
生後2ヶ月半の男の子のママです。生活リズムを大切にしているので、夜の外出を避けています。友達が泊まりに来る際も早い就寝をお願いしているが、他の子供の親たちは夜の外出を楽しんでいるようで、自分が神経質なのか疑問に感じています。
生後2ヶ月半の男の子のママです。
ウチの子は生後1ヶ月程から生活リズムを
徹底していたので、今は夜もグッスリです。
もうすぐしたら帰省するのですが
友達などが誘ってくれるのは
嬉しいのですが、夜だと断ってしまいます。
神経質すぎるのかなぁ~って
ふと疑問になっちゃいました(´・ω・`)
18時にお風呂。19:30~20:30に寝る。
このリズムを崩すのが嫌なのですが
キッチリしすぎなのでしょうか😅
地元と今住んでるところが離れてるので
友達も泊まりに来たい!(旦那が出張多い為)と
言ってくれるのですが、
「泊まりに来てくれてもいいけど20時には就寝
だから静かにしてもらうことなるよ~」
など言うと「早くない(笑)?」みたいに
言われます(´・ω・`)↑子供居ない子です。
SNSなど見ると夜にお祭りに連れ歩いたり
皆してて、ある程度リズムできたり
1歳近くになる来年にら私も連れていく
つもりですが、、
皆凄いな~ってなります😅
皆さん夜でも構わずに連れ回してます?😅
断ってしまう私は神経質なのですかね~
もしかしたら私の質問で気分を
害されたりした方もいるとおもいますが
私のふっとした疑問なので
軽く受け流してください( ˙_˙ )
- まるまる(8歳)
コメント

ジャンジャン🐻
うちも夜だけは徹底してますよー^o^
2歳になる子が少しゆるくてもいいかなーと思うけど、昔からリズムばっちりで、8時前後には寝てしまうので、逆につれまわすのがかわいそうでわたしは夜はどこにも行かないです^ - ^
まだ2ヶ月ならリズムはまだまだ崩れることは多々あるので、徹底したいならわたしなら断りますよ^o^
最初が肝心ですからねw
基本わたしは適当育児だと思ってますが、朝と夜だけは徹底してます^ - ^

退会ユーザー
同じ月齢です。
うちも毎日17時〜18時頃にお風呂、21時頃に就寝してます。
なので、21時以降はちょっと・・・断ると思います。昼間は結構連れ回してますが😂
身に付いてきたのか、自然に19時頃から眠くなるみたいで、眠たい状態を連れ回したくはないですね・・・
-
まるまる
ウチも昼間は連れ回してます!
誘われると行きますし😊
ですよね~もしそれで興奮して
寝なくなったら大変ですもんね😢- 8月1日

凪ママ
生後1ヶ月boyママです。
私もまゆさんと同じスケジュールで寝かしつけ中です。
(たまにおそくなりますが…)
夜は連れ回してないです。
まゆさんが辛くなければ問題ないんじゃないでしょうか(*´ω`*)
-
凪ママ
すみません…お名前間違えてしまいました∑( °口° )
- 8月1日
-
まるまる
ですよね!やっぱりちっちゃい
月齢からキチントしたいですよね😊!
あ!途中で名前変えました!😢
すいません(´・ω・`)- 8月1日
-
凪ママ
いまは大変?(遅くまで遊べない等)ですが、今からやれば今後苦労しないかもしれないですもんね(*´ω`*)
遊びは子育て終わってからでも出来ます♡♡- 8月1日
-
まるまる
そうなんです!今は今しかない可愛さもあるし堪能しまくってます☺💕ですよね!一生同じリズムと子育てなわけではないですもんね!
- 8月1日
-
凪ママ
日々成長してくれるし、いまを堪能しましょう♡♡
大きくなれば動きも出てくるし、子育ても変わりますよね(^ω^)- 8月2日

退会ユーザー
私も夜は崩したくないです>_<
私自身も夜は寝たいので。笑
たまに実家から帰って来る時8:00回っちゃったりすると、子供も眠そうでかわいそうだし急いでお風呂入れたり色々して寝かしつけます!
-
まるまる
そうなんですよ~私も息子と
一緒に20時に落ちちゃうので
余計です(笑)- 8月1日

みいさん
徹底されていてすごいですね!
尊敬します(*^_^*)
うちは8時頃にお風呂そのあと寝かしつけるのですか早くて9時遅くて11時くらいになります(>_<)
この時間から寝ると朝方5〜6時まで寝てくれるのであまり早くから寝かしつけすぎると私が深夜に起きなければならないのでまぁいいかなぁと気楽に考えてます(笑)
今はとりあえずこのリズムになっているので私も友達の夜のお誘いは断りますよ!
家に呼んでも6時過ぎには帰ってもらいます。
やっぱり独身の子や子どもがいないこはあまりわからないですよね(>_<)
まだ2ヶ月ですし無理に連れ出すこともないのでそのままでいいと思いますけどね(*^_^*)
-
まるまる
お風呂のあと2時間は寝ない?みたいに
聞きました😳良かったら参考にしてください😊
うちは8時頃に寝て1回夜中におきると
朝までグッスリなので(´・ω・`)
分からないのも仕方ないし
なかなか会えないので
誘ってくれるのだと思うけど
ちょっと、、、ってなります😅- 8月1日
-
みいさん
そうなんですか!初めて聞きました!
あまり無理に寝かせようとしなくていいんですね!
会いたい気持ちはもちろんありますが
夜はちょっと、、、ってなりますよね💦
普通に18時から遊ぼうとか言われると
え、子どもいるのにその時間誘う?
とか思っちゃいます(笑)
向こう的には仕事早く終わる日
だから遊べて当たり前的なかんじが
あるみたいですが、、、
せめて1歳すぎくらいですよね!- 8月1日
-
まるまる
昔は遊べたけど今は違いますもんね~(´・ω・`)
そうそう!晩御飯いこ!とか
言われても 無理!ってなりますよね😢- 8月1日

mikan
まだ小さいですしまるまるさんの考えは私は賛成です!うち、もうすぐ4カ月ですけど寝る時間とおふろの時間は固定です(๑´罒`๑)おかげで毎日寝る時間、起きる時間もおなじです(๑´罒`๑)
小さいこどもいないとリズムが大切かどうかはわからない方もいますよね。おおきくなったらたまに少しだけおきているのもありだと思いますけど、まだ2カ月では早いですよね(´・ω・`)
-
まるまる
そうですよね😅後々 楽ですもんね😢
幼稚園や保育園いくときに
リズム戻す方が大変ですしね、、、
大きくなったら お祭りとか
たまに夜遊びもいいと思いますが
まだ連れ回したくないです😢- 8月1日

退会ユーザー
私はそれでいいと思います😊❣️
確かに早いと感じる人もいると思いますが、その分自分の時間を持てたり子供の為にしてることですからね✨
と言ってもまだ出産前なのですがまゆ【2ヶ月】さんの意見を参考にしたいと思いコメントしました(^^;;✨
私も産まれてある程度大きくなるうちは
あんまり夜に連れ出したくないなーって、それまでは規則正しい生活リズムを作ってあげたいなと思ってます😊
質問なんですが、
19:30〜20:30に寝るとのことですが、
まゆ【2ヶ月】さんも一緒に就寝ということですか?(๑• •๑)
また、19:30〜20:30に寝る為にこうしたよ!っていうことがあれば教えて頂きたいです♩
逆に質問してすみません笑💦
-
まるまる
36週だともうすぐですね😊💕
新生児の頃は15~16時に沐浴を
必ずして、夜は暗くして静かに
朝はカーテン開けて寝てても
気にせず生活音だしてます😊!
今は18時にお風呂入れると
自然にその時間に眠たくなるみたいです!
お昼寝もしたい時にさせてます!- 8月1日
-
退会ユーザー
今からイメトレや色んな先輩ママさんのお話聞いて勉強してます笑😂💦
日中、リビングにいる時用にベビーベットのレンタルをお願いしたんですが、
夜になったら別室(寝室)に移動させた方がいいでしょうか?^^
あとお昼寝は沐浴の時間までに起こせば何時に寝てもいいってことですかね?(^^;;
質問攻めすみませんっ(>_<)💦- 8月1日
-
まるまる
うちは寝室にベビーベッドがあるので
日中はコンビラックやメリーマットに
転がしてます( ´-` ).。oO(
そんな感じです!でもウチは
起きてる時は
全力で構って喋りかけて
なるべく起こしてました(笑)
私で参考になるか分かりませんが
わかる範囲で答えるので気軽にきいてください💕- 8月1日
-
退会ユーザー
遅くに返信してすみません(^^;;💔
1番はやっぱ構ってあげたりして
疲れさせることが良いですよね✨
私、出産に対して恐怖心や不安はないんですけど、産後のこととなるとちゃんと出来るかなーって考えちゃって😂笑
旦那さんは育児に対してどんな感じですか?♩- 8月2日
-
まるまる
私もすべてにおいて余裕ぶっこいて
ました😂😂(笑)でも産まれると
可愛いし意外となんとかなります💕笑
旦那は消極的なので
困ってます、、、(笑)- 8月2日

つばさ0920
私もその頃は気にしていました〜!
今となっては全然(笑)
21時までに寝られればいっかーってなってます(^ ^)
友達にも20時には就寝って言ってしまっていますが、子どもは20時に寝かせるのでいいと思いますが、寝かしつけたまままゆさんはずっと娘さんの隣にいるんですか??
私だったら扉を開けて泣いたらすぐに対応できるようにして、お友達との時間を楽しむと思います!
夜に友達とおしゃべりなんて滅多にできないし(^ ^)
お祭りも行きたい気持ちがあるなら始まったばかりの時間帯でちょっと雰囲気を味わうとかなら余裕で20時には寝かしつけられると思います!
今は息子ちゃんもグッスリですがそれが1ヶ月先には夜泣きで寝なくなってしまう可能性だってあります!
そうなった時神経質になり過ぎると息が詰まってしまいますよ!
考え方は人それぞれですが、程よく力を抜いて育児楽しんで行きましょう*\(^o^)/*
-
つばさ0920
ごめんなさい!
お名前間違えてました(^^;- 8月1日
-
まるまる
次第に気にしなくても大丈夫になりますよね~!
日中は抱っこマンなので疲れて
20時に一緒に寝落ちてます😅
まだ実際泊まりには来てないのですが
来てくれたら夜のお喋り楽しみます!
お祭りも行きたいわけじゃないんです!
今年は諦めて来年いくつもりなので😊
名前途中で変えました(´・ω・`)
すいません。- 8月1日
-
つばさ0920
そうなんですね!
確に2ヶ月の時期は慣れるのに必死で一緒に寝落ちしてました(^ ^)
気持ちに余裕が出てサイクルに慣れるまではなかなか起きてられませんよね!
お互い楽しみながら頑張りましょう*\(^o^)/*- 8月1日
-
まるまる
そーなんですよー(´・ω・`)
昼間に凄い体力つかってるみたいで😅
はーい💕- 8月1日

、
わかります!わかります!
今の月齢だったら、子供の間隔を養う為に毎日頑張ってるのに、人が来たら狂うんじゃないか…って思いますよね〜
私も最初は嫌でした〜!
友達の前でギャン泣きされても困るし〜、沐浴の時とか気使うし、夜泣かれたら気使うし…とか色々嫌でした…
今は平気です☺️笑
それよりも毎週きて〜☺️❤️
くらいです😭😭😭
なぜかと言うとですね…
気がついたのです…‼️‼️
赤ちゃんは刺激的な環境が好きなんだと❤️
知らない人に会うと、誰かな?から始まりいつもより賑やかな家に興味を持って、昼も夜もお目目ぱっちりです👀✨
なんなら眠そうにして、コテっと寝ますが『あ〜寝てしまった😆』と後悔起きして復活してきます☺️
私もお客さんの世話ができて、大変だと思ったのですがお客さんが子供の面倒を見てくれますし、泣かないんですよ〜不思議なことに…😝
赤ちゃんの面倒見るより、大人の世話なんて簡単だし、気分転換もできてラッキーです❤️
で、お客さんが帰った日は子供は爆睡ですよ〜笑
夜9時間以上寝て感動〜✨です❤️
で、次の日は子供は何もなかった様に、いつもどおりの時間に起きて、眠くなってをしてくれるので大丈夫です☺️‼️
1日や数日くらいのズレは、問題ないことがわかりました⭐️
私の研究結果は、
今の月齢だと人見知りが始まってないので、誰にでも愛想振りまくし、誰にでも抱っこさせてくれるので人が沢山きてくれた方が私は楽ちん✨✨✨
子供は、浅い月齢の時から色んな人と関わると人見知りが始まる月齢になってもしないかな〜と思ってます❤️
それに6ヶ月まではママの免疫で強いので子供とか来ても大丈夫ですよ〜
今の月齢だと夏だし子供つれて外行くの大変なので、来させればいいんですよ〜笑✨
-
まるまる
昼間の来客は大歓迎なんです💕
そのときは息子もニコニコ
キョロキョロして楽しそうに
してますし( ´-` ).。oO(
だけど今住んでる場所には
知り合いが全然いないので
そのうち人見知り始まりそうです(笑)- 8月1日
まるまる
ですよね😢夜は私も眠たくて
寝ちゃうしこれを崩すのが怖くて怖くて( ˙_˙ )( ˙_˙ )
ジャンジャン🐻
ですよねw
おかげで寝かせたあとはゆっくり晩酌タイムしてます(^^;;
寝なくて困ってる‼︎ってことがほとんどない生活です^o^