
コメント

りぃな
うちの7歳の息子もその頃は落ち着きのなさ気になってました💦
まだ言葉が上手く言えない事もあってか、凄い音がするくらい叩いたことも2回くらいありました💦
5歳の時に検査しましたが、言葉も話せるし、年齢相応でした😅
様子見で大丈夫だと思います!
りぃな
うちの7歳の息子もその頃は落ち着きのなさ気になってました💦
まだ言葉が上手く言えない事もあってか、凄い音がするくらい叩いたことも2回くらいありました💦
5歳の時に検査しましたが、言葉も話せるし、年齢相応でした😅
様子見で大丈夫だと思います!
「3歳児」に関する質問
今日から3歳児途中入園で初登園でしたが 下の名前全て間違えていました笑 ありきたりな誰でも読めるような古くから 日本で使われている名前で 名言があるくらい日本では浸透した名前でした( ̄▽ ̄;) 朝に名前間違いですと…
みなさんならどうしますか? 転勤族の方どうされてますか? 500km以上離れた、知り合いもいない場所に引っ越しました。 2歳半の子供が1人います。 今まで1歳半から保育園に通ってましたが引っ越しに伴い退園しました。 …
保育園からエプロンを用意するように言われました。 3歳児クラスですが、キャラもの?総柄の子が多いのでしょうか?それとも無地が多いのでしょうか? 保育園によっても違うと思いますが、参考に教えてください🥺
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たま
そうですか😓一歳半検診も1人だけ色々歩き回ってて💦新しい場所行くと興味津々で💧
先ほど5歳で検査できるよ、なんて教えてもらいました。
4月から幼稚園でもあるので、様子見てみます。
りぃな
うちの子も一歳半の時、すぐ走りだしたりしてました😅
ですが下の子が3歳2ヶ月の時に自閉症と診断うけていて、1歳半の時は1人だけ玩具を手当り次第ウロウロしまくってました💦
上の子よりも周りへの興味が半端なかったです😅
たま
3歳で自閉症って診断つくんですね😭
チェック項目みると、当てはまるような当てはまらないような…
興味があるのも発達障害の特徴であるんですね💦
りぃな
早い子は3歳前につくみたいですが、小さいと自閉症かどうか分からないとも言われていたりもしますし、医師や発達検査の種類にもよるのかもしれません💦
興味そのものよりも、興味の対象が次から次へと変わって集中力がなく、話しかけても目を見てくれないどころか、反応してくれないとかあります💦
たま
あ〜。集中力ですね!
集中力だったり、他者とのコミュニケーションだったりは大丈夫そうです…。
また大人数の幼稚園に行くようになるとどうなるか…。
りぃな
大丈夫そうなら良かったです😄
お友達効果はありますし、成長と共に落ち着いてくると思いますよ😄