※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

娘が自閉傾向で、ママ友が欲しいです。他のママさんとの交流が難しく、孤独を感じています。支援を受ける場所も見つからず悩んでいます。

娘が自閉傾向。
愚痴。
ママ友が欲しいです…

娘は自閉傾向で、特に癇癪と他害行為が酷いです。
少しでも思い通りにならないと、奇声をあげて暴れる、他の子を叩く、物を投げる…
警戒心も異常に強くて、少しでも不安を感じるとパニックになって泣きわめいたり手が出ます。
手が出るスイッチが全く理解できないことも多いです。
普段の買い物や家族での外出もまともにできません。
できることも多く、安心できる環境では比較的お利口、知的遅れは無しの自閉スペクトラム疑いです。

月齢が低い頃に知り合ったママ友とは、娘の障害特性が強くなり始めてからお互いに疎遠になりました。
児童館に行くなんてとんでもなくて、公園すら人がいない時間を狙って行きます。
発達支援の親子教室(集団療育)を2ヶ所経験しましたが、どちらにも娘のように泣きわめいたり手が出るタイプの子はおらず、他のママさんと悩みを共感するどころか孤立気味。
皆、口では「大丈夫ですよ」とおっしゃって下さいますが、さりげなく自分の子を娘から遠ざけたり庇っていて、その姿を見る度に申し訳ないやら悲しいやら。
他のママさん達は楽しげに会話をしているのに、私は暴れる娘をなだめるか他の子に手を出さないよう常に後ろをついて回ったり見張っているので会話に入れず。
交わす言葉の9割が、娘がしたことに対する謝罪の言葉です。
定型発達のママさんと仲良くなることは諦めたけど、発達に悩みがある子のママさんとも仲良くなれない…。
孤独で孤独でたまりません。
いくら先生方や相談員さんに話を聞いてもらっても満たされません。
同じ立場の方と話したい、仲良くなりたいと思ってしまいます。
一時保育も利用しているのですが(娘の状況を全て知ったうえで快く受け入れてくれた園です)、前回預けた時に「娘さんの対応について近々話し合いの場を設けたい」と言われてしまったので、今後の利用は難しくなるかもしれません。
児童発達支援の事業所に預けようかとも思ったのですが、地域に2歳でも預かってくれる所が見つかりません。
どこに問い合わせても「一番小さい子でも年少さんくらいなので…」と言われました。
近々個別の民間療育に通う予定ですが、そこでは他の子と関わることも私が他のママさんと知り合うこともできません。
本当に孤独です。
娘も、歳の近い子を見かけたりTVで見ると「おともだちー!」と嬉しそうに言うので心が痛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママ友の子が自閉傾向ではないですが、甘々の親との同居&ママ友自身も怒らない育児傾向と、根気負けして許すので、泣き叫んで投げたり叩いたりすればOKだと思ってる子がいました
スイッチが入らなければ普通なんですが、スイッチ入りっぱなしなんてザラでした(笑)
でも他の友達をしらないからか、息子もその子の事好きだったから週1くらいで遊んでましたよ〜
公園とかなので、ほぼ別行動って感じでしたけど(笑)
どこかにママ友になってくれる人いると思いますよ〜
私のママ友は謝ってますが、特に気負いしてなかったからか私の他にもママ友いましたしね〜

  • 凪


    ありがとうございます。
    気負いしないというのは大きいかもしれませんね。
    私は「本当に申し訳ない、私達親子は迷惑でしかない、こんなんで仲良くなれる訳ない」ってものすごくネガティブになってしまってますし、無意識に「嫌われる前に自分から離れよう」と自分から距離を取ってると思います。
    いつか仲良くなれる人と出会えますように…

    • 12月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きいと思いますよ!
    申し訳ないと謙虚に思うのも大切ですが、仲良くして欲しい!と思った人には素直に仲良くなりたいと言ってもいいと思いますよ〜
    周りも対応がわからなくて困ってるだけかもしれないですしね〜

    • 12月12日
ゆうごすちん

子供達が発達障害です。
次男が知的問題なしの自閉症スペクトラムで、タイプが似てるなぁと思いました。

2歳の時が一番大変でした…思い出しても涙が出るぐらい…児童養護施設に預けようと本気で調べたこともあります。
辛かったです。お気持ち分かりますよ🥲

今は大変だと思いますけど、知的なしなら必ず成長するので、我慢の時ですね💦

療育は皆さん発達に課題を抱えた子を育ててると思います。お互い特性も違うので、我が子の対処でいっぱいいっぱいだと思いますよ。そんなにマイナスに考えなくても。手が出たり、泣き喚く子もいます!うちの下2人もありますし。叩かれると自分の子がパニックになるので遠ざけることもあります。でも仲良く遊べるなら遊ばせますし、娘さんも仲良く遊びたいはずですよね。でも不安から手が出たりするんですよね。どうしたら仲良く遊べるのか根気よく学んでいくしかないです。時間はかかってもきっとできるようになりますから、しばらくは個別療育で頑張りましょう!

成長して少し落ち着いたら、きっと共感する話相手も見つかりますよ!

  • 凪


    ありがとうございます。
    娘とタイプが似ているお子さんがいらっしゃるのですね。
    気持ちを分かって下さってありがとうございます。
    2歳の時がとても大変だったのですね…
    その時を乗り越えられた方からのご意見、とても勇気づけられます。
    私も児童養護施設に預けることを考えました。
    ここ2ヶ月くらいで言語面がグッと伸びて意志疎通しやすくなったので比較的落ち着きましたが、その前は本当に酷くて毎日地獄で、死を考えたり、離婚して旦那に親権渡せないか考えたり、泣きながら家庭相談所に電話して「もう無理、どこでもいいから預かって下さい」と言いながら過呼吸になったことも…
    言葉が出ても、感じ方考え方が独特で理解しにくい、理解できても対処のしようがないことだらけですが、我慢のし時だと思って頑張ります。
    そうですよね、皆さん我が子のことでいっぱいいっぱいですよね。
    私が通ってる先では、大人しくて他害もなく一見手がかからなさそうに見えるタイプの子がほとんどの為、娘が異常に悪目立ちしたり他のママさん達がどこか余裕があるように見えたりしてしまって。
    でも皆さんそれぞれ違う悩みを抱えてるんですよね。
    あまり悲観的になり過ぎず頑張りたいと思います。

    • 12月12日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    頑張り過ぎないようにもして下さいね。毎日気を張って必死で頑張ってますもんね!子育てはフルマラソンのようなものですから…疲れたらたまに頑張るのお休みして充電しましょう!
    私もたまにポチッと切れて子供たちほったらかしだったりします😅

    次男も言葉が遅くて癇癪がひどかったですが、今は少しも黙ってられないぐらいお喋りです。今思えば、伝えたい事を伝えられない苛立ちも多かったんだなぁと思います。
    なので言葉が増えてきたのはいい傾向ですよ😉
    発達障害独特の思考や対処法など、関連の本を読めば理解が深まります。
    当事者が書いてる物も多いので独特の感覚も掴みやすいです。

    発達障害の子の精神年齢は実年齢の2/3と言われるので、まだしばらくは大変ですが、その子に合った環境にいるとグッと成長します。何かお子さんが好きな事、得意なこと見つけて伸ばしてあげるといいですよ!

    • 12月12日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かりますが、多分ママ友ができても孤独…かもしれません、こんなコメントですみません。うちにも発達傾向の子がいます。娘さんとはタイプが違いますが他の子に迷惑をかけることがあります(うちは距離感が掴めなかったり、遊びの決まりに沿えなかったりしてお友達とうまく遊べず、びっくりされやすいです)。
保育園には通えてますが加配付きで、療育にも行ってます。受け入れてくれる優しいお友達もいますが、やはりちょっと遠巻きにされることもあります。友達を泣かせてしまったこともあるみたいで、肩身の狭さがあります。
そんな私はママ友がいません。あえて作ってない感じです。会えば話すくらいの人はいますが、深入りしないようにしてます。この悩みはママ友がいても分かりあえないと思っています。療育で知り合う方ともなかなか深入りはできないです。お互い同じ子でなく特性もバラバラ、できるできないもバラバラなので、悪意なく傷つけ合わないように配慮して言葉を交わしてる気がしています。
私のおすすめは、できたら発達障害のお子さん(今はある程度大きい)を育てた経験のある専門の人(保育士さん、心理士さん、療育の先生など)と知り合うことです。アドバイスは参考になるし気持ちも分かってもらえます。ママ友と違って遠慮せず自分の気持ちを話せます。何人かそういう存在ができてから、かなり救われています。
あとはやっぱり、同じような特性を持つお子さんのママと出会えるかどうかのような気がします。私はたまたま一人だけ知り合えて、支えになってます。