
3ヶ月の赤ちゃんが夜寝つきが悪く、夜中に泣いてしまうことがあります。同じ経験をした方や対処法を知りたいです。首もまだ座らず、意欲を引き出すのが難しいです。
100日たった女の子がいます。
本やネットでは3ヶ月頃からまとまって寝るようになった等をよく目にするのですが、うちは3ヶ月から夜なかなか寝付けなくなりました😭ベッドに置いたらスイッチが入り大泣き、9時くらいにようやく寝て4時間寝れるのですが、1時頃起きてからは永遠泣き泣きで朝方になる事も、、😯まとまって寝るなんて夢のまた夢の話のような😭同じような方いらっしゃいますか?また同じ経験された方どのように対処してますか?😭
それに首もなかなか座らずうつ伏せにするとぷにぷにのほっぺをクッションにしてくつろぐだけ、、😅
なかなか意欲を引き出すの難しいですね💦
- 1人目ママ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

姉妹ママ
わかりますわかります😭
私も最初の3ヶ月だよ!と言われ、その言葉を信じて寝不足生活乗り越えてきましたが…あれ?3ヶ月なのに一向にまとまって寝ないぞ?なんなら寝かしつけも1時間かかるぞ?って感じでした😂結局5ヶ月くらいまでは中々夜通し寝ることもなく、おしゃぶりに頼ったり、ゆるーくネントレしてみたりしてやっと朝まで寝てくれるようになりました🙌🏻おしゃぶりは癖になると言いますが、うちの子は7ヶ月で辞められたので、根気よく色々試してみると良いかもしれません😢今は寝室行けば5分くらいで勝手に寝ますが、その時期はまだお昼寝も多い時期ですし、朝は同じ時間に起こす、夜は同じ時間に寝室に行く、を心がけてみると良いかもしれません!
首は勝手に座るようになるので、焦らずで大丈夫だと思います😊

ポン子
100日おめでとうございます✨✨
寝付けなくなったのは大変ですね💦💦1ヶ月の娘は夜中ほとんど寝ません😅起きているだけで泣くことが少ないので放置してます💦というか申し訳ないと思いつつ、私は寝ています💦回答になっていませんが、1人目のときは4ヶ月健診でも首が据わらず、7ヶ月手前で完璧に首が据わりました💦初めての育児でうつ伏せとかやってなかったのもあるのか遅かったです💦💦
-
1人目ママ🔰
ありがとうございます!
静かに起きててくれると助かりますね😊うちはギャンギャン泣いて抱っこしろ〜っとアピールがすごいです😅やはり個人差があるんですね!どうしても誰かと比べてしまって心配してしまって😅必ず出来るようになりますよね!!それまで気長に待ちます!- 12月9日
-
ポン子
ギャン泣きが永遠だとストレスにもなりますしね…休めるときに休んで下さいね‼️‼️個人差はありますよ💦💦比べちゃうのよーーーく分かります💦私も比べちゃってます💦
大丈夫です✨✨必ずできるようになりますよ😊🎵- 12月9日

ひとみ💙🩵
100日おめでとうございます☺️✨
睡眠退行だと思います、、
うちの子も2ヶ月とかはまとめて寝てくれて助かってたのですが、だんだん寝なくなりました😢
今は夜泣きもあって、新生児並に起きてます…
寝不足でイライラしてましたが、赤ちゃんの成長過程だと思って割り切っています!!!!
-
1人目ママ🔰
ありがとうございます!
睡眠退行そんなのがあるんですね、、😭寝不足になるとちょっとした事でイライラしちゃいますよね、😓半年になると夜泣きもあるんですよね💦気合い入れて頑張らないと😓- 12月9日

姉妹のママ
ウチも上の子は寝ない子でした😣
9ヶ月くらいまで2時間弱寝てその後1時間から2時間大泣きしてまた2時間弱寝ての繰り返しでした😢
その時私も3ヶ月くらいでまとまって寝るって言ったの誰!?って思ってました(笑)
9ヶ月で寝るようになったのが卒乳したのがきっかけになりました!
卒乳で寝るようなって私の母乳が原因だったのか。と何故か悲しくもなりました😂
首座りは下の子は4ヶ月入ったくらいでようやく座り始めたかなって感じでした!
今はしっかり座ってます😄
首座りはまだ焦らなくても大丈夫だと思います!
夜寝ないのってホント辛いですよね😣
無理だけはしないようにしてくださいね😌
-
1人目ママ🔰
回答ありがとうございます!
同じ方おられてちょっと安心しました😓まさかの卒乳でですか?😳うちもそうかも、、😅終わりがあると信じて頑張ります🥺首座りもやはり個人差なんですね😯- 12月9日

🔰
4ヶ月ですが首すわりもまだだし、うつぶせ練習も嫌がります😓
夜は2時間起きに起きて泣きます😂
明るい部屋であやされることが多かったのでそれをきっぱりやめ、夕方からはオレンジの光に変えています。
それでも、2時間もたないことありますが、昼間はもっと寝ないのでこの子なりのリズムなのかな、と諦めています‥
が、わたしの寝る時間がないのでほんとに‥ねてほしいです😓
-
1人目ママ🔰
回答ありがとうございます!
同じ方がおられました😭😭
ほんと寝ないのメンタルやられますよね💦やはり個人差ですよね!気長に待ちたいと思います🥺とりあえず一日中ぐっすり眠りたいですね。笑- 12月9日
1人目ママ🔰
回答ありがとうございます。私も3ヶ月に期待しすぎました😓5ヶ月頃に落ち着いたのですね!私も気長に待ちます😅おしゃぶりに頼ろうとしたのですがまさかのおしゃぶり嫌いでした🥶3つ試して全て嫌そ〜な顔してぺって出すので諦めました😂ゴムの味が嫌なのかもです💦