまり見ることないけどどうも自分と近い人らしい、という立ち位置が、子ども的にほっとけないんだと思います。
大丈夫ですって。息子は必ず母親のもとに戻ってきます。
父親が母親を見下すような態度を取る人であれば尚更、母親の味方になると思います。
うちの旦那もいろいろと
「いやそれは人としてないやろ」
ということを連発する人なので、息子も成長とともに父親から気持ちが離れていくだろうし、せいぜい今のうちに調子に乗っておくがいい、と思ってます😂
-
aioママ
もうすでにパパっ子なんですね🥺うちも抱っこ替わろうとすると泣き、旦那が別室にいくと泣き、私が別室に行こうがお構いなし。すごく悲しいです😢
レア感なんですかね〜、それだとまだいいんですが・・・😣
義家族は義父が今時珍しいくらいの亭主関白で、義母のことを見下しています。(側からみるとそう見えます)
そのせいか旦那もその兄弟もみんな義母に対して態度きつめで基本してくれてあたりまえ、まるで家政婦扱い(側から見ればですが・・・)
義母も納得していてそれが幸せなのかもしれません。ですが私はそうなりたくない。と見ていてすごく思います。
息子が旦那を見て、このままパパっ子で私のことを見下したような態度をとる子にならないかすごく不安です。- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
なんでもパパパパだと、いつもお世話してるのは自分なのに、って思いますよね😭
なんと、義父さんがそんな感じなんですね😞
旦那さんもよくないところが似ちゃったんですかね😥
でも、自分は義母みたいにはなりたくない!ってお気持ちにとても共感します😭
自分の実家が同じ感じなんですが、父親のことは大嫌いですし、母親にも、なんでもっとはっきり言わないんだろう、と見ていてモヤモヤします。
そのモヤモヤを、まだ話の通じる母親にぶつけてるところはあるかもしれません。
🧸さんの旦那さんやご兄弟が同じ心境かどうかはわかりませんが…😅
息子には絶対あんなふうになってほしくないので、旦那が横柄な態度を取るときはあえて息子の前でも注意するようにしてますし、小さなうちから「女の子には優しく!」をしっかり教育しようと思ってます😢- 12月13日
aioママ
育児に積極的すごく羨ましいです🥺💪🏻パパっ子結構いるんですね!私の周りは全くいなくて、むしろパパいや!って子達ばっかりなので、パパっ子羨ましい!とよく言われますがモヤモヤしかしません😢
レアだからですかね😔そうなんですよ!ほんとうにいいとこ取りで、外でも私が抱っこ替わろうものならギャン泣き。家で虐待うけてるんじゃないか!くらいの私はいやーー!って感じ本当に悲しいです😣
欲を言えばママだけ求めてほしいですが、そしたら旦那もやる気なくしますよね。もう少し気長に待つしかなさそうですね😢