
6ヶ月半の男の子がお風呂で泣いて困っています。脱衣所で待たせる工夫や顔&頭の洗い方のアドバイスを求めています。
いつもお世話になってます!
少し長くなりますが、お風呂について質問です。
6ヶ月半の男の子がいます。
最近、はいはい&つかまり立ちを、するようになりました。基本何でも手に取り、口に入れたり、舐めたりします。
ずっとではないですが、姿が見えない、洗い物して遠くにいるとギャン泣きします。
今まで、脱衣所でオムツ1枚で、オモチャを渡して遊ばせていました。ニコニコでした。(ドア全開で、自分のお風呂を素早く済ませています。)
最近は、中までどんどん入ってきて、突き当たると泣きます。何度脱衣所に戻しても、同じ繰り返しです。
ドアを少し閉めても、見えないので、ギャン泣きです。
あと、今までは湯船で膝に乗せて洗っていましたが、よく動くようになったので、セットするとお座りできるので、オモチャを渡して座らせながら、身体を洗っていますが、顔&頭で、ギャン泣きします。
お風呂→ミルク→寝かしつけで、リズムがついてきているのか、眠たいのもあるかもしれません。
旦那は仕事で、遅い為、いつも一人で入れるしかありません。
説明下手で、分かりにくいかもですが、
①脱衣所で待たせる工夫(?)
②顔&頭の洗い方
のアドバイスが欲しいです。
このままでは、お風呂が嫌いになってしまいそうですし、私もしんどいです。
よろしくお願いします(。-_-。)
- あきぽん⭐️(9歳)
コメント

なあこxx
こんばんは♫
ちょうど色々理解し始めて、出来ることも増えてくる時期なのでお風呂は大変ですよね💦
私も娘が半年くらいの時は苦労しました(>_<)
今まで自分が洗っている間は脱衣所で待たせていても大丈夫だったのが、後追いが始まる半年頃は私の顔が見えないと泣き喚いてました😭
とにかく風呂場まで来てしまうと危険なので、バンボやハイローチェアに乗せて、声をかけながら急いで洗っていました!
iPadで好きな番組を流してみたり、音楽のなるピアノや太鼓のオモチャでしのいでましたよ😂
そのうちつかまり立ちがしっかりしてくるので、そうすれば一緒に風呂場まで入って、浴槽に捕まらせておいて、これまた急いで洗い目を離さないようにしていました!
顔や頭は目にしみないベビーソープを使い、一番最後に洗っています✨
うちの子は生後2ヶ月くらいから、頭からお湯をかぶせるようにしてましたので泣いたりはしないのですが、たまに嫌がる時はあります(>_<)
そういう時は、笑わせてみたり、すぐに他に気を持たせるようなことをしています!
プールやお湯が嫌いにならないように、小さいうちから顔にかけてならすようにしてました😊
なんだか参考にならなくてすみません💦

hallelujah
大変ですよね💦
うちは、1ヶ月の頃から一緒に入って待たせてます。
アンパンマンチェアを使ってます。
服を着せたまま待たせてますが、ずーっと私を監視してます(笑)機嫌いいです🎶
シャンプーも済ませられるので楽です👍
-
あきぽん⭐️
お返事ありがとうございます!!
やっぱり洗う時はお風呂用のチェアいった方がいいですかねー(T_T)
じっとしててくれたら、いいんですが、、、
待たしてる間、私は洗いながら、話しかけたり笑いかけたりしても、笑いながら、突入してくるんです(/ _ ; )
可愛いけど、今はやめてーと思っちゃいます(T_T)- 8月1日

hallelujah
うちのは、おもちゃが付いているので
今はリクライニングの真ん中ですが
そのうち座らせて、遊んでもらうかな~って思ってます。
うちは、全員アンパンマンでお風呂過ごしました☺️
-
あきぽん⭐️
お返事ありがとうございます!!
わざわざ画像まで*\(^o^)/*
やっぱり、チェアはあった方が便利そうですね!
じっとして遊んでくれるかは、賭けですが(笑)
ちなみに、このチェアのまま、身体洗ったりされてますか??- 8月1日
-
hallelujah
体を洗う時は、膝に乗せてます。
座る体勢がメインで、首や頭は横抱きです。
色んなチェアが今はあるので、お子様に合うのが見つかると良いですね✨
ちなみに、何かで見たのがお湯をすこーしだけ湯船にはって、子供が入れるかご(スーパーのかごみたいな)をいれて子供をかごの中に入れると、溺れないしおもちゃ浮かべて遊んでると…まだうちは座れないので試してないですけど、冬なんかは、寒いのでやってみようとは思ってます。- 8月1日
-
あきぽん⭐️
待ってる間に使うんですね!無知でごめんなさい💦
ウチは、横抱きして洗おうとしても、イキのいい魚のように、仰け反っちゃいます(;^_^A
スーパーのカゴ!!!
それは、可愛いいですね!!!
つかまり立ちしても、大丈夫そうなら、うちもやってみたいです*\(^o^)/*- 8月1日
-
hallelujah
横抱きは、うちもとても嫌がります😭
前向き抱っこで洗って、横抱きじゃないと洗えない時は、コチョコチョしながらごまかしながら…です(笑)
シャンプーハットはお使いですか??
顔は鏡に向けて、2人で鏡を見ながら洗ってます(笑)- 8月1日
-
あきぽん⭐️
鏡、曇り止め必須ですね!
前向き抱っこも試してみようと思います!!
赤ちゃん用のシャンプーハットも探してみますね*\(^o^)/*- 8月1日
-
hallelujah
色々試してみて、ベストな方法が出来上がると思います☺️
(ง •̀_•́)ง- 8月1日
-
あきぽん⭐️
皆さんの意見、とても参考になります!!
頑張ります*\(^o^)/*- 8月1日

ユキサン
こんばんは(^ ^)
質問内容への回答としては少しズレてしますのですが、お子さんだけ先に入浴を済ませる方法はダメでしょうか?
うちも夫の帰りが遅いので一人で入れていますが、私がお風呂場で搾乳したいので、子どもが就寝してから入っています。
お子さんが就寝してからママのお風呂タイムというのは難しいですか?
-
あきぽん⭐️
お返事ありがとうございます!!
先に子どもだけ、ってゆうのも、ありですね!
ただ、寝かしつけ1時間かかって、15分後、30分後、1時間後って、日によって泣いて起きるのが、あるんです(T_T)
大体23時以降は熟睡してくれるみたいなんですけど、朝5時半頃には起きるので、私も早く寝たくて>_< ⇦私のわがままですね💦
夜はベビーベッドで寝てますが、最近ベッドでもつかまり立ちをするのと、心配なのでちょこちょこ顔見に行ってます(。-_-。)- 8月1日
-
ユキサン
あらま(´・_・`)
それだけ起きちゃうと難しそうですね。
我儘じゃないですよ!子どものためにもママの睡眠は大切ですよね^_^
お風呂場でバスマットを使用してみても良いかも知れません。
抱っこじゃなくてもお座りできますし。
オモチャ持たせれば少しは時間がかせげるかもです。
顔や頭は手桶があれば手桶で軽く流す事から始めてはどうでしょうか?
あとうちは必ず「バシャーするよ〜バシャー」って言って、後頭部から流しています。
シャワーも同様ですが、もう慣れたようで動じません(笑)- 8月1日
-
あきぽん⭐️
浴室にはジョイントマットをひいて、バスマットがわりにしてます(^。^)
お気に入りにオモチャ、早く見つけさせますね*\(^o^)/*
そろそろ水遊びも初めてみるつもりなので、根気強く慣れさせますね*\(^o^)/*- 8月2日
あきぽん⭐️
さっそくのお返事!ありがとうございます!!
しんどいのは今だけと思っても、凹みます(T_T)
バンボもハイローチェアも持ってなくて、、、
寝返りできるようになってから、動くのが好きみたいで、パウンサーもダメなんです。。。
バウンサーで、泣かせておこうとも思いましたが、離乳食の時でさえ、長いとバウンサーごとガタガタしてて、怖くて。
音が出るオモチャも、テレビも、すぐ飽きて、動きまわってます(泣)
目にしみないベビーソープも使ってて、水に慣れさせる為に、手でゆっくりお湯かけて、話しかけてみても、ダメなんです(T_T)
もっと早いうちから、水かけとけば、良かったですねー(/ _ ; )
なあこxx
結構手強いべびちゃんなんですね😭笑!
元気なのは何よりですがママが参っちゃいますね(>_<)
バスチェアを購入してみるのはどうでしょうか??バウンサーと同じで嫌がってしまいますかね😞
私もその時期試行錯誤してました(笑)
最悪な時は抱っこしながら、自分を洗ってました💦
後は自分の体だけサッと洗って、とりあえず娘のお風呂を済ませて、主人が帰って来てから自分はまたお風呂に入る、ということもありました(>_<)
今からでもお顔に水がついても大丈夫になってくれるといいですね😭
あきぽん⭐️
少し前までは、膝の上で洗うの、ご機嫌な時多かったんです(T_T)
今までのやり方、全否定な感じで参ってます(T_T)
チェア、賭けで、試してみようと思います!
それでいけそうなら、ラッキーですしね!!
顔に水かけるのも、ゆっくりと鳴らしていこうと思います>_<
そのうち慣れますよね!きっと(;^_^A