
コメント

はじめてのママリ🔰
延長したと言うか元から3年取れる職場なので2歳になった後の4月まで取りましたが、結局2歳になった後の3月中旬から下の子の産休に入りました😊私は長く一緒にいて成長が間近で見ることができたことはとても良かったと思っています。ただイヤイヤ期も凄くて大変な時期だったので疲れてしまうこともありました🤣今は下の子が7か月ですが1歳で復帰すると考えたら本当にあっと言う間なので多分3年取れる職場でなかったら育休を延長していたと思います。

ママ
私はちょっと違いますが
旦那が2歳までは一緒にいて欲しいみたいなので2歳まで働かないです。
でも2人目を考えると多分あと3年は働かないかもです。
働けって言われるよりはよかったです!
子供の成長が早いし今しかないし3歳から子ども園に入れてもいいかなあって感じです!
-
ひびか
我が家も夫は「休んだらいいんじゃない?」派です!早く働いてと言われるよりいいですよね😚
2歳で保育園が見つかるか不安なのですが、これまでの人生何とかなるさでやってきたので、今しかない時間を大切にしたいです…悩みますが😭- 12月10日
-
ママ
私も不安ですが近くの子ども園に入れたいので空きが出るまで待つようになるかなあって感じです!
2人目も妊娠中?か産まれたばっかりくらいになると思うのでまあまだいっかなあって感じです!- 12月11日
-
ひびか
お返事ありがとうございます☺️2人目の出産も見越して考えていらっしゃるんですね✨わたしも考えてはいるのですがもうそんなに若くないのでなかなか😅いいタイミングで希望の保育園に入れるといいですよね!こればかりはもう運任せなところがあります🤪
- 12月11日

ほう
旦那や上司の勧めもあり再延長までしました!
コロナ禍で登園させるのは不安だったので延長してよかったと思ってます😊
毎日息子とダラダラ過ごしてるだけですが、育休が延びれば延びるほど働きたくなくなります(笑)
保育園行ってないしお出かけもあまり行ってないからか、頭の発達がかなりゆっくりめです🤔
イタズラ覚えるようになるとかなり腹立ちます!(笑)
ゆっくりでもいつかは絶対成長するし、どんだけイタズラされても毎日かわいくて仕方ない!ってなるのでやっぱり延長してよかったです😍
-
ひびか
やっぱり延長して良かったのですね☺️妊娠前、わりと仕事もそれなりに頑張って稼いできたので、ブランクが長くなってしまうことへの不安もあり😔でもママリさんのような経験を拝見するとやはり背中を押されます✨子どもの成長をもっと近くで見ていたいです。
私もよく子どもとダラダラしてます😂今の時期特に感染症も怖いですしね…- 12月10日
ひびか
下のお子さんもいらっしゃるのですね😌
ママリさんのおっしゃるとおりここまで本当にあっという間でした。やはり、近くで成長を見られるという喜びが大きいですよね☺️もちろん、同じくらい大変なこともたくさんあるのでしょうが…😅
貴重なご意見ありがとうございます!