コメント
yまま
その頃は眠さに耐えきれなくなって添い乳してました!笑
y...
うちの子も同じくです!!
うーとかあーとかいいながら
遊んでます(笑)
昼夜逆転です(ToT)💦
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
同じですか⁈
泣いたりしませんか?
落ち着いて寝てられなくて毎日寝不足でそろそろ限界です゚。・゚(つω✚ฺ`)。゚・。- 8月1日
-
y...
新生児から2ヵ月になる3日前
までは抱っこじゃないと泣いて
ました(ToT)少し目が見えるよう
になってきて泣かないですが
寝てもくれません(ˊ•̤ω•̤ˋ)
ちなみに私、初めて混合だった
のですが保護器つけないと吸って
くれなくて添い乳もできません
でした(ToT)
今は母乳がでなくなったので
完ミですが(u_u)- 8月1日
-
みほ
うちも抱っこするとピタッと泣き止みます!
完母なのですが、保護器つけてるので添い乳出来なくて添い乳出来る方羨ましいです•̩̩̩́ ˑ̫ •̩̩̩̀- 8月1日
-
y...
全く一緒です(笑)
どこの子もそうなんだとは分かって
いても辛いですよね(ToT)
殴られたボクサー並にコクんって
なってました(笑)
完ミにしてからはおしゃぶりに
頼ってます(u_u)
みいちゃんのbabyおしゃぶり
試してみました?- 8月1日
-
みほ
助産師さんにもしばらくは昼夜逆転と言われていたので覚悟はしていましたし、入院中も他の赤ちゃんも夜中起きているようで泣いていたのでうちだけではないとは思っていましたがやはり辛くて💦
おしゃぶりためしてません💦
友達がおしゃぶりすると歯並び悪くなるって言っていたのでビビってます💦- 8月1日
-
y...
わかります( ˘•ω•˘ ).。O
抱いてないと駄目だから腰とか
ちぎれそうになりますよね(笑)
首と肩と腰、崩壊しそうでした!!
私も同じこと義母に言われたん
ですがうちの旦那おしゃぶりして
ないのに出っ歯ですよ(笑)
私の兄弟みんなおしゃぶりして
ましたが歯は普通です(笑)
母乳だと吸わない子もいるみたい
ですけど(ˊ•̤ω•̤ˋ)うちはおしゃぶり
でかなり助けられてます!!
メーカーでも吸う吸わないが
ありました!!- 8月1日
-
みほ
おはようございます🌟
首肩・・・早くも崩壊しそうです゚。・゚(つω✚ฺ`)。゚・。
おしゃぶり100%じゃないけどなりやすいって聞いたり、でも鼻呼吸になるから良いって聞いたり。
メリットデメリットやはりありますよね‼︎(´;ω;`)
メーカーでも吸う吸わないがあるんですか⁈
おしゃぶり買ってみようかなぁ・・・- 8月1日
-
y...
やばいですよねー(ToT)
お互い頑張りましょー( ´•ω•` )
私も一応気にしてほんとに泣きやま
ない時にしかあげてません!
おしゃぶりあったらひとりで寝てくれ
るしかなり楽です ´ω` )/
初めはピジョンを使っていて吸って
はくれるのですが吸い口が合わない
のかすぐ落として泣いてのくりかえし
でした(ToT)試しに違うの使ってまた
ら落とすことも減って吸ってくれるよ
うになりましたよっ\( •̀ω•́ )/
みいちゃんさんのbabyに合うかどう
かはわかりませんがもし吸ってくれ
たら
かなり楽になると思います!!- 8月1日
himahima
皆そんな感じです(/_;)
お辛いでしょうが、しばらくはひたすら付き合うしかないと思います。新生児は昼夜の区別もついてないので、大人の都合で寝かしつけとかムリなんじゃないな…と思います。
時間は気にしないで赤ちゃんが寝たときに自分も寝るという方法で頑張ってください!
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
大人の都合というか、初めてのことでわからなくてコツがあるのか聞いてみたかったんです。
赤ちゃんが寝た時にはなるべく寝るようにしていますがそうも家事もありますし100%そうもいきません。- 8月1日
アフロよっちん
5ヶ月の男の子のママです。私の息子もその頃は夜なかなか寝てくれず、寝たと思ったらまたすぐ起きて…の繰り返しでした( ̄▽ ̄;)
意識が朦朧としながら
ひたすら抱っこしてユラユラトントンしてました。赤ちゃんも外の世界に慣れるよう頑張ってるんですよね(*^^*)ずっと続くわけではないので、その時期は心を無にして乗りきって下さい!!
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
5ヶ月になってからはかわりましたか⁈
赤ちゃんも頑張っているし、ママが頑張らなくてどーする!って言い聞かせて私が首ガクンガクンしながらゆらゆらとんとんしています•̩̩̩́ ˑ̫ •̩̩̩̀- 8月1日
蓮桜
うちの子も同じでした!
寝不足で気がおかしくなりそうでしたが、赤ちゃんは必ず起きるものだし、泣いてでしか気持ちを伝えられないんだから!
って、自分に言い聞かすというか、半ばあきらめる?みたいに気持ちをきりかえたら、楽になりました(^^;
最近やっと、夜まとめて寝てくれるようになりましたよ。たまに泣いて起きるときもありますが(>_<)
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
寝不足でおかしくなりそうです゚。・゚(つω✚ฺ`)。゚・。
が、赤ちゃんも頑張っているし、私が頑張らないとですよね‼︎
夜まとめて寝てくれるようになったんですか🌟
3ヶ月でなるんですね🌟- 8月1日
ピョンピョン
2-3ヶ月は昼夜逆転でした。
お腹の中で赤ちゃんはママが動かない夜に活動してるのでしばらくはしょうがないみたいですね。(ママが動く日中は暑い赤ちゃんも動くとママの体力が持たなくなってしまう為みたいです。)なので、昼夜逆転辛いですが向き合うしかないみたいです(T_T)
でも、なんだか理由が分かるとお腹の中にいた時は頑張ってくれてたんだ♡っと思って、しょうがない!と少しだけ思えるようになりました。笑 辛いんですけどね💦
-
ピョンピョン
あっ!誤字が💦(ママが動く日中は赤ちゃんも動くと…です)暑いが入ってしまいましたー(T_T)
- 8月1日
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
病院で助産師さんにも昼夜逆転だよーって言われてたので覚悟はしていましたがこんなに大変なんですね💦- 8月1日
-
ピョンピョン
想像より過酷ですよね😱💦私もそろそろ次は2人目が産まれるので、昼夜逆転+上の子の育児と考えるだけで現実逃避したくなります。笑 育児の中で2-3ヶ月は短いと思ってお互い頑張りましょっ(T_T)
- 8月1日
-
みほ
想像よりも過酷でした💦
もうすぐご出産なのですね‼︎
上の子もいるとさらに大変ですよね💦
ありがとうございます、がんばります🌟- 8月1日
退会ユーザー
入院中は昼、夜逆転、帰ってきて2週間くらいそのまま、夜中寝るの4時過ぎとかで一週間検診終わってから自然と戻り、暗いと寝てくれるか添い乳で寝かせてそのまま寝てくれます。
-
みほ
コメントありがとうございます🌟
添い乳羨ましいです。
しばらくは耐えるしかなさそうですね💦- 8月1日
はなのこ
抱っこだと泣き止むかんじでしたら、抱っこのまま寝かせるといいかもしれません。ソファか壁に寄り掛かるかんじで。壁が痛かったら幕はやや立てかけてそれにもたれかかって。このころの睡眠事情はずっと続くわけじゃないので、赤ちゃんが寝やすい体制を見つけてあげてるくださいね。1ヶ月過ぎたぐらいから色々試して見てもいいかもしれません。
うちの子も1ヶ月ぐらいまでは全然寝なくて2時間抱っこでゆらゆらとかしてました。うでが腱鞘炎気味になってこのままじゃ無理、と思って片っ端からいろんな事試して、今は授乳後に置いたら寝てくれます。おしゃぶり、おくるみ、胎内音、まんまるねんね、添え乳、などなど。
みほ
コメントありがとうございます🌟
乳首の保護器つけているのでうまく添い乳出来なくて💦
眠気に耐えるの必死です゚。・゚(つω✚ฺ`)。゚・。