※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2人目の育児が辛く、特に泣き止まないことに悩んでいます。放置しても機嫌が取れず、イライラが募っています。もっと楽に育児ができると思っていたのに、友達の話を聞くと羨ましく感じます。

2人目の育児が辛いです…。
新生児の時は可愛い可愛いと育てました。でも生後1ヶ月を過ぎたあたりから置くとギャン泣き、生後4ヶ月の今は少しでも視界から人の気配が消えただけでギャン泣きします。
放置すればいずれ自分で機嫌を取れるようになると聞いて、3ヶ月経ちますが全然です。放置すれば30分以上ずーっと泣いています。ギャン泣きの声を聞く度にベッドに叩きつけたい、口を塞いでしまいたいと思ってしまいます。
最近は遊び飲みも始まり、ちゃんと飲まないし置くと泣くし、お腹すいて泣くのに飲ませれば飲まない。本当にイライラして気が狂いそうです。
2人目ってもう少し楽に育児が出来ると思っていました。友達が「下の子全然手がかからない」と聞くと羨ましく思ってしまいます。

コメント

ママリ

私の周りは2人目が一番地獄って人が多いので、全然手がかからないはたまたまなのかな?と思います🥹
私も2人育児地獄だなぁと思ってやってます🥲
3人目からは、上の子が手伝ってくれるやらで楽になるって聞きましたが…

上の子が後追いがなかったのですが、下の子が後追い星人で、視界から消えた瞬間泣くのわかりすぎて😂
いる!いるから!
って声とかかけてるけど全然だめです🙅
もうあきらめて自分のことほっとんどせず、抱っこ紐したりしてます…
ギリギリ今は上の子のお世話がしてあげられてるので、子供が2人とも生きていければいいや!くらいの気持ちでいます( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

上の子もまだ大きくないですか?めちゃめちゃ大変だと思いますが、お互い頑張りましょう🥹

  • ママリ

    ママリ

    上の子は2歳になったばかりで上の子も抱っこマンなのに、下の子の泣き声に私が耐えられず構ってしまうので我慢させてしまっていて😣
    ありがとうございます🥲

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も2人目の育児がワンオペ
すぎる環境で辛かったです。
3人目の今はその時より環境は
いいですがワンオペなので
辛いし上の子達も2人で遊んで
赤ちゃんのお世話はしません😅

イライラするのも分かります!
うちも自分では寝なくて
泣いてます…授乳も前よりは
飲まなくてムカつくこともあります。
全然手がかからなくなる、は
赤ちゃんの個人差あると思います💦

  • ママリ

    ママリ

    放置すれば寝るというのは個人差あるんですね…

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差あると思います!!
    うちは夜間寝返り始まって
    どうやって防止しようか
    寝不足の中悩んでます…

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    寝不足も辛いですよね…
    私寝てないだけで人格変わります💦

    • 8月26日
にんにん🔰

ギャン泣きも遊び飲みも一緒ですー😭そして、ギャン泣きされると余裕がなくなってよくないことを考えてしまうのも同じです。
上の子可愛くない症候群はよく聞きますが、私は完全に真逆です💦

私はおそらく上の子がまだまだ手のかかる子で、可愛すぎる❤️また、下の子が予定日より半月早くて心の準備がきちんと出来ていなかったのが原因かと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    私もです😓
    下の子の育児がストレスで上の子に癒しを求めています🥲

    • 8月26日