
入院生活9日目で切迫早産と診断された女性が、メンタルの不安定さや旦那とのコミュニケーションの難しさを抱えています。彼女は感情を抑えきれず大泣きし、正直な気持ちを旦那に伝えたいと考えています。
【久々に大泣きしたって話】
※めっちゃ長いです。話も上手くまとまってないです。否定的なコメントはお控え下さい。
切迫早産と診断されて入院生活9日目。
まぁ人によってはたったの1週間ちょっとしか経ってないやん。とか思うかもしれない。……が、私入院自体も初めてでそれも緊急入院で初マタで切迫早産と言われて数日前に婚姻届出してたから色々と名義変更しなきゃいけないのに全部出来なくなって、マイナンバーも発行しててそれ受け取りに行かなきゃいけなかったのにそれも行けなくなって、入院生活も訳分からんことだらけで赤ちゃん大丈夫なのかも不安でメンタルぐちゃぐちゃになりかけてるのを必死に隠して、役所関係で旦那さんマジ頼れなくて(どうすればいい?とかめっちゃ聞いてくる)、数日前に1人ベッドで声押し殺してちょっと泣いて、今日妊婦健診で看護婦さんと話すタイミングがあって「〇〇(私)さん、相談せずに溜め込むタイプでしょう?」って言われて涙ちょちょ切れて、夜旦那が面会来た時に旦那が別件でイライラしてて、面会30分しか出来ないのに来てしばらく話もせずスマホとにらめっこしてて「今日妊婦健診あって、エコー写真貰ったよ」ってエコー写真見せて話しても「うん」っていってニコニコはしてくれてるけど、エコー写真を手に取ってはくれないし、立ち会いの話の途中で「〇〇(有名人)知ってる?亡くなったらしいよ」とか全然違う話されて、私のメンタル限界突破しちゃって大泣き(声はめっちゃ抑えたつもり)しちゃって。旦那は早朝から夕方までこんな暑い中仕事して、節約しようと水筒やお弁当持って行ったり、毎日お見舞い来てくれたり、家の猫(シニア)のお世話も欠かさずやって、私が入院してるからその服やタオルを洗濯して毎日届けてくれたりしてるのは分かってるから強くも言えなくて、どこにこの感情をぶつければ良いのかも分からないまま大泣きしてしまって、申し訳なかったなと。でも、私は貴方と赤ちゃんの話したかったんだと。正直に話して和解して、今やっと落ち着いたけど。妊娠中のメンタルって本当にジェットコースター以上にジェットコースター。
- あき(妊娠34週目)

はじめてのママリ🔰
入院しんどいですよね。
私は数日でもめっちゃきつかったです。
34週なら赤ちゃん産まれても問題ないし早産扱いにはなるけど、そこまでやばい状況じゃないですよ。
だから切迫早産と言われてもそこまで神経質に心配しなくても大丈夫です。
もう少し気を楽にされてもいいと思いますよ。
けどそこまで赤ちゃんのことを気にかけて、心配できるのはもうしっかりママになってるからだと思います!
いいママですね☺️
けどほんと心配しすぎ、気にかけすぎはメンタルにもくるし、しんどくなるのでもう少し気楽にされるといいですよ!
コメント