※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
家族・旦那

新しい保育園に通う女性が、周囲からの反応に不満を抱いています。第一希望の園に入れなかったため、同じ質問を何度もされることに疲れています。彼女は、どう切り返せばよいか悩んでいます。

開設4年目の新しめな保育園に通っています。
第一希望の園にまた今年も落ち、入れればありがたいのはわかるのですが
不満いっぱいに仕方なく行っている感じです。
何気ない会話からの『子供どこの保育園なの?』
のくだりがめんどくさすぎて...笑
『〇〇保育園です!』
『どこそれ?』
『(またか...)△△木工の横です!』
『あんなところに保育園なんてあったっけ......』
うざい。うざすぎる。笑
聞く側は1回目だろうけど、答える側は何十回と同じ事を言ってるんですよね。
職場、友達、何気なくその会話になった人、などなど皆打ち合わせでもしたかのような同じ反応です。
旦那も、私が話す前から、全く同じ事を言われて、同じくめんどくさいと言ってました。
これが自分が行きたくて行ってるのならまだしも...。

第一希望の園だったら、『あーね!□□ね!』って言われるのになぁ。

通い始めて2年になります。
慣れるどころか言われる度にため息が出ます。
仕方ないのかな。
気にしないのは無理です。
あなたなら何て切り返しますか?
上手い切り返しはないかな。

コメント

ままり

最初から新しくできた保育園です!って言います。

  • きょう

    きょう

    ありがとうございます。
    去年出来たばかりの最新の園はみんな知ってるのに、ウチが行ってる園は通じないです...。

    • 12月8日
初めてのママリ🔰

いつも聞かれることを前もって言います。
最近◯◯に出来た◯◯保育園に通っている。
あまり知られてないんだよね〜って😅
そう言われたら、
そうなんだ〜で終わるかと思います🤔

  • きょう

    きょう

    なるほど!!わかりやすいですね!ありがとうございます!!

    • 12月8日