
娘が便秘で泣いています。薬や食事で改善されたが、依然として泣く。気持ち悪いか痛いか、病気か心配。同じ経験の方いますか?
生後10ヶ月の娘を育てています。
2ヶ月前からうんちがつまって大泣きしています。
離乳食が始まって硬くなっているからだと思います。
小児科に行きうんちを柔らかくする薬をもらいました。
他にも食物繊維が多い飲み物や食べ物をあげて改善された気がします。今は柔らかいです。
ですが、未だにうんちの度に大泣きします。
これはうんちが気持ち悪いのか痛いのか…
何かの病気なのか…
こんな感じのお子さんいますか?
- ららぽ大好き
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも7,8ヶ月からうんちの度に大泣きして顔を真っ赤にしていてマグネシウムとか処方してもらって飲んでましたが余り変わらず。
病院から補助便座に座らせてみたら気張るのも力が上手く入りやすくていいよ!と言われたので顔を赤くしてうんちのサインが見えたらすぐトイレに連れていくようにしてました!
そしたら気ばる時間も短くなって、
1歳半頃からはトイレも自分から行くようになってくれましたよー(*^^*)!
いま1歳十ヶ月で固いと気張りながら泣く時もありますが以前よりスルッと出ています!
オリゴ糖とかバナナやヨーグルトとか片っ端から試しましたが、補助便座に座らせるのがいちばん効果的でした!

初マタののち
息子も離乳食の量を食べるようになってからそうでした!
卒乳してるので参考になるかわかりませんが、朝食にバナナあげたり、夕食後にバナナあげたり、食物繊維を取らせることを心がけ、水分補給をこまめにするようにしたら、泣かなくなりました🤔
元々、新生児の頃から便秘気味なので、毎朝、綿棒浣腸をしていたのですが、大泣きする時はうんちが出てなさ過ぎて(溜まってる)固くなってるんだと思います。
綿棒でうんちを出すのを手伝ってあげ、出てきたとしても暫く綿棒浣腸を続けます。
前後に出し入れすると、慣れればわかると思うのですが、うんちが残っていると何か突っかかる感じがあるので、それを出し切るまで続けてあげると、硬いうんちの後に少し緩いうんちが出てきて、その後から泣かなくなりました🥰
うんちが硬くて痛いんでしょうね😭
綿棒浣腸する時はベビー綿棒にワセリンをたっぷりつけてしてあげて下さいね💕
-
ららぽ大好き
コメントありがとうございます!
今はうんちは柔らかいのでスルッとでてはいるんですが、大泣きしちゃうんですよねಠ_ʖಠ
バナナは毎日一本食べて納豆やコーン茶ヨーグルトたくさんためしました
色々試して便秘は改善されました!
何で柔らかいのに泣いちゃうのか不安です- 12月7日
-
初マタののち
息子はおしりが切れたために痛くて泣いてみたいでした🤔
3日~5日くらいで泣かなくなったんですけどどうですかね??- 12月7日
-
ららぽ大好き
私もそう思いました…
プロペト塗ったりしてるんですけど、あまり効果ないかな?切れてるのって見て分かるものですか???- 12月7日
-
初マタののち
息子の場合は硬いコロコロうんちで綿棒浣腸した時にうっすら赤く綿棒がなったので切れたんだな~って思ってましたが、毎朝、ワセリン塗ってたら5日目くらいには泣かずにうんちしてましたよ🥰
- 12月7日
-
ららぽ大好き
なるほど!
毎朝塗ってみます!
助かりました(´;︵;`)
本当にありがとうございます(ᗒᗩᗕ)- 12月7日
-
初マタののち
泣かなくなると良いですね🥰
いえいえ(*^^*)
いつもお疲れ様です😊- 12月7日
ららぽ大好き
コメントありがとうございます(•‿•)
なるほど!
座らせてみるのは思いつきませんでした!
今はうんちは柔らかいのでスルッとでてるんですけど、大泣きしちゃうんですよねಠ_ʖಠ