※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるるる
家族・旦那

旦那は仕事柄、毎日5時起きです。私は6時前に起床。ほんとは旦那と一緒…

旦那は仕事柄、毎日5時起きです。私は6時前に起床。ほんとは旦那と一緒に起きて見送ってあげたいのですが、夜中に娘が泣いたりしてあやすこともあり、どうしても起きれません。夜も旦那が帰ってくるまで寝れないので、寝るのは12時過ぎになります。
旦那は仕事帰りにパチンコ行ったり飲みに行ったり…9時には仕事が終わってるはずですが、遊び歩いて帰るのは23時過ぎ…。中抜け休憩にお昼寝出来るので、睡眠時間としては旦那の方があります。
共働きですが、娘のお世話は全て私です。もちろん、家事等も。旦那は休みの日の昼間も遊びに出掛けます。私は娘のお世話で自由時間はほぼありません。私のたまにある平日休みの日、娘を保育園に預け、寝不足続きでしたのでお昼寝をしていたら、偶然同じ休みだった旦那に起こされ、娘の居ない貴重な時間くらい、普段できないような家事したら?と…。結局大掃除をすることになりました。そんな私の横で、旦那はイビキかいて寝てました。

最近旦那に、家に帰るのが嫌だ。ご飯もろくに用意しないで、家でだらだらしてる。こっちは遅くまで働いてるのにと言われました。
遊び歩いて遅くに帰ってくるのは分かってましたが、ちゃんとご飯も用意してたのにな。やっと娘が寝て、ちょっとゆっくりしてただけなのにな…。なんだか、とても悲しくなりました。

旦那のご両親が同じマンションに住んでいます。以前私が耐えられずに泣いてしまっため、こちらの現状を知られてしまいました。変な話ですが、そのお陰で旦那のお母さんは、私のことをとても甘やかしてくれます。息子がごめんねと言って遊びに連れてってくれたり、娘の子育てもたくさんサポートしてくれます。たくさんお話を聞いてくれる方なので、心の支えともなっています。
でも、やっぱり旦那と一緒に子育てもしたいし、お出掛けもしたいんです。

長くなって、自分でも良くわからなくなりました←
とりあえず、もっと強い母親になりたい。朝起きれるようになりたい。もう少し睡眠時間ほしい(切実)
最近ストレスで体重急降下です。目眩がひどくなってきたので、そろそろ病院行こうかなとも思ってます。


皆様の旦那様は、仕事と育児の両立は出来ていますか?←

コメント

ころろ

旦那さん、、、。
奥さんに甘えすぎでしょ。
そして早く帰ってこいよ( ゚д゚)
と思いました。

病院いってみた方がいいですよ。
あとおかあさんには甘えましょう。

旦那やおかあさんにはには、あなたが子育てや家のしてることリスト
(皿洗う、ふく、しまう、など細かく!)
を作り、みんながあなたのしてることを見える化しましょう。

家事、育児、タスク、とかで調べてみて下さい。
いかに多くタスクがあるかわかると思います。

きっと、旦那さんもそれみたら、
やべ、意外とめんどいし多いわー

と思うし、前向きな方ならなんかやらないとって話になると思います。
もしならないなら、旦那さんはまだパパになれない子供だから、期待しないでおかあさんに手伝ってもらいましょう。

ちなみに私の夫はアスペルガーとADHDという障害?があるので、順序よく家事はこなせないけど、それでも
朝は私と子供の分もご飯作り、子供のごはん食べさせまでしてくれます。
仕事は他の人の5倍時間がかかるし、就職困難だから自営です。
私がしょっちゅう見直したりミスも多いけど、こっちのことも気を使ってくれますね。
両立はしてないのかもだけど、本人やろうって姿勢がわかるからこっちも嬉しくなります。

ぷち

仕事終わりに遊ぶ暇あるなら
もっと仕事するか家事、育児手伝えよっておもいますよね
大変なのはお互いってこともっともっとわかって欲しいですよね😭

家の場合は、まだ私は育休中ですが
旦那は仕事終わったら直帰して
子供のお風呂はしてくれます
たまに、オムツ替え抱っこくらいです

やって欲しいことは山ほどあるけど
おだててなるべく文句いわずにしてます

男ってほんと役立たずですよね(笑)

あやっぺ★☆

私も似たようなところあります>_<
上の子、4歳、下の子は生後3カ月から保育園に預けて朝9時から5時まで平日がっつり働いています。ほんと自分の時間なんてないですよね>_<旦那が朝5時に起きて仕事に行きますが私、寝てます。起きるなんて無理。男の人って、私達が思ってる以上に子育て、仕事、家事の両立が大変とは思ってないんだと思います。私もよく旦那のお母さんに愚痴ってます。そして、たまぁに、ランチ行って好きな服買ってもらったり甘やかしてもらってます。
私、旦那の事、諦めてます。こちらが求めても結局自分がしんどいだけなので、、。

子どもの事も、たまに見てくれますが、しんどいアピールしまくってます。

おかげで、仕事復帰してから体重7キロ痩せました。仕事復帰前の私の写メを最近見たみたいで
だいぶ痩せたなーって旦那にこの前言われました。やっと私のしんどさが伝わったらみたいです、、、。

解答になってなくてすみません。

はる☆ゆい

共働きで、家事、育児もすべてはるるるるさんがされているのですか?
それなのに、ダンナさんの言動はあまりにも身勝手でひどく感じられます。
もう少し赤ちゃんを抱えたママのしんどさを理解して、心身を労わってほしいですよね。

でも、はるるるるさんはダンナさんのことが好きなんですね😌
それが伝わりました。
お義母さんが優しい方で救われますね。
でも、息子さんに物申してくれてらいいですね…

だいぶお疲れなのではないですか?
病院に行ったら、ダンナさんも少しはわかってくれたらいいですね。

うちのダンナは仕事第一なので、普段は育児といってもそんなに関わる時間もありませんが、わたしが手が離せないときに抱っこやオムツ替えはしてくれたりはします😊
専業主婦なので、育児もわたしが一手に引き受けて、今のところ不満はないですね😌

みーにゃ

えぇ(*_*)‼︎
ご主人酷すぎてびっくりしました。。

うちは主人の勤務時間の関係で、夜勤や日勤が週ごとに変わったり、日勤でも残業で21時過ぎとかしか帰ってこないので、基本平日は1人育児&家事です。
仕事復帰してからは、適当な夕飯に、掃除などは本当に最低限で休日くらいしかちゃんとできてないです。

休日も大して子育てを手伝ってくれる方ではないですが、それでも仕事帰りに自分だけ遊んだり、休日に私たちを置いて遊びに行ったりってことはまずないです。殆ど家族で飲んで時間にしてくれます。
あと家事にも口を出さない、最悪大変ならご飯はなんとでもかるからやらなくていいよ。って人なのでバランス保ててます。

仕事に家事に育児に。ほんと朝から晩まで休む暇ないですよね(>_<)
しかもまだ月齢も小さいのにそんな自分ばっかり遊んだり、家事がどーのこーの言われたら許せないです‼︎私だったら離婚も視野に入れます。
女だから家事育児して当たり前なんて、いつの時代の人間だよ!って感じじゃないですか?

もっと強気に主張した方がいいですよ!調子に乗られるだけです。
子供作ったらそれであとは任せた!なんてそんな馬鹿な話ないと思います。

桜

仕事しながら家事育児って大変
ですよね。
私も産休入る前の3ヶ月くらいですが
仕事しながら家事育児で
イライラしまくってたし
家事なんて必要最低限しか
してませんでした。
お子さんも小さいですし
手伝わないくせに口出しとかしないで
欲しいですよね>_<
自分のペースで出来る時に
進めていけばいいんですよ(*^◯^*)
倒れちゃったら元も子もないですからね(;_;)

はるるるる


まとめての返信、そして遅くなりましてすいません…。
先程旦那から家に帰ると連絡がありました。嬉しくて跳び跳ねるほどだったのに、家出てくための荷物取りに行くだけだからと。
最近、言葉の暴力が激しさを増し、正直耐えられません。母に電話をし、明日遥々来てもらえることになりました。
離婚…はまだ考えてませんが、仲のいい友人からは別れた方がいいと言われます。これを決めるのは私たち夫婦ではありますが、離婚に対してマイナスイメージを持つ私からすると、自分の逃げ道のような気がしてなりません。
もう少し頑張ってみようとは思いますので、みなさん力を分けてください(笑)

ころろ

あなたが頑張らないとという考えより、あなたが笑顔や健康でいるために、子供が健やかに育つために、旦那さんは必要なのか客観的に考えてみて下さいね。

旦那さん好きなのはわかりますが、モラハラなのであれば、あなたが、頑張っても家庭のバランスがとれないからどこかで破綻すると思います。

うちの親も父のモラハラなどで母が精神的にダウン。
子供の私は結果、経済的、精神的に追い詰められることになりました。
早く離婚してくれればよかったと思ってます。

また、モラハラは立証がとにかく難しいので、レコーダーを持ち歩いて旦那さんの言葉の暴力を沢山録音して下さい。
日記もつけて下さい。
離婚しないかもですが、いざという時の用意は絶対必要ですよ。

はる☆ゆい

離婚が必ずしも逃げ道だとは思いません。
言葉の暴力、お子さんにも悪影響です。
文面からはダンナさんからの愛情も優しさも感じられません。
ダンナさんは少しでもお子さんと遊んだりしてくれるのでしょうか?

はるるるるさんは、ダンナさんに自分の気持ちなど伝えていますか?
我慢ばかり強いられているように感じます。
親の不仲って子供にも伝わります。

お母様が来て下さるとのことですし、お子さんをみてもらって少しゆっくりしてくださいね。
話も聞いてもらってくださいね。